散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

晴れならば行かなくちゃ ゆっくり出かけてみよう

2016-11-29 20:48:54 | ば~のひび

11月29日  天気予報 

どこに行こうか 久しぶりに スカーット したいなーと思いました

広々とした所がいいな 里山では期待できません でも高い山はもうダメです

ほどほどの高さに 2000mくらいかな   雪があっても安全な所 あった~

ここ4回ほど 頂上に着くと強風で 落ち着いて休んでもいられない所 今日は期待して  

登山口を遅い時間に出発予定で計画

9時発    ダテ河原コースで登ります

今日の目的地  頂上が見えました

ふきのとう そう言えば11月頃からでるんだよね 我が家の庭にもでているかしら 雪の下になって春に収穫です

三峰山                                          二ツ峰          鉢伏山

いよいよ登山道に雪が

頂上は電波塔が沢山あります

頂上   美ヶ原 王ヶ頭です 

10時26分     今日は風が弱くゆっくりできそうです  王ヶ鼻に行ったことがないので往復したいと思います

これまた 景色の良い所です 松本平 北アルプス 360度 残念です雲が多くて 動いているので 見え隠れしています

編笠山                                                 富士山

王ヶ頭                                                右はじが    茶臼山

常念岳 

王ヶ鼻頂上は こんな岩が 千枚岩かしら

ほら 重なっています

王ヶ頭に戻って来ました このホテルは人気で予約がとりにくいそうです 雪が沢山ある時がお勧め 町から送迎で頂上に

スノーシュウ貸出あり 雪上車にお客さんを乗せて雪の草原に

コーヒーと牛乳パン 一休みして 美しの塔まで行く事にします

美しの塔

荒船山

蓼科山

百曲りコースで下山します  楽なコースです

牧場まで下りて来ました 頂上が見えます

帰り道 車を止めて撮りました  常念岳     雲が多くて晴天とならずでしたが 満喫しました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫に行きました

2016-11-26 20:36:16 | ば~のひび

11月26日

昨日は朝から旦那さんに振り回されてしまいました    医者に行ったら~言っちゃった 

しばらくして出かけて行きました ホット一安心です 

リンゴをワインで煮ました 銀杏も袋に入れて

友達の所におすそ分け 

 出来上がり写真に撮るの忘れました もう食べちゃった美味しかった

11月26日は晴れの天気予報 山に行こうと思っていました リンゴの収穫を頼まれました 

さる被害で急いでいるそう  あてにされれば喜んでいきま~す     たわわに実ったリンゴです

ブログ開設前の登山写真より

15年9月19日~21日 

19日 有峰林道ゲート前で前夜泊~折立~太郎小屋~薬師沢小屋~雲ノ平小屋(泊) 

20日 雲ノ平小屋~祖父岳~鷲羽岳~三俣小屋~黒部五郎小屋(泊)   水晶岳はパス 行ったことがあるので(昨日の疲れあり)

黒部五郎小屋に昼には到着 シルバーウイークで混雑の為 早着正解 部屋がありました 3時過ぎ着で部屋決まらず待ちの方大勢いました

21日 黒部五郎小屋~黒部五郎~北ノ又岳~太郎小屋~薬師岳~太郎小屋~折立 帰宅 天気に恵まれ最高の登山が出来ました

 9月20日 祖父岳で撮影 水晶~鷲羽~槍 穂高~三俣~笠~黒部五郎 

 

鷲羽                     槍 穂高                         三俣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年10月10日の山登りを使って 孫ちゃんに教えてもらったよ~~~

2016-11-24 16:14:56 | ば~のひび

11月24 二度目の投稿です 教えてもらった やってみたくて

15年に登りました

10月10日 小谷村 キャンプ場登山口より  

朝暗いうちに ヘッドライトを付けて登山口を出かけた  明るくなって目の前に見えた山に朝日が

 

あらすげ沢  ここより 急登になります

朝は誰もいませんでした 下山時に撮影しました 

金山への分岐があります

雨飾山 です 同行の山友の顔を 画像加工しました(孫ちゃんに教わったの) どうかそのままでいますように 

日本海が見える 海谷山峡(結構な山 時間がかかります 車は2台必要) 金山 焼山 

白馬方面がずら~っと見えます 北アルプス 

帰りは大勢の人が休憩しています これから登る人たちです

登山口に戻りました すれちっがた登山者は100人以上でしたよ  駐車場も満車で路駐で大変でした

何度も登っています 良い山です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がきた~ 結構な雪がいまだに降っています

2016-11-24 09:25:42 | ば~のひび

11月24日   天気予報で雪 

雪の朝は静かな朝 

はっとして起き上がり外を見ると細かい雪が降っています

少し積もっている 時間が経つほどに大きな雪に変わって

どんどん積もってきています   

庭木が心配で外に出てみました 雪の重さで枝が下がると折れてしまうので

雪を落とさなければいけないのです 真っ先に心配なのが なんてん 下がっていますね~    

写真撮ってきました

車もこんな感じ 車庫がないので雪おろしをしてから出かけます

ワンちゃん 散歩に行く気なし ご飯食べて寝ています 静かで物音がしないので安心しています

今外を見るとドンドンと降っています 積もりましたよ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日の予定をこなして ご褒美の露天風呂

2016-11-22 19:51:28 | ば~のひび

11月22日 

今日の予定

野沢菜漬け  お葉洗いをして漬け込みます

タイヤ交換 スタットレスにします

干し柿ができたのでしまいます

ワンちゃんの散歩に できれば遠回りのコースを 

毎年雨が降ろうが槍が降ろうが お葉洗いは23日と決めていましたが 今日やりました

昨年の半分以下 年々食べなくなります 春になると残った野沢菜を煮付けるのですが

それも沢山は食べなくて

大きな桶に八分目あったのですが おもし3個載せて 夕方には半分に沈み込んでいます 水も上がってきています

ホット一安心です

タイヤ交換 済みました いつ雪が降っても大丈夫です

干し柿 美味しくできました 今年は420個です 内すでに40個ほど 友にあげました

ワンちゃん散歩 毎度クンクン散歩 最近は雨であまり歩いていないので 今日は遠くまで出かけました

(やることはやった) ba~の唯一の楽しみ 明るいうちにお風呂に入ります 

なんか贅沢できたような気分で最高~です

その時に 窓を開けて外を見て 空を見て 露天風呂風にリラックスできるんです

対して何もないのですが 赤い実のなる木 イチョウ木 杉の木 天気が良いと青空

雲っていても空を見ながら 湯船に汗がでるまで沈んでいます 達成感をあじわいながら

そして究極の贅沢 (もう寝ます) 19時頃からお布団に入ります 疲れていますから~(笑)((´∀`))

 あれあれ大変ブログやっているから 20時です もう寝ます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする