散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

ぐる~りと 日帰りで一回りしました 764K

2016-10-31 10:17:25 | ば~のひび

10月30日 そこだけで出かけるのは もったいない程の遠距離 行きたい所がありました

帰り?いやいや足を延ばして行く事にしました  朝4時 待ち合わせ  目覚めたのが4時5分

遅刻~~~~~  言い訳を 前夜ナビセット エ~~~高速道が思っている方向とまるで違うのです そんな事で

遅くまで地図とにらめっこしていましたが??? 行きはナビに従う事にして 4時30分出発 

今日登る山が見えてきました        駐車場に8時32分

神社の中へ   8時45分

お参り済ませて

なに~きつ~い

ケーブルカーが頂上まで動いています 

頂上手前の階段  結構な距離の階段です

登り上げて  両方登ります  二つで100名山     10時19分

女体山

男体山

女体山に山名がありました 狭い頂上に大勢の人で身動きがとれません 写真撮って直ぐにその場を立ち去る

神社に戻って来ました 12時47分

ここの山だけじゃ 何て思って出かけましたが 登りだして なんだこれは 結構な登り

足場の悪さ そこに大勢の人人人 老いも若きもジャリンコも 本当に小さい子供たちが登っているんです

少しの怖さと感心の気持ちが 行ったり来たりでした  常磐自動車道に乗り移動

足を延ばして来た所は ひたち海浜公園 コキアを見に来ました  14時20分

コキア 秋桜 人人人人人 ご覧下さい~~~~~

まだ咲いていました

15時30分 家に向かって帰ります ナビセット やっぱり~~~又違う方向に~~~

ナビを無視して 友達より聞いた情報で帰る事にして 

北関東自動車 東北自動車道 北関東自動車 上信越自動車道 長野自動車道と走りました 

地図を頼りにJCTで間違えないように ハラハラドキドキ お陰様で眠くもならずに上信越自動車道

に入りました 一安心です ナビはとんでもない事になっていましたが 高崎の手前辺りから

正常になりました 結局ナビが古いので新しくできた自動車道は 記憶にな~~~いのでした

家にある全国地図も古い (1997,5発行) サービスエリアで高速道の最新地図を入手して

無事に帰宅しました 20時55分 なが~~~い一日でした 結果764K走りました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日がでると やらずにいられない AMのみ

2016-10-29 17:36:43 | ば~のひび

10月29日 朝はどよ~んとした天気でしたが 晴れてきました

やっぱりじっとしていられないです 午後は友達のライブを聞きに行く予定なので

午前中のみの時間を 有効に

干し柿 とりあえず200個

午後は松本のおぶ~で ケーナのライブです 車で行く途中 松本市内の街路樹に目がいく

一本のみ真っ赤になっている 思わず車内から

ケーナの音色よかったですよ~

ライブの写真はなしです

 ba~は顔を隠す方法が分かりません ご迷惑かけてはいけないので  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木一本かたづきました

2016-10-28 15:00:39 | ば~のひび

10月27日

朝から柿をとりました 大きな木です 梯子 三脚に乗って注意しながら

格闘一日 山登りよりも疲れました   やまほどの柿   行先決まって良かったです 

でも もう一本の木に 沢山なっている~んです

 

こんなにも沢山の柿が  ほとんどなくなりました 残りは鳥さんにあげます

杏子の木もバッサリと枝落としました

かぶいただきました さそく酢漬けに 赤く染まってきますよ

ラフランス         ラフランス   いただきました 皆さん手ぶらで良いですよ

28日 今日は予報 降る前に外回りのかたずけしようと 朝から動いてセーフ  終わったら

 家の干し柿どうしょうかな  やる気がでな~い 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に行かなくちゃ 収穫しなきゃ

2016-10-25 17:03:36 | ば~のひび

10月25日

今日の天気は 晴れから雨 最近は晴れが続いています 畑の草取らないと大変なんです

畑には何度か行きましたが 中々土が乾かず 草を取るとだんごのようになて取れない削れないのです

田んぼの休耕田なので 水はけが悪く ここ2,3年草も前とは違う種類でとてもひどいのです

 大根なのか草なのか  

 今日の収穫 

今年初めて作りました しょうが

こんにゃく芋 3年で大きくなりますが ba~5年それでも小さいです 

大根 小さいです 土が固く下に伸びないのです

こんにゃく しょうがの佃煮 作ります

芋洗って 切る

ミキサーに

ここまではほぼ順調に

なんか変だと思いつつ 続けてしまった

精製ソーダ―入れます

やっぱり駄目だ    だんごができてしまった

何とかしなければ  バットのこんにゃく 3等分にして湯がき 水にさらして 更に細かく切って

もう一度湯がきました だんごになった所を取り除きました 無駄にする訳にいかない~

  

ボロボロこんにゃくになりましたが  沢山出来ました~

しょうがの佃煮出来ました

お腹がすきました お好み焼き食べようかな 野菜タップリです   美味しいよ

大阪の友達が教えてくれたお好み焼き キャベツ 小麦粉 卵 かつお節 青のり 今日は豚肉

粉と水の分量がポイントです ba~から見ると 凄く水っぽくとくのです  

最近は お好み焼きに 酢をかけて食べます 健康維持の為に  酢は良いので何にでもかける

北海道 きたいちガラスの醤油さしです 液漏れ無し いいですよ~

庭に菊の花咲きました   朝露に濡れています  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に可愛い訪問者

2016-10-25 06:54:34 | ば~のひび

旦那さんが松の木のせんてをしようと 梯子をかけて登ったところ 何かと目があってしまい

ビックリ 鳩が卵を抱いている 目があっても逃げないので そろそろかえるのかもしれないと

上の方には手を付けずにいました 最近のぞいてみるといましたよ 可愛い時期は過ぎているのかも

最近気温が下がりました 元気で育つでしょうか?親鳥がエサをはこんでますが 今の時期に生まれるなんてね? 

鳩の子 2羽   産毛があります

外に出て庭掃除 我が家に小鳥が飛んできました 初めて見ましたよ 鳥の巣を置いても モズくらいでしたが

何て名前の鳥かしら 我が家には今 木の実が沢山あるから食べに来たのかな? スズメは来ますよ

初めての小鳥

時期になりました 落ちないように注意して

 吊るし柿の準備ですが まだ早いかな 今週は雨になる 冷たい風が山から

下りてこないとダメかな 11月に入った方が良いかもね 送る分だけ収穫です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする