名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

メルキュールホテル札幌 全室禁煙に

2013年01月18日 | 名古屋健康禁煙クラブ
メルキュールホテル札幌 禁煙ルームのお知らせ
http://mercuresapporo.jp/ja/wp-content/uploads/2013/01/mercure-sapporo-non-smoking-release-Jan-2013.pdf
2013年4月1日よりメルキュールホテル札幌は
全室禁煙に。
喫煙ルームが
4Fバンケットフロアー
客室エレベーター前に ある

札幌市中央区南4条西2丁目2-4
電話 011-513-1100
楽天ウエブサイト
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/79255/79255.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁酒の日 Alcohol Control Day 2013

2013年01月17日 | 名古屋健康禁煙クラブ
1月16日 禁酒の日
全国の精神保健福祉センター の一覧
http://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APACT2013 Japan

2013年01月16日 | 名古屋健康禁煙クラブ
APACT2013 Japan
http://www.apact.jp/index.html
Sponsors
Ministry of Health, Labor, & Welfare
Ministry of Education and Science
Ministry of foreign Affairs
WHO Health Development Center
Embassy of U.S.A.
Embassy of Canada
Embassy of China
Embassy of Singapore
Embassy of Taiwan
Other Asian Embassy

Chiba Pref. and Chiba City
National Cancer Institute
Medical Conference (18 org.)
Anti-tobacco Advocacy (100 org.)
Diet Members’ Association of Tobacco Control
Foundation for Promotion of Cancer Research
Japan Health Promotion and Fitness Foundation
Japan Public Health Association
Japan Heart Foundation
Japan Cancer Society
Others
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア太平洋タバコ対策会議

2013年01月15日 | 名古屋健康禁煙クラブ
アジア太平洋タバコ対策会議 について
http://www.apact.jp/index.html
主催団体 (財)結核予防会
NPO法人 日本禁煙学会
日本禁煙推進医師歯科医師連盟
たばこと健康問題NGO協議会
大会長 島尾 忠男
1989年に第1回アジア太平洋タバコ対策会議が
台湾で開催されて以来、開催国が事務局を担当
1993年にも埼玉県大宮市で第3回アジア太平洋
タバコ対策会議が開催された。アジア各国での
開催時、理事として理事会に出席し、開催国を
選定する役割をはたした。第10回アジア太平洋
タバコ対策会議(APACT Japan)は、
2010年にシドニー開催で承認。
WCTOH(「第15回タバコと健康に関する世界会議」
/2011年3月シンガポールにて開催)視察。
次回開催予定の中国の
国立タバコ対策研究所に引き継ぐ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分煙受動喫煙防止対策 東京都

2013年01月14日 | 名古屋健康禁煙クラブ
東京都健康安全研究センターの
受動喫煙防止対策のページの紹介
http://www.tokyo-eiken.go.jp/k_kenchiku/bldg/bunen/
居室における浮遊粉じん濃度
  特定建築物の居室内における浮遊粉じんの
主な発生源は、たばこの煙といわれています。
東京都ビル衛生検査班では、建築物衛生法
施行当時から立入検査や建築確認申請時指導を
通じて、建築物環境衛生管理基準に適合するために
必要な能力を有する空気清浄装置の設置や
分煙などの指導を行い、浮遊粉じん濃度の
低減化に努めた。
参考 タバコ煙の有害物質は空気清浄機を素通り
http://web.nosmokeworld.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの誤飲 事故第一位

2013年01月13日 | 名古屋健康禁煙クラブ
誤飲事故で病院を受診したのが
全国で348件あった。
飲み込んだものは
たばこが105件と最も多く、
次いで薬が73件だった。
(NHK 子どもの誤飲事故 たばこが3割
1月13日 11時36分)
厚生労働省 医薬食品局
 審査管理課 化学物質安全対策室
長谷部和久室長
TEL:03-5253-1111(内線2427)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東SWF酒タバコを投資から外す

2013年01月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
中東政府系ファンド 
日本の循環器関連の精密機器会社物色の
報道
マネーポスト2013年新春号より
中東SWFは、イスラム教の戒律『シャリア』違反
銀行や、酒・タバコ、豚肉企業を投資対象外とし
銘柄を厳しく選別している。そんな中で積極的に
投資している分野が医療精密セクターだ。
日本であれば循環器関連の精密機器メーカーが
物色対象とされている。
大研医器、日機装、JMS、テクノメディカ、
シスメックス。医療精密セクターは、
ヘルスケア関連の一角として、今後も中長期的に
物色が続けられていく可能性が高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Organizing Committee of APACT2013 Japan

2013年01月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
http://www.apact.jp/committee.html
Japan Anti-Tuberculosis Association (JATA)
Japan Society for Tobacco Control (JSTC)
Japan Medical-Dental Association for Tobacco Control (JMDATC)
Japan NGO Council on Tobacco or Health

President of Japan Medical Association
President of Japan Dental Association
President of Japan Pharmacist Association
President of Japan Nurses Association

President of Chiba Medical Association
President of Chiba Dental Association
President of Chiba Pharmacist Association
President of Chiba Nurses Association
Tadao Shimao, MD (JATA)
Manabu Sakuta, MD (JSTC)
Akira Ohshima, MD (JMDATC)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久間象山(奥田瑛二)が はまきたばこを 喫煙

2013年01月09日 | 名古屋健康禁煙クラブ
NHK 大河ドラマ 第一回 八重の桜 
久間象山(奥田瑛二)が はまきたばこ を
喫煙した写真
撮影日 2013年 1月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市瑞穂区たばこ煙マンション事件

2013年01月09日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋市瑞穂区のマンションで受動喫煙の事件
事件番号 平成23年(ワ)第7078号

マンションのベランダからの受動喫煙による被害を訴え、
住人の女性(74)が階下の男性(61)を相手に
150万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、
名古屋地裁が女性の精神的損害を
認めて5万円の支払いを命じていたことがわかった。

判決は先月13日付で、すでに確定している。
女性の代理人弁護士によると、受動喫煙を巡る訴訟で
原告勝訴の判決は珍しいという。

判決によると、女性は名古屋市瑞穂区の
マンションに入居後の2010年4月頃から、
たばこの煙が室内に入ってくるのを感じ、
翌月以降、男性に口頭や手紙などで、
室内で喫煙するよう求めた。
しかし、男性は11年9月まで応じず
ベランダで吸い続け、女性はたばこの煙で
体調が悪化したとして同年11月に提訴した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップアスリートに学ぶ健康法

2013年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
トップアスリートに学ぶ健康法
 市民公開講座のおしらせ
http://www.cs-oto.com/apta23/img/lecture.pdf
2013年3月10日(日)14:10~15:40
ウインクあいち 大ホール
講師 中京大学スポーツ科学部
湯浅景元 教授
参加費 無料
第23回愛知県理学療法学術大会
事務局 問合わせ
電話052-930-6145
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんを防ぐための新12か条

2013年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
がんを防ぐための新12か条 のおしらせ
http://ganjoho.jp/data/public/statistics/backnumber/2011/files/topics1.pdf#search='%E3%81%8C%E3%82%93%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%96%B0%EF%BC%91%EF%BC%92%E3%82%AB%E6%9D%A1'
1 たばこはすわない
2 たばこの煙を できるだけ さける
3 おさけ は ほどほど
4 バランスのとれた食生活
5 塩辛い たべものは ひかえめに
6 野菜や果物は たっぷりと
7 適度な運動
8 適切な体重管理
9 感染予防と治療を
10 がん検診
11 病気かな、と感じたら早めに受診
12 正しい がん情報で がんを知る
財団法人 がん研究振興財団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質管理セミナー キャラバン2012

2013年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
経済産業省 化学物質管理セミナーのおしらせ
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/kyaravan2012.html
http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2012/caravan.html
2013年1月11日(金)13時00分
名古屋明治安田生命ホール
経済産業省 (独)製品評価技術基盤機構
厚生労働省 都道府県労働局 による発表
参加費 無料
といあわせ
みずほ情報総研株式会社
化学物質管理セミナー事務局(担当:渡邉、芦ヶ原、井上)
E-mail:caravan2012@mizuho-ir.co.jp
電話:03-5281-5491
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013受動喫煙防止対策推進フォーラム 職場に求められる喫煙対策を考える

2013年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
職場に求められる喫煙対策を考える催しのお知らせ
http://www.pref.aichi.jp/0000007238.html

http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0067/4070/20130122chirasi.pdf

2013年1月22日(火) 14:00~16:30
愛知県歯科医師会館 (名古屋市中区丸の内3-5-18)
・事例報告
大豊工業株式会社
サンエイ株式会社
・職場の受動喫煙対策に関わる
労働安全衛生法改正の動きと
企業に求められる喫煙対策
産業医科大学 大和 浩教授
・パネルディスカッション
愛知県がんセンター
田中 英夫部長
主催
愛知県 名古屋市 愛知労働局 
全国健康保険協会愛知支部
健康保険組合連合会愛知連合会
お問い合わせ
愛知県 健康福祉部 健康担当局健康対策課
電話 052-954-6271
kenkotaisaku@pref.aichi.lg.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asia Pacific Association for Control of Tobacco

2013年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
2013年アジア太平洋タバコ対策会議(APACT)
第10回日本開催のお知らせ
APACT(エイパクト)とは
アジア太平洋タバコ対策会議
(Asia Pacific Association for Control of Tobacco)
2005年2月に発効した世界保健機関(WHO)の
タバコ規制枠組み条約(FCTC)の
各国での実践状況を把握し、
アジア太平洋地域での
先進的な対策を学び、対策が
進んでいない国々への
支援の方法やNCD(非感染性疾患)の
要因としての観点から
有効なタバコ対策を検討するための
国際会議です。
開催日程 2013年8月18日〜21日
幕張メッセ(開催都市 千葉市)
参加者数 1,000人
http://www.ccb.or.jp/convention/events/index.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする