










大阪市内、晴れ一時曇り。
昨夜のパソコンは、午前2時51分にシャットダウン。
↓
目覚めたのは、(スマホの目覚まし機能で)午前9時半ッス。
朝食は、ヤマザキ「いちごのフレンチクルーラー」をね。
午前10時04分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「葬送のフリーレン」(第2クール→第4話→トータル・第17話→第1クールの初回は2時間SPだったので、実質第20話)を視聴。
↓
Aパート。
まだ?一級魔法使い試験の第一次試験の続き。
フェルンの第4パーティーは、ヴィアベルたち第8パーティーと対峙中。
一般攻撃魔法を連射したフェルンは、防御一辺倒のエーレを魔力切れにした。そして、ヴィアベルに捕まっているユーベルのもとへ。魔力を消して、ヴィアベルに近づく。
全くフェルンの気配に気づかなかったヴィアベル「(隕鉄鳥の)シュティレを捕らえたのは、お前(フェルン)だな?」。代わりに答えたユーベル「(省略)その子(フェルン)は、鳥を捕まえる魔法を師匠から教わっていた(省略)」。
エーレが亡くなったことを知ったヴィアベルは?その場から立ち去る。第一次試験の合格基準は?夕刻までにシュティレを捕獲していること&パーティーメンバー3名が揃っていること。そう、エーレが居ないため不合格だと思ったからっちゃ。
だが!フェルンはエーレを殺したと?嘘を言ったんだなぁ(苦笑)本当は、魔力切れで意識を失っているだけ。ヴィアベルは、エーレを助けておんぶ&歩けないシャルフを魔法で(宙に浮かして)運ぶ。
歩いていると?エーレが(木の枝に止まっている)シュティレを見つけ、ヴィアベルに伝える。拘束魔法で捕まえたヴィアベル「ふざけやがって!今までの苦労は何だったんだ!ツキが回ってくるのが、遅すぎるんだよ」と愚痴を溢す(苦笑)
Bパート。
シュティレを捕まえたヒロインであるフリーレンの第2パーティーは?デンケンたちの第13パーティーに囲まれる。ラオフェンが姿を消した?と同時に、シュティレが盗まれてしまった。フリーレン「面白い魔法だ」。
なんやかんやあり、フリーレン「ねぇ、今の子が使った魔法ってさぁ?ジルベーアでしょ?南側諸国の山岳民族に伝わる民間魔法だ(省略)」。デンケン「ラオフェンはまだ未熟者でな、魔力の痕跡を残し過ぎた。お前なら容易に追跡できるはずだ。フリーレン?現にお前は、ワシ等を煩わしく思っておる」。
フリーレン「(省略)私のこと知ってるんだ?」。デンケン「ワシ等の世代で、その名を知らない魔法使いなど居ない。直接この目で見るのは初めてだが、一目見て確信した。お前は勇者一行の魔法使い。フリーレンだ」。そのやり取りを聞いていたカンネ「有名なの?」。ラヴィーネ「伝説的な魔法使いだ。もしかしたら?と思っていたが、エルフってマジで年取らないんだな」。
なんやかんやあり、フリーレン「一級魔法使いなんて、ただの称号だ。それほどの価値があるとは思えない」。リヒター「呆れたものだな?まさか特権も知らずに試験に挑んだのか?半世紀以上前に突如として歴史の表舞台に現れ、人類の魔法使いの頂点に君臨した大陸魔法協会の創始者、大魔法使いゼーリエは?魔王軍との長い戦火の時代の洗練された魔法使いを、いまだに追い求めている。だから彼女は、一級魔法使いの座についた者に特権を与えることを約束した。1つだけ、望んだ魔法を授けるとな。ゼーリエは、人類の歴史上のほぼ全ての魔法を網羅する生ける魔導書(省略)望んだ魔法を授けられると言うことは?魔法使いにとって願いが叶うに等しいことだ(省略)」。
リヒターが「バルグラント」と唱えると、大地が割れて迫り上がる。カンネ&ラヴィーネは怯える。デンケン「若い奴は、血気盛んでいかんな」。フリーレンが、デンケンに対して構える。今週はここまで。
↓
見応えのある回だったね(^^)v゛
Aパートで、フェルンたちとヴィアベルたちの構図。Bパートは、フリーレンたちとデンケンたち。それぞれの対峙を分かりやすく描写されていて~↑構成が良かった印象。
トニカーク、来週の展開が楽しみ~♪
アニメの後…
しばし、休息に専念してたッス(情けない)
さてっと…
今週の水曜日に、TV番組「水野真紀の魔法のレストラン」を横目で見ながら?ブログupをしてたんだなぁ。
関西の有名シェフたちが、それぞれのチェーン店をレポート。
うん?
「丸亀製麺」の紹介時、「玉子あんかけ」を美味しそうに食べたぞなモッシ~♪
さらに、トッピングで「野菜かき揚げ」とな?
↓
私は「五目かき揚げ」が大好きやケド…
スーパー「ライフ」では(私の苦手な)「エビ」入り。よって、「かき揚げ」が食べたい時は「イオン」へ出かけてたよね?
しかーし、ここ1年は「エビ」入りッス。そう、この間全く食べて無かっただよぉーッ(悲しい)
↓
話を戻します。
今日、土曜日のお昼は?「玉子あんかけ」に「野菜かき揚げ」をトッピングして食べたいと思ってたんだなぁ。
よしヨシヨーシ、「丸亀製麺」へ出かけよう。
↓
思い出した~↑
もう月末かぁ。先に家賃を振り込んでおかなきゃ。その後、「オタロード」を歩きながら「あべのキューズモール」へね。
あっソダ!
帰り、スーパーで食材を買うため?リュックサックを背負ってGo~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ・x・)ノ゛
午後0時57分、アパートの戸締まり。午後4時01分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。
↓
アパート→「弁天町オーク」1階にある郵便局へ寄り道(ATMから家賃を送金)→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「本町」駅で、御堂筋線に乗り換え→地下鉄「なんば」駅下車→「高島屋」横を歩き→難波中2丁目交差点を左折→「オタロード」内を通り抜け→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を南へ→恵美須町交差点を渡り→「通天閣」の下を潜り抜け→「ジャンジャン横丁」を南へ通り抜け→山王交差点を左折→幹線道路沿いを東へ→「ルシアスビル」1階を横切り→裏道→「あべのキューズモール」3階にある?フードコートへ寄り道→「阿倍野歩道橋」を渡り→JR「天王寺」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。
↑、写真の1・2枚目。
▼すぐ側から、「通天閣」を見上げる。
▼「ジャンジャン横丁」の手前にある某衣料店前で、「ちょっと変人・社会不適合者」のTシャツを眺める(苦笑)
↓
繁華街でこれを着ている人と出会ったら?私はそっと俯いて視線をそらすはず。怖いからね。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
↑、写真の3~8枚目。
「あべのキューズモール」2階にて。
昨日の26日から、TVアニメ「黒子のバスケ」のポップアップストアが開催中だって。
イベント看板&小さなパネルを眺める。
(写真、6枚up)
↑、写真の9・10枚目。
「丸亀製麺」あべのキューズモール店にて。
▼レシート(税込み700円)
▼注文したのは…
「玉子あんかけ」(並)&「野菜かき揚げ」。
↓
めっちゃ(゜Д゜)゛ゥンマー♪
そして、夢中で食べたがなぁ(苦笑)
↓
そう、寒い時期に「あんかけ」は?とても体が温まりマース♪
あと、楽しみにしていた「野菜かき揚げ」は?ボリュームがあり&サクサクしていて…
とても満足~ヽ(^∧^)ノ゛
帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
↓
冷凍食品・日清「焼そば・大盛り1.5倍」、冷凍食品・ニチレイ「パリパリの春巻」(6個入り)、冷凍食品・ニチレイ「しいたけの肉詰め」(4個入り)、(野菜が足りない時に飲用する)「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、冷凍食品「かにクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、「もめん」(300g入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪
↓
その他、2点購入。
↑、写真の11・12枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
明星「チャルメラ・まつや・とり野菜みそ焼そば」(スーパー価格→税抜き138円が、税込み149.04円)
▼PB商品「スマイルライフ」の「玉ねぎサラダ」(スーパー価格→税抜き100円が、税込み108円)
アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
炊きたてゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・日本ハム「陳建一・四川焼売」(6個全て)と、↑上記の「玉ねぎサラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「赤だし」をマグカップでね。
パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)
↓
午前零時には?シャットダウンする予定。
では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~