日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

初めての 川崎大師 行きました🚶🚶‍♀️🚶‍♀️

2025-01-27 06:05:00 | お出かけ
川崎大師に行ってきました。
初めてです〜😄
夫と娘も一緒。

京急大師線
川崎大師に人を呼ぶために作られたとか。

川崎大師がお正月の初詣が流行る先駆けだったらしい😆

川崎大師の参道


お寺の近くの久寿餅って
ありがちよね〜。


ここを右に曲がる


仲見世〜


いい感じ〜♪


カンカンカンカンって
リズミカルに飴を切るパフォーマンス


だるま屋さん


娘がお腹空いて、金胡麻のカレーパン

ちょっともらったら美味しい〜😋

着きました!


夫が後厄、私が前厄で厄祓いしたかったけど、1時間待つというのでやめました。
寒いし。
この日は寒かった。

お大師様の像に水をかけてお参り。

私の実家が真言宗だから、
お大師様に懐かしさを感じるのよね。

こちらにはお薬師様がご鎮座


やすらぎ橋



金ピカですね〜


江戸消防の碑ですって。

大河ドラマで江戸の大火を見たから、
なんか目にとまった。

ではおいとましましょう。

ランチは京急蒲田のニーハオで。


こちらに来たら絶対たのむ
イカとセロリ炒め


チャーハン


五目麺


羽付き餃子 これが旨い😋


デザートは胡麻団子

餡子が入って熱々!

あー、美味しかった☺️
ご馳走様でした。


ー大相撲ー

えーっ‼️
結局豊昇龍が優勝、そして横綱へ〜
マジか〜😓
品格を持ってやっていただきたい。

やはり金峰山は経験不足でしたかね。
最後優勝を逃しました。
身体、硬くなっちゃったかな。

王鵬の方が落ち着いていたみたい。
でもまだ力不足は否めない。
でもいい経験しましたね。
王鵬には期待大です。

終わっちゃったよ😂
今日から何を支えにしていったらいいんでしょう💦
(大袈裟)

土曜日は こんな感じで 過ごしてる②

2025-01-26 06:05:00 | 介護
1月25日土曜日
朝からはっきりしないお天気。

夫はちょっと前から右肩の下あたりが痛くて痛くて、整形外科に出かけました。

こんな天気だとなかなか動く気がしない。
5:30前からダラダラとブログサーフィンしちゃって、気づいたら九時でした。
いかんいかん!

洗濯して掃除して
エアコンと浴室乾燥機のフィルターをお掃除。
そうそう、昨年末に浴室乾燥機を交換したら、よーく乾くようになりました。
ガス乾燥だからパワーが強い。
4時間ほどで一回の洗濯物が乾くようになりました。
でも、私は外干しが好き。
お日様にちょっとでも当てたいのよね☀️

バラ誘引の日程が決まってホッとしました。
2月の中旬近くに来てくれるって。
最初は1月25日前後と庭師さんが言っていたけど、ちょっと遅くなりましたね〜。
でもまあ、これで春が楽しみダ。

パパさん帰宅
痛み止めもらっただけだって。

ブランチ食べたら行くぞって
夫が。
はー、また義母の昼食介助。
昨日病院連れて行ったからいいやん!
一人で行きなよ
と言ったんだけど、
一緒に来てほしいんだって😮‍💨
しょーがねーなぁ

夫はお母様大好き。
ぜんぜん嫌がらずに楽しげに食べさせる。
今日の施設のお昼はカレーでした。
おいなりさんも半分食べた😅
食欲あっていいね。

私は行っても入れ歯を磨いてあげるくらい。
それでもめんどーい!

でもね、我が家はラッキー✌️
歩いて五分かからない場所。
駐車場に停まっている車のナンバーを見たら、
世田谷とか千葉
とか。
ありがたい事です☺️

帰ったらテレビで相撲観戦
ルルルー🎶

お天気回復してきた。
ビオラの寄せ植え❤️

病院の 付き添い日です ちかれたび😮‍💨

2025-01-25 05:24:00 | 介護
暖かい日が続いている江戸の秋地方☀️
バラに虫さんがやってきました。


昨日は義母の通院日でした。
この日はペースメーカーの検診です。

いつもは二か月に一度、循環器内科と糖尿病外来を受診しています。
その時は前日に義母を施設から家に連れて帰り、前泊してもらっています。
夫が、たまには家に帰らせてあげたいんですって。
親孝行な息子です。
そのぶん義妹が大変ですが💦
家に連れて帰れば食事、着替え、トイレ、歯磨きなど全てやらなきゃいけませんから。
もちろん私もお手伝い。

義妹は通院にはノータッチ。
夫には午前休を取ってもらって、
私と二人で連れて行きます。
施設に入ってからほとんど歩けなくなってしまった義母。
とても一人では付き添いできません。

ペースメーカー検診の時は、施設から直行直帰にしているから少し楽。
投薬も無しだし。

ボーっと待つ。

結果は問題無し。
つぎは半年後です。

はー疲れた🥱
座って待つだけなのに、病院付き添いってなんでこんなに疲れるんでしょうね〜。
義母も疲れた事でしょう。

施設に無事届けておしまいです。

人間、陽(楽しい事)もあれば
陰(面倒な事)もある。
こうやってバランス取れているんだよって
夫が言っていました〜😅
そうだよね!
精進しましょ。

楽しい日 の翌日は 精進して🙂

2025-01-24 06:46:00 | 日記
また普段の平日に戻りました。
前日の相撲観戦はすごーく楽しみました。
今日はまた精進して生活いたしましょう。

まずは地元の寺社参拝
途中、よそのお宅にロウバイが。

ポツポツした蕾が可愛らしい🥰

神社

おかげ様で昨日は楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございます
と感謝を述べて。
お寺でも同様にね。

バラ(レーゲンスベルグ)は冬もよく咲くな〜♪



園芸店から誘引の連絡がまだ来ないわ。
早く日程を組みたいなぁ。
つるバラの誘引剪定の日に、私も鉢バラの植え替えをやろうかな〜なんて考えているんだけど。

前日はお弁当やら焼き鳥、ちゃんこを食べ、
たらふくビールも飲み、アイスクリームや小枝チョコを食べたり。
暴飲暴食してしまいました💦
食も精進しなくては。

森永の小枝チョコをなんで食べたかというと、国技館でその日の好取組を、森永製品の空き箱に書いて投票するという、森永賞の抽選に応募できるから。

当たると森永キャラメルが10箱
送られてきます😆
2018年だったかしら。
私も一度当選した事があります。
キャラメル10個もいらないよ〜
と思いましたが、意外な美味しさであっという間に無くなってしまいました。

ちなみに今回は当たりませんでした〜😂
残念!

もう一つ残念な事😢
私の推し力士 若碇、
腕の筋肉を壊して休場です。
わーん😭
9勝を挙げて、もしや十両優勝も?
なんて思っていたんだけど…
きちんと治してまた頑張ってほしいです。

大相撲 行ってきました 国技館

2025-01-23 05:38:00 | 大相撲
2019年以来です。
両国国技館に相撲を観に行きました。

夫と共に九時前に到着。


立浪親方がもぎりに座ってらっしゃいます。


まだ観客もほとんどいません。


朝ごはん食べていません。
焼き鳥とビールをお茶屋さんに持ってきてもらって。


朝から飲みました〜😅

最初の一番からかぶりつきで観ました。
朝から熱戦!
行事さんも裸足で頑張っています。


審判交代

稀勢の里の二所ノ関親方
二番目にいます。

十一時から地下でちゃんこを食べられます。

ニンニクが効いていて美味しかった😋

お弁当も食べながら観戦


娘と彼氏がやってきた。

十両土俵入り
だんだん観客が多くなってきました。

私の推し力士の若碇
獅子との取り組みです。

若碇の相撲はすごい!
あー、でも獅子が勝ちました。
若碇、土俵下で腕を押さえていたけど、大丈夫かしら💦
テレビならその後を知ることができるけど〜

取り組みはどんどん進んで
幕内の土俵入りです。

貴景勝の湊川親方が警備に立っています。


満員御礼


宇良


遠藤



大栄翔



やっぱり大関がでてくると、ボルテージは最高潮!
写真なんか撮っている暇はありませんでした。
あ、でも呼び出し次郎さんは撮れた😆


はー、すごい。
テレビで観るのとは迫力が全く違います。
結びの一番、そして弓取式まで堪能してまいりました。

もう何年も前、今みたいに大相撲人気が無い時期があり、その頃は相撲案内所に電話するとお茶屋さんにつないでくれてチケットを取る事ができましたので、お茶屋さんにチケットをお願いしていたのです。

コロナ後は私は相撲観戦しなくなっていたのですが、今回娘の彼氏の
「相撲を観に行ってみたい」
の一言で、以前お世話になっていたお茶屋さんに電話してみました。
何年もご無沙汰していたので
ダメだろうな〜
と思いきや、
「あ、いいですよ」って。
わーい🙌

彼のおかげで六年ぶりに相撲を観戦する事ができました。