








大阪市内、曇り。
今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花野井くんと恋の病」(第4話)を視聴。
↓
Aパート。
クリスマス後、恋人としてのお試し期間が延長に。ヒロイン・日生ほたるは?浅海響&柴村月葉と初詣。そこに、響の彼氏・倉田圭悟も合流。そして、主人公(花野井くん)も誘っていた。そう、5人で初詣。
神様に、ほたる「私のまわりの人たちが、みんな笑顔で過ごせますように。恋が、分かるようになりますように」と祈願する。
女子は飲み物&デザート担当で、男子はおかず担当として?境内の露店を巡り、鳥居のところで落ち合う約束。圭悟が気やすく主人公に話しかけたが!主人公「仲良くするつもり、無いから。あんただろ?キスしてみたらどうとか、ほたるチャンに変なこと吹き込んだの。正直今日みたいなの、いい迷惑なんだよね。ほたるチャン以外にさく優しさなんてないよ。分かったら邪魔しないでね」。怯える圭悟だった(苦笑)
集合場所の鳥居に、主人公だけ戻っていない。ほたるが探しに行くと?座り込んでいたお婆ちゃんを介抱している主人公を見つけた。みんなの所へ戻ろうとしたら?主人公はもう少し二人だけで居たいとね。ほたる「(省略)花野井くんの気持ち、分かってあげられなかったのカナ?響チャンたちを好きになってもらえたら嬉しかったケド、押し付けはよく無いよね」と、心の中で反省する。
なんやかんやあり、みんなの元へ戻りながら?ほたる「毎日、新しいことを知っていくケド、知らない方が沢山ある。もっともっと知りたいなっ。花野井くんがどんな人なのか?花野井くんの大事なもの、大事にしたいこと。それでいつか?花野井くんに、一番の笑顔で笑ってもらいたい。見てみたいなっ?」と思う。
みんなでおみくじ。ほたるのおみくじには?「願事→時間はかかるが、やがて叶います。待人→来るのが遅いでしょう。失物→あわてずに探すこと」と記されていた。
Bパート。
三学期から、ほたるは本屋さんで(週に3回)アルバイトを始めた。ほたる「先日改めて、自分は花野井くんについて知らないことがまだまだ沢山あるなと思い、こうして花野井くんが興味ありそうな世界に足を踏み入れてみたのですが…。(省略)緊張の連続です」と、心の中で呟く。
レジ係をしていると?本を手にした主人公。ほたる「本当に見に来たんだ?」。主人公「うん。制服似合ってるね。今度、写真撮っていい?」。ほたる「2点で、1100円です」。主人公が買った文庫本は、「ブラックホールトラベラー」。帯には、「光淡社小説大賞SF部門受賞」。ほたる「花野井くん、こういうのも読むんだ?」。バイトは午後8時まで。店内にあるカフェスペースで、主人公は(購入した)本を読みながら待ちたいとね。
数日後、バイトが終わると?外で主人公が待っていた。さらに数日後も。申し訳ないから待たなくても…。そう思った時!初めて主人公の気持ちが理解できた。ほたる「(省略)そうだった。私が思う以上に、花野井くんは一緒に過ごす時間を大事に思ってくれてるんだ」と考えた。だから、ほたる「やっぱり、(夜道の中、家まで)お願いしようカナ?」。主人公は?嬉しそうな表情を見せた。
ほたるの自宅前。母親がお出迎えし、主人公に晩御飯を誘う。ご飯の用意が出来るまで、ほたるの自室へ。あの?「したいことノート」に、主人公「昔のほたるちゃんが見たい」と記したばかり。結果、ほたるの幼少期からのアルバムを見る。主人公「ウワ~↑可愛い~↑」と目を輝かす。照れたほたる「グゥー、こ、今度、私にもアルバム見せてね」。
髪の毛を伸ばしていたほたるも似合うと、アルバムを見ながら主人公。もう伸ばさないの?に、伸ばさないとためらいながら答えたほたる。ふと思う。「花野井くんのことは聞きたいくせに、自分のことは話さないって、いいのカナ?」と反省した。
だから、ほたる「あ、あのね?私、本屋で働くことにしたのは?花野井くんのことをもっと知りたいと思ったからなんだ。それとね?私、昔いたずらで髪を切られちゃったことがあって、小学校の時の話だよ。スッゴク仲の良かった友達にされたいたずらだったから、結構ショックで。それ以来、何となく髪伸ばせないんだ(省略)」。
それを聞いて主人公「僕なんて、小学生の頃ネクラで、知らない人に話しかけられない臆病者だったよ(省略)駄目駄目だよね?」。ほたる「ううん、一緒だね」と、笑顔で応じた。主人公「話してくれて、嬉しい。ありがとう。言いづらいことだったよね?(省略)分からないなりに、僕のことを知ろうとしてくれる(省略)ほたるチャンと居ると、初めてのことばっかりだ」。
それを聞いて、ほたる「同じだ(省略)」と心の中で呟いた後、そっと主人公の頭を撫でた。ビックリして、顔が赤くなる主人公。ほたる「(省略)なんか、ちょうどいい位置に頭があったから、その!」と言い訳。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
今週はここまで。
↓
第1話から主人公の変人ぶりが際立っていて、普通のラブコメとは異質な雰囲気が漂ってたよね?
だが、やっと~↑純愛ストーリーの王道のような描写に。そう、ほたるが主人公に歩みより、好きになっていく過程に突入したからカモ。
そう、凄く良い感じだぜ~↑
この後の展開が楽しみ~♪
あっソダ!
あらすじには割愛したケド?初詣のシーンで、ほたるを知ってそうな男子がチラッと登場。何かしら、今後の転換に関わるのカナ?
午前10時から…
ワイヤークラフトで、図案作りをする。
昼食は、PB商品のカップ麺「ソース焼そば」をね。
↓
ふと思う。
昨日「楽天市場」で注文した扇子は?直ぐに発送していただいたんだなぁ。「ソース焼そば」を食べながら「楽天市場」をチェックしたら?もう配達済みだったぞなモッシ~↑
↓
ウキウキしながら、郵便受けへ。
↑、写真の1~4枚目。
届いたばかりの扇子だーい。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛
(写真、4枚up)
↓
当然やケド、百均の商品とは質感etc.全く違うッス(苦笑)
これならば~↑撮影の小道具として十分っちゃ♪
嬉しい~ヽ(^^ゞ
午後1時から…
図案に納得できないので~↑気分転換しよう(情けない)
↓
もう8年前になるのカナ?お気に入りのコスプレイヤーさんの写真。今ならば!もっと良い現像&レタッチが出来るはず。
パソコンを立ち上げ、「ライトルーム6」をね。
↓
丁寧に丁寧に♪
1枚目を仕上げたのが?午後3時20分頃。
自分で言うのもなんやケド!とてもイイ感じ~♪
さらに、2枚目に突入。
↓
あともう少し、あともう少しと夢中で現像&レタッチをしていたら…
午後5時25分過ぎだよぉーッ(苦笑)
トニカ-ク、現像&レタッチは楽しいぜ~♪
さてっと…
もうこんな時間!
来週は、採血検査があるんだなぁ。
やはり、少しは頑張って歩かなきゃ(焦る)
と言うわけで、久々に夜の繁華街を歩こう。
よしヨシヨーシ、「アメリカ村」へね。
あっソダ!
帰り食材を買うため、リュックサックを背負ってGo~。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・・)ノ゛
午後5時51分、アパートの戸締まり。午後7時43分に戻る。実質、約50分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「本町」駅で、御堂筋線に乗り換え→地下鉄「心斎橋」駅下車→「心斎橋筋」(商店街)の東側の裏道を、少し南へ→御堂筋周防町交差点で、「御堂筋」を横切り→「アメリカ村」内を少し散策→御堂筋清水町交差点を左折→「御堂筋」沿いを北へ(「長堀通り」を横切り)→地下鉄・中央線「本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。
↑、写真の5〜8枚目。
「アメリカ村」にて。
▼「心斎橋ビックステップ」前で、提灯を見上げる。
▼各々の店舗前を眺める。
(写真、3枚up)
帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
↓
冷凍食品・ニチレイ「チーズカレー春巻」(6個入り)、冷凍食品・ニチレイ「なすひき肉はさみ揚げ」(4個入り)、冷凍食品・マルイ食品「紀州産梅の梅肉と大葉のチキン串カツ」(5個入り)、(野菜が足りない時に飲用する)「野菜ジュース」(200mlパック)を3本、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、冷凍食品「かにクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、冷凍食品「大盛りペペロンチーノ」(380g入り)、冷凍食品「大盛りカルボナーラ」(400g入り)、「もめん」(300g入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」をカゴにポイッ♪
↓
その他、2点購入。
↑、写真の9・10枚目。
▼「お惣菜」コーナーで、割引シール付きから…
「ライフ濃厚つゆ使用・白和え(10%増量)」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み149.04円)
▼PB商品「スマイルライフ」の「ミックスサラダ」(内容量・100gスーパー価格→税抜き100円が、税込み108円)
アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
冷凍している残りゴハン。おかずは?先週の残りである「もめん」&「ちくわ」&丸美屋「麻婆豆腐の素・中辛」で「麻婆豆腐」にしよう。あと、↑上記の「白和え」&「ミックスサラダ」とね。
パソコンの勉強…
真夜中までする予定。その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪
では、また。
一応、Good night〜(っ.-)zzZ゛