2日日曜日に 夫に


白鷺池の周りだけでも紫陽花がきれい






鎌倉五山の印の塔





お久しぶりです


円覚寺の開山 無学祖元の頂相

優しそうなお顔

山あじさいが見頃ですって

牡丹の時期に一度来た事があります
コスモスが咲いてる👀‼️



国宝の舎利殿が門の向こう側にありますよ




子の貞時と孫の高時も眠る


浄智寺の脇に
今日さぁ〜 鎌倉の葛原岡神社に
紫陽花見に行かない?
と言ったが
携帯直さないの?
と言われて断念
それに 3日が葛原岡神社の例大祭だ
と思い出して
やっぱり鎌倉は明日行くわ!と私
で 6/3 一人でやってきました
鎌倉♪
葛原岡神社例大祭は11時から
8:15には北鎌倉に到着したので
まずは円覚寺にお邪魔しようと思ったら
開門は8:30でした

周囲をブラブラ🚶♀️
たまに撮り鉄シリーズ

白鷺池の周りだけでも紫陽花がきれい






鎌倉五山の印の塔

開門〜!


境内の紫陽花

ご本尊 宝冠釈迦如来様にご挨拶

お久しぶりです
こちらに伺えた事を感謝しました
脇侍の梵天像 力士の友風に似てるな〜
って思うの

宝冠釈迦如来の上には白龍図が

円覚寺の開山 無学祖元の頂相

優しそうなお顔
松嶺院に入れるわ😃

山あじさいが見頃ですって
普段は閉まっているのよね
お花の時期だけ入れます













松嶺院は牡丹が見事なんです

牡丹の時期に一度来た事があります
コスモスが咲いてる👀‼️
あじさいとコラボしちゃってます




ヒペリカムがいい色


松嶺院の墓地に
開高健さんと田中絹代さんのお墓が
ありました
円覚寺の心臓部
正続院です


国宝の舎利殿が門の向こう側にありますよ

佛日庵にも入れていただきました

佛日庵のあじさい



きれいに咲いている



きれいに咲いている
開基の北条時宗廟です


子の貞時と孫の高時も眠る
林家木久蔵さん作庭

この日の目的は葛原岡神社なんですが〜
円覚寺はこれくらいにして
葛原岡ハイキングコースを通って
神社に向かいましょう

浄智寺の脇に
葛原岡ハイキングコースの入り口があるのダ

長くなりましたのでまた明日👋