3/20
山友と出かけました 長距離です 現地でも 他の山友とも待ち合わせをして
登山口目指して 山道を奥へと走って行くと 可愛い花が咲いていました 凄いよ
ずう~っと咲いているよ ここの山はなに~~すごい 群生しているよ~~
山の上の方まで 道の下の方も はな 花 はな いいね いいね いい時来たね~~
でも~~細い道で駐車が出来ません やっと広い所があったので 写真を撮りました
待ち合わせ場所

ミツマタです


登山口に熊さんの木彫り


滝とミツマタ


沢沿いの登山道 いくつもの橋を渡ります


滝もいくつかあります

急登になってきました


後少し

大きなアセビの群生

頂上に到着 ガスで眺望はなし (富士山が見えるはずでしたが)

先の到着の方 3人の若い男性 広くはないので三密避けて神社の方に行く事にしました

神社で昼食 しっかりと食べて 今日もお腹いっぱいです

さてと 雨がこないうちに下山です

頭と言うくらいで 滝の上です ここから下まで長~い滝でしたが 撮れずに残念でした

つずらおりを下りて行く


山の中 咲いているよ

二人で何やら***可愛い花だね***と言っているだろう

下山は早いね~ 登山口に到着

道端 ずうっ~と両脇に 咲いていますが 駐車できる所でもう一度撮りながら


沢を挟んで 向こうの山 かなり遠い山です 気を伐採した所が 黄色に見えたので
ズーム あ~~~ミツマタだ~すごいね~ 行ってみたいね~ 道ないよ~ 伐採してあるなら 行く所あるんじゃない
そうだね~ 道無くても 登って行けば着くよ~ 何て話がはずむ

チョット広い所で

桜が満開 種類によっては葉桜になっていました 暖かい所なんだね~ 山梨県南部町





頂上 眺望はなかったけれども 何故か満たされた気分
昨年一緒に登る事の出来なっかった 山友と登る事が出来た
予報が変わって雨も遅くになった
何といっても ミツマタの花に大満足 本当にすごかった
ご褒美頂きました 感謝です
奥山温泉でお風呂に入って 無事帰宅で 良い山行でした 