平成26年度 愛知県たばこ対策推進会議が
平成27年2月16日(月)14時から
愛知県東大手庁舎8階の研修室で
開催された。会議を傍聴したので
おもな 発言を記録する
・愛知県などが行う
世界禁煙デーの街頭啓発は
2015年5月29日 昼間 名古屋駅で予定している
・
(愛知県)
・喫煙室を設置するときの助成金の国の予算は
7億円ついたが 今年度中にほぼ使い切る見込み
・受動喫煙防止を義務化すると喫煙室設置の
助成金制度が出来なくなるため
受動喫煙対策は 努力義務にとどめた。
(愛知労働局)
・名古屋市の施設で建物内禁煙を実施したところ
職員の喫煙率が少し下がった。
(名古屋市)
・飲食店にとって禁煙化は死活問題
愛知県の受動喫煙防止対策実施施設認定基準には
分煙がない 国と整合性をととのえるため
分煙も認定すべき。
・認定基準をみなおして適切な分煙を認めて欲しい。
・分煙を認定基準に入れないのは意味がなく
税金の無駄使いだ。
・労働災害保険に入っていない小さな飲食店が
喫煙室設置の助成金制度を申請できず
事業主が制度を使えないので怒っている。
(愛知県生活衛生同業者組合連合会)
平成27年2月16日(月)14時から
愛知県東大手庁舎8階の研修室で
開催された。会議を傍聴したので
おもな 発言を記録する
・愛知県などが行う
世界禁煙デーの街頭啓発は
2015年5月29日 昼間 名古屋駅で予定している
・
(愛知県)
・喫煙室を設置するときの助成金の国の予算は
7億円ついたが 今年度中にほぼ使い切る見込み
・受動喫煙防止を義務化すると喫煙室設置の
助成金制度が出来なくなるため
受動喫煙対策は 努力義務にとどめた。
(愛知労働局)
・名古屋市の施設で建物内禁煙を実施したところ
職員の喫煙率が少し下がった。
(名古屋市)
・飲食店にとって禁煙化は死活問題
愛知県の受動喫煙防止対策実施施設認定基準には
分煙がない 国と整合性をととのえるため
分煙も認定すべき。
・認定基準をみなおして適切な分煙を認めて欲しい。
・分煙を認定基準に入れないのは意味がなく
税金の無駄使いだ。
・労働災害保険に入っていない小さな飲食店が
喫煙室設置の助成金制度を申請できず
事業主が制度を使えないので怒っている。
(愛知県生活衛生同業者組合連合会)