散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

日のあるうちに行こう

2021-11-28 18:35:45 | ば~のひび

NO32 鷹狩山空き家 目   信濃大町実景舎    家の中が凄い事になっていた

長~い階段を上がって

   

家が入口から 白い空間になっている

大町市内が見える

この狭い所から入ると二階に

何とも言えない空間

小さな穴から下が見える

外に出た~~

不思議な空間でした

NO33 鷹狩山展望台 菊池良太 尊景のための展望室

フリークライマーとして活動する異色のアーチスト  開放感を感じた

  

市内を回っていましたが 日がある内に鷹狩山に行かなければと思いとんでった 場所が山の頂上

作品は景色を含めているのではと思った   行って良かった~ 日の光と作品は一体だね 最高の見栄えでした

ば~さん 昨日は仕事疲れで どこにも行きたくない ゆっくりしたい ゆっくり寝ていたい でもダメ~

6時まで寝ているのがやっと  早起きが日常 寝て何ていられないのです  起きても寒い~雪が舞う

片付けなどしましたが そこそこのんびりと一日過ごしました  こたつに首まで入って昼寝~

今日は元気に歩きに出かけましたが

この時期 最高の寒さの中を歩く 指先が冷たくて冷たくて泣ける~ これからの山は寒さが厳しいよな~

明日から仕事 寒くて嫌だね~ 晴れますように   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内をうろうろ歩き回った

2021-11-24 20:39:37 | ば~のひび

寒い日でした 雪が舞ってきました いよいよ冬が~きた~ 

今日は3作品

NO4 商店街の家  ニコラ・ダロ    クリスタルハウス

蔵の中がミュージックボックス 音に合わせて機械仕掛けの人形が踊った 癒される音と人形の動きが可愛かった

NO5 麻倉Arts &Cらfts  麻倉美術部    秘密の森

    

    

   

自然な物を使っている

    

   

NO7 商店街の空き家  地村洋平    Watar Trip

ナイロンをくしゃくしゃにしてあった  水滴が落ちていた

               

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術にしたった 一日半 頑張った~

2021-11-23 19:01:54 | ば~のひび

11/20午後 11/21一日

北アルプス国際芸術祭   10/2から11/21日まで       最終日ギリギリになって 出かけました

山友 遠方より信州へ出かけてくれました 作品展示場所は1~37ケ所  コロナで3作品は展示なし 結果34展示

最初はいいとこどりで 回ろうと情報を収集 でも 出かけてみると 欲がでて スタンプラリーに挑戦

全て回りました 忙しかった~

今日は5作品紹介

NO37 盛蓮寺 エカテリーナ・ムロムツェワ  全てもって、ゆく

最初に行った所 感動 イチョウが~~じゅうたんのように 綺麗 太陽の光があって 素晴らしかった

    

作品   プロジェクターで映している 横に動いて変わって行く 

絵    大切な物を運ぶ人       そうだよね~このような姿 見た事あるよな~ ほっとする

NO1 駅前広場  ジミー・リャオ  私は大町で一冊の本に出逢った

本を楽しむ二人の子供 書童    可愛いね

NO2 商店街の空き店舗 ドナルド・ワッスワ    アマーニ・ガ・ナブジ(ガーモクヤ・アチャーリ・モト)

竹 樽 樹皮布織物     強さを感じた

NO6 大町名店街 淺井裕介    すべては美しく繋がり還す

   

           歩いていて楽しくなった

   

NO3   商店街の空き家  蠣﨑誓   種の旅

   

使ってある材料   種 花びらなどで 埋め尽くされている   凄いな~よくここまで 埋め尽くしてある

   

   

   

作品に感動しましたので アップしますが 勝手に写真などアップして良いのか心配です

一日半で大町市を東西南北走り回りました  スタンプラリー 回る順番に 無駄のないように地図とにらめっこ

作戦成功しました

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惨事になるところだった

2021-11-18 19:56:20 | ば~のひび

11/13 最近 ガスファンヒーターをレンタル コンセントが必要になりました

前から引っ張っているコードに タコ足配線は危ないと思いました

前からのはコード事態 交換しないといけないかと 前から思っていましたが やらずに ずるずると後回しに

この際 思いきって新しいコード購入 交換してみると ビックリ 危なかった~ 大惨事にならなくて良かったよ

コードが焦げていました   火事にならなくて良かった

そんな訳で 古いコードは心配になって 全て新しい物と交換しました

早くも一年の終わりが近づいてきました 年末になると なぜか火事が多くなってきます 

我が家の 危険が一つ回避できました   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ遠出の時期がきた

2021-11-12 21:05:13 | ば~のひび

11/3   山友と身延駅で待ち合わせて 一台は駐車場に停めて 一台に乗り合わせて登山口目指した

身延駅近くの道を上がって行く いよいよ山道に入る あれ~~~通行止めだよ~~~そうなると 一つ手前の駅横から

入る道だね 思ったより近かった こちらの方が広い道だね~ そう 広くて良かった 大分奥まで上がって行くね~

そうね~ 大崩集落まで行くんだよ 家があるんだね~ 凄い奥だよ カーブをいくつも曲がる あ 家があった

行き止まりだよ 手前に数台停められるね  

事前にネットで検索してあった 写真に写っていたのと~~同じだ  登山口到着

ここにもいるのか~ クマ

檜 杉の木の綺麗に並んだ山の中 なだらかな登りがかなり続いた

わぁ~~紅葉~ 思ってもいなかったよ 山梨だからもっと遅いかと思った~

展望台と言っても そんなに開けていなかった  富士山が見えました

もみじが多くて 紅葉が綺麗

   ちょっと登山道が変わってきた

   

   

        注意~

   

   

         すべるよ~

   

あれ また登山道が変わったね~

   

    三石山 山梨百名山 これで何座目かな 後28座 春と秋に出かけて来て登る 何年かかるかな~

   

大きな岩

落ち葉が ジュータンみたい

下りは怖いね~

ここで紅葉とはお別れです

可愛いね

咲いてるよ~

桜だ~ いいね~

山友 身延駅まで送ってお別れ  お土産にみのぶ饅頭 安くてビックリ 美味かったよ 

山友と久しぶりに一緒に登れました       無事帰宅で良い山行でした   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする