禁煙地区を喫煙許可地区に
禁煙地区について(平成29年5月)
http://faq.city.nagoya.jp/FAQ_K/K200.aspx?KOEID=00000266
平成29年5月8日の朝8時過ぎに錦三丁目の通りを歩いたら、禁煙地区にも関わらず煙草の吸い殻がポイ捨て状態だった。
おまけにキャバクラ関係者が煙草を吸いながら歩行しているし、車道で仲間が寝ているのを発見して起こして介抱していた。
またゴミも散らかり放題。
こんな状況を許すなら禁煙地区を喫煙許可地区に変更してください。
回答
「安心・安全で快適なまちづくりなごや条例」に基づき、名古屋駅、栄、金山、藤が丘の4地区を路上禁煙地区として指定しており、専任の路上禁煙等指導員による巡回を行っていますが、指導員の姿が見えない時間帯に喫煙やポイ捨てが発生している現状は、問題として認識しております。
今後も、パトロールの効率化を検討していくとともに、市民・事業者の皆様との協働による喫煙マナーの向上やポイ捨て防止意識の高揚に粘り強く取り組み、安心、安全で快適なまちづくりを進めていきますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
禁煙地区について(平成29年5月)
http://faq.city.nagoya.jp/FAQ_K/K200.aspx?KOEID=00000266
平成29年5月8日の朝8時過ぎに錦三丁目の通りを歩いたら、禁煙地区にも関わらず煙草の吸い殻がポイ捨て状態だった。
おまけにキャバクラ関係者が煙草を吸いながら歩行しているし、車道で仲間が寝ているのを発見して起こして介抱していた。
またゴミも散らかり放題。
こんな状況を許すなら禁煙地区を喫煙許可地区に変更してください。
回答
「安心・安全で快適なまちづくりなごや条例」に基づき、名古屋駅、栄、金山、藤が丘の4地区を路上禁煙地区として指定しており、専任の路上禁煙等指導員による巡回を行っていますが、指導員の姿が見えない時間帯に喫煙やポイ捨てが発生している現状は、問題として認識しております。
今後も、パトロールの効率化を検討していくとともに、市民・事業者の皆様との協働による喫煙マナーの向上やポイ捨て防止意識の高揚に粘り強く取り組み、安心、安全で快適なまちづくりを進めていきますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。