








雨の日曜日。
午前7時に目覚めたケド…
立ち上がれましぇーん(苦笑)
↓
午前8時前…
やっと、キシャ・汽車・シュポ・シュポ~♪
間違いました。
やっと、起床。
フラフラしながらも冷蔵庫へ。
カゴメ「野菜一日これ一本」(200ml)を取り出し、食卓に置いていた→ナビスコ「オレオ・ビッツサンド(バニラ)」をね。
↓
( ̄~ ̄)゛モグモグ♪
(久々に食べる)「オレオ」は美味しいぞなモッシ~。お腹、満足だーい(happy気分、充電完了カモ)
↓
また、布団に潜り込む(情けない)
↓
ネットサーフィン。
巨大掲示板の地域板(地元→港区)をチェケラー。
今日、何かあるのカナ?カナカナ(^^ゞ
うん?
昨夜から盛り上がっている話題→大型客船が寄港とな?
↓
その客船名を、ネット検索。
えっ?
15万トンもあるの?
凄い━(゜ロ゜;)゛━ッス!
↓
【客船「クイーンメリー2」号】
▼全長→345メートル
▼乗客定員→2592名
▼船籍→イギリス
▼全幅→39・9メートル
だって!
↓
1月に撮影をした客船「ディスカバリー」号で、2万トン強。先日の客船も同程度。
アレでも大きかったのにぃ~↑さらに、約7・5倍?想像できましぇーん(頭の中、パンク中)
↓
トニカーク!
観たいと思ったヨッヽ(^O^)゛
でも…
少し体力を回復しないとね→約1時間だけ?おとなしく寝込んだ(休んだ)のダァ~♪
さてっと…
雨で滑らないよう「長靴」をハキハキ、そして「透明ビニール傘」をサシサシ、天保山岸壁までGO~。
午前10時11分、アパートの戸締まり。午後0時30分に戻る。実質、約1時間20分だけ歩く。
↓
アパート→八幡屋交差点を越え、「みなと通り」を西へ→築港交差点を右折→「海遊館」前広場から、「天保山マーケットプレース」外通路へ(超大型客船を眺める)→「海遊館」裏手岸壁(天保山岸壁は?立ち入り禁止デス)→「天保山公園」裏手→「天保山公園」を通り抜け→裏道→築港東交差点を左折→「みなと通り」を東へ→アパートでござるぅ。
『あまりの巨大さに、腰が抜けたぞなモッシ~↑』
『あんな物が海に浮くなんて、宇宙人の仕業だと思った。怖いだよぉーッ』
『何処までも壁でした。(相撲取りの)力士・1万人が?ドスコイ・ドスコイしても、転覆は無理だと痛感ッス』
by ロンリージャム談
(目撃者は語る)
↑、写真の1枚目。
天保山交差点。
ブラスバンドのお姉サン集団とすれ違ったケド、巨大な船を見て?腰が抜けそうになったトコ(苦笑)
丸で、分譲マンションが建ってるみたいだよぉーッ。
驚いた~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
↑、写真の2枚目。
「海遊館」裏手岸壁から、船尾を望む。
天保山岸壁の?全てを占領してるがなぁ!デッカイだよぉーッ。
↑、写真の3・4・5枚目。
(日曜日で、「海遊館」も「天保山マーケットプレース」も大混雑ッス)いつも静かな外通路→沢山の見物客ぞなモッシ~。
トニカーク!
規格外の大きさだよぉーッ。
↑、写真の6枚目。
客船に向かって、歓迎セレモニー中♪
太鼓だーい(^こ^)゛
その後?写真は撮らなかったケド、(聞いたコトもない?)女性演歌歌手の方が、「オーサカ~♪オーサカ~♪」とダンサーに囲まれ、歌ってたヨッ(苦笑)
↑、写真の7枚目。
客船に大型観光バスが横付け。
この時点で午前11時15分頃?京都観光だと、時間的に遅いわなぁ(今夜、出航とのコト)→「大阪城」へ出かけるのカナ?カナカナ?
大阪を楽しんでねd=(^ェ^)=b゛
↑、写真の8・9・10枚目。
「天保山公園」裏手へ移動。
船首を望む。
煙った雨の中、赤い傘が映えるなぁ♪ちなみに、若い女性2人組デス。一生懸命に(客船を)撮影してたヨッ。
天保山大観覧車を入れて、パチリッ♪
現在、チョット疲れてしまったケド…
出かけて良かったなぁ。
ホンマに大きかったなぁ。
海に浮かぶのが?不思議だなぁ。
あっソダ!
見物客にカメラ小僧が沢山(苦笑)みんな?「デジタル一眼レフ」カメラだよぉーッ。
元・音楽雑誌カメラマンの私が?携帯電話のカメラ機能で撮影。
↓
悔しいカモ~(≧≦)゛エーン。。。
思い通りに撮れる「デジタル一眼レフ」カメラが欲しいッス!
では、また。
今日は疲れたカモ。
(まだ夕方→)メッチャ早いケド…
取りあえず、Good night~★