大阪市内、晴れ。
本日、将棋のボランティア。
ウキウキ~ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛
午後1時18分、某「デイケアサービス」へ到着。将棋は、午後2時35分頃マデ。午後3時51分に辞する。
(帰り、地元の裏道を?少しだけ遠回り)
実質、約1時間弱だけ歩く。
到着した時、ラジオ体操・第1の途中だったヨッ。
一緒に第2マデね(^^ゞ
奥のテーブルは静か。麻雀はナシとのコト。
お爺チャンとお婆チャン達は、色鉛筆で塗え絵をされてたッス(「10月」のカレンダー。ソコに描かれているイラストっちゃ)
↓
そのアト、(所長サンとスタッフさんが中心となり)童謡・唱歌を全15曲も~↑全員で熱唱だーい♪
将棋…
(火)は、ゴキゲン中飛車専門の強いお爺チャンとね。
↓
2戦し、0勝2敗。
マママッ、毎度。
「ド」?ドドドッ、都々逸。
「ツ」?ツツツ、津軽海峡冬景色。
「キ」?キキキ、キリンさんが好きデス。でも、象サンの方がモット好きデス♪
尻取りをしている場合ではナーイ。
間違いました。
マママッ、負けたぁ~Σ(・ο゜)゛
↓
▼1局目。
私が先手。私の得意な四間飛車とみせかけ?8筋へ銀を進出させ、飛車も振る。(9筋からの攻めで)途中マデ棒銀が成功。駒得した時点で、5筋へ飛車を戻す。
↓
囲いは…
久々に穴熊にしたかったケド!
1八香と上がった瞬間、お爺チャンが1四歩と端歩を突いたため~↑しばらく2八玉で?様子をね(銀冠にしようかどうか、迷ったッス)
↓
大駒2枚の激しい交換後…
お爺チャンが(手筋の)怒濤の攻め。
うん?
その攻めを受けていただけで~↑(アトで金と銀を打ったケド)微妙な?穴熊が完成(苦笑)
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛
↓
形成逆転。今度は私の攻めだぜ~↑
↓
大接戦の末…
(詰めろがかかった段階で)私が投了。
↓
早指しで?約50分の将棋だったぞなモッシ~。
【お爺チャン】
『こういう白熱した将棋が楽しいわなぁ♪』
私は負けたケド(苦笑)お爺チャンに喜んでいただき~↑嬉しかった~♪
▼2局目。
私は、居飛車で舟囲い。
超速3七銀戦法で仕掛けたケド?先に角交換され…
惨敗~(苦笑)
将棋のアト…
歌詞カードをお借りして、お爺チャンと共に童謡・唱歌の合唱に参加(約5~6曲ね)
↓
「赤とんぼ」etc.秋に関した歌が多かったヨッ♪
↓
「鐘の鳴る丘」?
お爺チャンから説明をしていただいたッス。
戦災孤児に関する歌とのコト。
悲しい~(´;ω;`)゛
そう思ったケド…
一緒に歌詞カードを見ながら歌うと?励ます歌だったぞなモッシ~♪(メロディーも暗くなく、明るかった)
↓
トニカーク、戦争反対!
いつの世も、惨劇を味わい苦しみを背負うのは…
何の罪もない市井の庶民だからだよぉーッ!
帰り…
イイ天気だったので?(ほんの少し)川を眺めたいと思ったのダァ~♪
地元の駅で下車→市岡交差点を渡り、南へ→突き当たりを右折→「尻無川」沿いを西へ→甚兵衛渡船場前交差点を右折→裏道→アパートでござるぅ。
↑、写真の1・2枚目。
▼「尻無川」沿いで、電信柱の影を眺める。
▼アパートへ戻る裏道で、マタマタ~↑電信柱の影に哀愁を感じる(苦笑)
話は変わりマス。
明日もボランティア。だから?午後7時33分から、2日連続の銭湯へ。
さてっと…
晩御飯を食べながら、某巨大掲示板をチェックしていたトコ。
「ニュース速報+」の板に、「(省略)6歳の子どもに過酷な試練(省略)格差社会を思い知らせる、高級ランドセル(省略)」のスレを見つけたッス。
↓
ニュース・ソースは?昨日の午後3時45分配信「livedoor」のニュース記事です。
一部引用させていただきます。
↓
……………………
「(省略)孫のためなら高額な出費もいとわない祖父母を狙い、年々高級なランドセルが登場(省略)だが、その陰で辛い思いをしている子どもたちがいる(省略)最低限の生活を強いられ、必要なもの以外は何ひとつ買ってもらえない子どもたち(省略)子どもの貧困率は、2013年で16.3%。6人に1人が貧困(省略)ごく普通のランドセルさえ、高額で買えないこともある(省略)中高生にもなれば、現実を受け止めることもできるだろうが、たった6歳の子どもには、あまりにも過酷な試練ではないか。小学校は義務教育である。みんなが平等に学校へ通うことができる。ならば、条件も平等であるべきではないか(省略)」
以上
……………………
↑(*~^~)゛考えさせられました。
以前もカキコしたケド…
クラスメートの友達の家へ遊びに寄ったら?(夫婦共働きで)4畳半一間のアパート暮らしの現実を知った。
↓
私は恵まれ過ぎている。
私は何の努力もしていないのに?自分の部屋があった。
私は、私自身が恥ずかしいと感じた!
平等って何だろう?
子ども心に自問自答。
↓
様々な家庭環境の子ども達が集まる公立小学校。
だからこそ!
様々なクラスメートに対して、思いやりの気持ちを育む。それが、公立の良さだとは思うが…。
では、また。
一応、おやすみなさい★