10月30日 そこだけで出かけるのは もったいない程の遠距離 行きたい所がありました
帰り?いやいや足を延ばして行く事にしました 朝4時 待ち合わせ 目覚めたのが4時5分
遅刻~~~~~ 言い訳を 前夜ナビセット エ~~~高速道が思っている方向とまるで違うのです そんな事で
遅くまで地図とにらめっこしていましたが??? 行きはナビに従う事にして 4時30分出発
今日登る山が見えてきました 駐車場に8時32分
神社の中へ 8時45分
お参り済ませて
なに~きつ~い
ケーブルカーが頂上まで動いています
頂上手前の階段 結構な距離の階段です
登り上げて 両方登ります 二つで100名山 10時19分
女体山
男体山
女体山に山名がありました 狭い頂上に大勢の人で身動きがとれません 写真撮って直ぐにその場を立ち去る
神社に戻って来ました 12時47分
ここの山だけじゃ 何て思って出かけましたが 登りだして なんだこれは
結構な登り
足場の悪さ そこに大勢の人人人 老いも若きもジャリンコも 本当に小さい子供たちが登っているんです
少しの怖さと感心の気持ちが 行ったり来たりでした 常磐自動車道に乗り移動
足を延ばして来た所は ひたち海浜公園 コキアを見に来ました 14時20分
コキア 秋桜 人人人人人 ご覧下さい~~~~~
まだ咲いていました
15時30分 家に向かって帰ります ナビセット やっぱり~~~又違う方向に~~~
ナビを無視して 友達より聞いた情報で帰る事にして
北関東自動車 東北自動車道 北関東自動車 上信越自動車道 長野自動車道と走りました
地図を頼りにJCTで間違えないように ハラハラドキドキ お陰様で眠くもならずに上信越自動車道
に入りました 一安心です ナビはとんでもない事になっていましたが 高崎の手前辺りから
正常になりました 結局ナビが古いので新しくできた自動車道は
記憶に
な~~~いのでした
家にある全国地図も古い (1997,5発行) サービスエリアで高速道の最新地図を入手して
無事に帰宅しました 20時55分 なが~~~い一日でした 結果764K走りました