





大阪市内、曇り一時晴れ。夕方からは晴れ。
土曜日やケド…
本日、半ドンの出勤日っちゃ(苦笑)
今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「色づく世界の明日から」(第7話)を視聴。
↓
先週のラスト、主人公は色が蘇ったと言ってたケド!直ぐにモノクロの世界へ戻ってたのかぁ(残念)
夏休みは、写真美術部恒例のキャンプ合宿があるとのこと。琥珀が入部しているので?正しくは魔法写真美術部ッス。そして、3年生は受験に備える時期となるため?キャンプを仕切るのは、(3年生が卒業後)新しい部長に就任する人。部長を好きな幼馴染みの女子生徒が居たよね?彼女が新しい部長に♪戸惑う彼女に、手伝ってあげると励ました主人公が?副部長に就任してしまった(苦笑)
今回は?3年生の女子生徒に焦点。模擬の結果が悪く落ち込んではいたケド!学費の安い国立志望。みんな頭が良い設定なんだね。
その女子生徒が憧れているのは?実の姉。好きなことを貫き、頑張って夢を叶えたからっちゃ(国立大から、パティシエになりたくなり留学。帰国後、地元の繁盛するお店でパティシエとして働いているからね)
その揺れ動く女子生徒の気持ちを察した主人公が、そっと寄り添う。又、その女子生徒を好きな1年生の男子が?ちょっかいを出しながらも、彼女を応援してたヨッ♪
現在の部長は?美大の写真学科を目指していて、あの!美術部の男子生徒は、学費の安い国立大をね。そこで絵を続けるとのこと。たった一人やケド、絵を見たがっている人がいるからと。つまり、主人公のことだぜ〜↑
まだ?ギクシャクしている主人公と(美術部の)男子生徒。このキャンプ中に描き上げた絵を見せる。花火がたくさん描かれていて、主人公に色彩が蘇る。「私のために描いてくれたんですね?」と主人公♪
ラストは、魔法写真美術部のみんなに?モノクロの世界で、色が見えないことを〜↑告白する寸前で?今週は終了。
↓
このアニメは日常系では無いケド!みんな優しい人ばかりが登場。だから?私の心はポカポカ〜♪
さらに、ゆっくりと時間が流れているのに?丁寧なキャラ設定がされていて、みんな魅力的なんだなぁ。
普通のアニメは展開が早いため、無理やりのキャラ設定が目立ち!それに対して私は?違和感を覚えてただよぉーッ!
このアニメは?その違和感が無いため、純粋にストーリーに没頭できマース。
トニカーク、来週も楽しみ〜↑
ところで…
頑張って、709日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛
午前8時30分、アパートの戸締まり。午後2時18分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「阿波座」駅で、千日前線に乗り換え→地下鉄「西長堀」駅下車→「大阪市立中央図書館」へ寄り道(約10分弱の滞在)→中央図書館前交差点を右折→裏道を真っ直ぐ(「千代崎橋」を渡り)→九条新道交差点を渡り→「ナインモール九条」(商店街)を通り抜け→地下鉄・中央線「九条」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
地下鉄は休日ダイヤのため、約10分早めの戸締まり。でも?いつもの出勤時刻にするため、少し時間調整。
↓
勤務先は、午前9時29分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
作業は4種類。私は、「袋詰め(ステッカー1)」。
↓
午後0時30分まで作業。
数を数えておりませぬ。
午後0時33分から…
お昼。
弁当は、「ボークチャップ」。
↓
午後0時49分に退勤。
さてっと…
今週のお仕事が終了。
解放感〜ヽ(o゜ω゜o)ノ゛
↓
夜に、イルミネーション見物へ出かけたいので!先に「コインランドリー」を済ませておこう。
あっソダ!
思い出した〜↑先週末、オールでパソコンの勉強後、昔のグラビア写真等をネット検索してたんだなぁ。その中で、(あえてフォトグラファー名をカキコしないケド)某まとめサイトに、良い写真があったヨッ。だが?その1枚だけ某雑誌からの引用。
だから〜↑そのシリーズのグラビア写真を確認したいと考え、超久々に「中央図書館」へ寄り道ッス。
↓
図書館のパソコンで、蔵書検索をしたケド!その某雑誌のバックナンバーがナーイ(号泣しそう)
即、諦めて(苦笑)地下鉄「九条」駅まで歩いた次第っちゃ。
そんな無駄話はどうでもヨーイ。
トニカーク!
洗濯をしなきゃ。8日振りの「コインランドリー」へGO〜。
午後2時56分、アパートの戸締まり。午後4時53分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間45分)
「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)
↓
待機中…
いつもなら?アプリによる簡単な画像加工をするケド、(本日は)まだ写真を1枚も撮っていないため!読書をね♪
↓
何の本かダッテ?
ハイ〜(^^ゞ
今年の正月にジックリ読もうと?去年の年末に購入した文庫本「ブロッケンの悪魔」by樋口明雄サンっちゃ♪
しかーし!
肝心の正月、1頁も開かずそのまま未読状態だったわなぁ?
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛
↓
↑上記にカキコした通り、画像加工をしないため!持参した次第。
取りあえず?68頁まで一読。第一部の6に入ったばかりッス。やはり、山岳冒険小説は面白くなりそうだぜ〜↑
ヒロインの「星野夏実」巡査が?怪しい人物たちと遭遇。「共感覚」で不安になる。キャリア官僚を迎えに行き、山へ戻る途中。一方、内閣総理大臣が険しい表情?そこまでね(苦笑)つまり、起承転結の「起」までだよぉーッ。
今、洗濯物を折り畳んだとこetc.
そして…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセットしたとこ。
ヨシヨシよーし!
今年も?「新梅田シティ」で開催中の「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2018」へ出かけて、大きなクリスマスツリーを堪能しよう。
(もちろん?私はビンボーのため何も食べませぬ。出展されているお店の方へ、ごめんなさい)
↓
行ってきマース♪
午後6時22分、アパートの戸締まり。午後8時05分に戻る。実質、約45分だけ歩く(トータル、約2時間30分)
↓
アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「福島」駅下車→「なにわ筋」を北へ→某中学校前交差点を右折→裏道→「新梅田シティ」内へ寄り道→Uターンし、同じルートで→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
↑、写真の1〜7枚目。
「新梅田シティ」にて。
大きなクリスマスツリー(高さ、約27メートル)だけを見上げる。
(写真、7枚up)
↓
美しかったぁ〜d=(^こ^)=b゛
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
炊きたてゴハンに「ふりかけ」。おかずは?冷凍食品「焼売」(6個入り)ッス。
パソコンの勉強…
温かいココアを飲みながら、真夜中までする予定カモ。
その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックするのダァ〜↑
では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~