ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

スケジュールを共有しよう

2018年01月09日 20時53分00秒 | 日記
去年の暮れ頃
スケジュール帳を買おうかどうか
悩んでいた

けれど
去年1年スケジュール管理は
ほぼスマホのアプリ

なので
スケジュール帳を買わなかった

でも
今は紙のスケジュール帳より
スケジュールアプリの方が
便利だと感じている

晩御飯の献立を考える時
デリッシュキッチンで
作りたいメニューを
スケジュールアプリに共有する



(ピンク色が献立)

そして
今週は晩御飯を
旦那さんが作ってくれると
言ってくれた

今週金曜日までの献立分の食材を
一緒に買いに行き
デリッシュキッチンのメニューを
ラインで共有する




デリッシュキッチンなら
動画で作り方も見られるから
旦那さんでも料理しやすい

紙のスケジュール帳も好きだけど
アプリの共有機能は本当に便利
(*´∀`)

そして私は
どんどん家事を旦那さんと共有して
楽をするのだ
(▼∀▼)

パブロフの犬のような私

2018年01月07日 11時02分00秒 | 日記
アップテンポな洋楽を流しながら
家事をする

無音状態より
楽しく家事が進む

なんでだろう?

と考えてみたら
通ってるジムも
アップテンポな洋楽が
常に流れている

私の脳内プログラムに

If… 洋楽が流れている
Yes…体をアクティブに動かす
No…リラックスしてゲームする

という条件が書き込まれてるみたい
なんかパブロフの犬みたい
(;´Д`)

でも
家事が嫌いな私が
あんまり苦にならずに
家事をしてることは素晴らしいことだ
(*´∀`)

パブロフの犬みたいでも
やらなきゃいけないことを
やりやすくする方法は
生活に取り入れた方が良いよね

これから家事の時は
洋楽を流しながらにしよう
(o´∀`)b


ウィキペディア
パブロフの犬
↓↓↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%95


日常へ戻る

2018年01月05日 11時10分00秒 | 日記
車を車検に出しに宇都宮へ行く

真岡の工業団地を抜けていく

走ってるトラックは
いつもより少なめ

走ってる車も
いつもより少なめ

道路沿いに立ち並ぶ
工場の建物達

工場の従業員の駐車場には
車が多く駐まっている

その工場の向かい側の
別の工場の駐車場はガラガラ

少しずつ
お正月休みから
日常に戻っている

お休みは
永遠に続けば良いと思うけど
この正月で得た成果は
体重1㎏増という
喜べない結果だった

仕事をしてるから
お休みの意味があるのかもしれない

大人になって
気づいたことは
少ない自由に出来る時間を
いかに楽しみ切るかが
大事だということ

時間の多い、少ないで
振り回されることはない

限られた時間でも
自分の気持ちと工夫で
楽しむことは出来る

私はこうやって
今年も少しずつ
何かに気付いていくのかもしれない