ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

帰り、天王寺~新今宮マデ→百円ショップで、スイッチカバーを購入

2022-03-02 18:53:26 | 日記








大阪市内、小雨のち曇り一時(再び、夕方に)小雨。

483日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時09分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「天王寺」駅下車→「天王寺MIO」1階通路を歩き→「阿倍野歩道橋」渡り→「阿倍野筋商店街」を南へ→真ん中辺り。表示のない交差点で、「あべの筋」を横切り→「あべのキューズモール」前→裏道→「ルシアスビル」1階にある?百円ショップへ寄り道→幹線道路沿いを西へ→太子交差点を右折→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「針金工作→練習」。

正午まで作業。

お昼。近くのコンビニで、おにぎり「やわらかお揚げのいなり寿司3ケ入」を購入(税込み214円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

午前中は、私の作った商品を出品するようになったケド?針金のため発送が難しいッス。発送料はうちの事業所持ちで、サイトから手数料も引かれてしまうだよぉーッ!よって、立体の藤編みによるカバン&三輪車は赤字になるがなぁ。だから?それらはバザーでの手売りにね。立体の自転車などは?発送料を考えると2千円以上で売らないと難しいカモ。
トニカーク、ガーランドやウェルカムボードの平面ならば?何とかミシン班の商品と同じ発送方法で大丈夫(発送料も同じです)。ただし、段ボールで挟んで折れ曲がらないようにしなければ!
その確認をしたヨッ。
その後、丸カン10個を繋いだチェーンを46個作ってストック用に。
午後は、ストックしている動物シルエットから?色違い5色5つを使ってガーランドを2個仕上げたッス(犬&ペンギン)
その途中?アート作品班の商品が売れたので、発送をする(額入りのため、丁寧にプチプチの緩衝材で包んで~↑壊れないようにね。そして、コンビニへ持ち込む)
その後、動物シルエットを2個作ったところで時間っちゃ。

さてっと…
歩ける時に歩かなきゃならないケド、正直(散策するコースが)マンネリで楽しみがないなぁ(苦笑)
トニカーク、JR「天王寺」駅で途中下車して~↑1駅分だけ歩こう。

↑、写真の1・2枚目。
▼「阿倍野筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しに「リゼロ」の「エキドナ」(座り姿で、高さ約15センチ)のフィギュアを眺める。
▼「ルシアスビル」1階で、吹き抜けの屋根を見上げる。

思い出した~↑
去年の初秋だったのカナ?カナカナ?針金で立体ばかり作ってたケド、売れ筋の平面に移行。
最初に、コンセントのスイッチカバーを作ったわなぁ。昨日、その初期の物を確認したら?やはり不恰好だよぉーッ(恥ずかしい)
今ならば…
もう少しマシな物が作れるはず。よって、やり直しがしたいと!昨日決意してたッス。

その去年は?事業所のコンセントに(直接)針金をあてがってたので不恰好になったのカモ。だから~↑スイッチカバーを百円ショップで購入し、それにあてがう方が綺麗に仕上がるはず。

「ルシアスビル」前の交差点。赤信号で待っていた時に?それを思い出したヨッ(苦笑)
即Uターンし、「ルシアスビル」1階にある百円ショップへね。

↑、写真の3・4枚目。
▼レシート(税込み110円)
▼購入したのは…
「コンセント&スイッチカバー・真鍮カラー」だーい♪

明日、事業所へ持ち込んで?スイッチカバーのやり直しをしよう。

帰り、今夜のサラダを買うためコンビニへ寄り道。

↑、写真の5枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「彩り大根サラダ」(内容量・125g入。税込み138円)

アパートへ戻り、郵便受けを確認したら…
「大阪ガス・ご使用量のお知らせ」とな?
要らんがなぁ~(´。`)゛

3月分(2月3日~3月2日までの28日間)の請求予定金額は?2280円。先月は、27日間で2405円だったよね?やはり、少し気温が暖かくなってきた証カモ。きっと、これから安くなるはず♪その代わり?夏に向かって電気代が上がるので~↑差し引き同じッス(苦笑)

先に皿洗いを済ませたヨッ。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、瓶詰「なめ茸」を乗せよう。おかずは?冷凍食品・ニチレイ「パリパリの春巻」(1個増量の7個全て)と、↑上記の「大根サラダ」にしよう。あと、インスタント味噌汁・永谷園「あさげ」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をするぜ~(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(U。U)゛zzZ