


大阪市内、晴れ。
837日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^。^)ノ゛
午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時07分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→「MEGAドン・キホーテ」長崎屋・弁天町店へ寄り道→裏道→アパートでござるぅ。
勤務先は、午前9時29分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
作業は3種類。私は、「袋詰め(流れ作業109)」。
第3工程(袋詰め)&最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。
↓
午前中、数を数えておりませぬ。
お昼。
弁当は、「かれいの甘酢あんかけ」。
午後1時、作業スタートやケド?午前中に搬入されたばかりの商品に変更。
あの配布用で、中身の商品は同じ種類やケド?柄(デザイン)が違うし、依頼先の会社名も違いマース。
あっソダ!
新しい業者サンからのお仕事で、前回1万個を受けたよね?再び(違う商品を)搬入されたと言うことは〜↑今度も(うちの事業所と)取引が継続される証カモ?
良かった〜(^^)v゛
トニカーク!
今回の商品は3枚綴り。それを、折ったラベルの切り目に挟み込み→商品を差し込んだ箇所の上に、ラベルの上部を差し込む。コレで完成。それを10枚ずつ互い違いにし、20枚で輪ゴムをね。その繰り返しっちゃ。取りあえず、「配布用→ラベル折り&商品挟み込み2」と記すッス。
↓
午後、数を数えてましぇーん。
↓
午後3時半に退勤。
さてっと…
春夏物の靴下!先々週だったのカナ?穴が空いていた2足を、短く切って(使い捨ての)ミニ雑巾にしたヨッ(苦笑)
そして、先週の(「コインランドリー」での)洗濯後に気づいたケド?もう少しで穴が空きそうな靴下を〜↑3足も発見してしまったぁ(泣きそう)
↓
秋冬物に比べると?生地が薄手だし仕方がないわなぁ。
ハァ〜。。。p(・・、)゛
↓
春夏物の靴下の在庫は、この破れそうな3足を含めて14足(その内、よそ行き用が1足だけ)
ちなみに?秋冬物の靴下の在庫は、27足(その内、よそ行き用が7足)
あと、冠婚葬祭用が!春夏物&秋冬物、各々2足ずつありマース。
そんな報告はどうでもヨーイ。
↓
薄手の春夏物の靴下を買いに、「MEGAドン・キホーテ」長崎屋・弁天町店へ寄り道したのダァ〜。
↑、写真の1〜4枚目。
▼レシート(2点で、税込み1920円)
▼普段履く?靴下として…
「sunever」の「超ド級!!冷感クール」(6足組)をね。
▼よそ行き用として…
福助(株)「満足・冷脚COOLタッチ」(2足組)だーい♪
「ユビマタ部分まで、メッシュで涼しい」とな?
嬉しい〜⊂(=^ω^=)⊃゛
(写真、2枚up)
↓
このよそ行き用は?友達の家へ寄った時etc.
まぁ、あまり他人の家へ上がることがないので…
大切に保管〜(^^ゞ
アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
クラコン「塩こんぶ」&「ツナ缶」&「かにかま」を入れただけの炊き込みゴハンに、「味付け海苔」。おかずは、インスタント袋麺(PB商品「しおラーメン」)っちゃ。
パソコンの勉強…
「花子2018」でロゴ作成の練習をね。今夜は?「ありがとう」の文字で考えよう。
↓
午後11時にはシャットダウンしますぅ。
では、また。
一応、Good night〜(+.+)゛zzZ