
大阪市内、晴れ。
だったケド…
関西ローカルのニュース番組を視聴中、午後6時40分過ぎカナ?カナカナ?雨音に気づいたカモ。
しばらく、小雨だったッス。
月105円で契約をしている「広辞苑」サイト。毎日更新される「言葉の贈り物」コーナー♪
本日、4月9日分に納得~(^^)v゛
↓
……………………
(サイトより一部引用させていただきます)
【ユーゴー「レ・ミゼラブル」(四)】
(岩波文庫 赤531-4)
豊島与志雄訳より…
↓
「(省略)幸福だけの幸福はパンばかりのようなものだ。食えはするがごちそうにはならない。むだなもの、無用なもの、よけいなもの、多すぎるもの、何の役にも立たないもの、それがわしは好きだ(省略)」
以上
……………………
↑(*~^~)゛ナルホド。
ワカメ・ワカメ、増えるワカメぞなモッシ~♪
間違いました。
ワカル・ワカル、わかるぞなモッシ~♪
↓
他者からみれば無駄なもの。自分にとっては?非常に重要であり、心が鼓舞する(又は、癒される。和む)ものもあるわなぁ。
生き方・思考(哲学)、趣味や物でもね。
↓
ちなみに、「レ・ミゼラブル」…
ミュージカルで有名やケド?私は中学生の時に、(小説を)図書館で借り読破。
思春期の学生サンにお勧めだーい♪
あっソダ!
中学時代に読むべき本…
好き嫌いは別として?以前、坂口安吾サンの「堕落論」を紹介したよね。
クリエイターを目指している学生サンには?幸田露伴サンの「五重塔」をね。
↓
今回のロンリージャム推薦図書(苦笑)海外の作品を4冊だけ選んだッス。
当然、多感な時期である中学時代が望ましいのダァ~♪
▼ゴーリキー「母」
▼ドストエフスキー「貧しき人びと」
▼トルストイ「少年時代」
▼カミュ「異邦人」
(↑の写真を参照)
様々な本と出会い、人生の「根源」を考えてね。悩めるのは?十代の特権ぞなモッシ~。
えっ?
ロンリージャムが大好きなハードボイルド小説はだって?
中学時代は心との対話が大切カモ。定番の純文学を中心にね。中学後半から大衆文学がイイかも。
さてっと…
つい先日(昨日か一昨日だったと思うケド、ド忘れ)、TV番組をイヤホンで視聴。
体が疲れていたため?(目を閉じ)ラジオ風に聴いてたッス。
↓
うん?
「あなたにとっての桜ソング」とな?
アンケートを実施。
確か1位は…
福山雅治サンの「桜坂」カモ。
↓
ベスト10内にぃ~↑
私も「着うたフル」で購入済みの…
コブクロさんの「桜」だーい。
やったね(^へ^)v゛
トニカーク!
私にとって「桜ソング」と言えば?「藍坊主」サンの「桜の足あと」でござるぅ。
私の別サイトでも?以前(「音楽」コーナーに)upしたよね。
↓
常連様の1人で、乗馬インストラクターをされている女性がいらっしゃったなぁ。
「CORE OF SOUL」(当時、解散したばかり)の大ファンであり、「藍坊主」のファン。
↓
梅も咲かない真冬だったケド…
春の曲として?
「桜の足あと」を推薦してくれたぞなモッシ~♪私は「タワーレコード」梅田マルビル店へGO~。
即、購入~⊂(=^ω^=)⊃゛
歌詞を一部引用させていただきます。
↓
『さくら舞って流れてゆく/ほどいた糸を、風に結んで飛ばした/私は、飛べないから』
サビの一部。
この歌詞に乗るメロディーが~↑
メッチャ心に響くだよぉーッ!
(≧≦)゛エーン。。。
あっソダ!
全く関係ないケド…
東大が秋入学を検討?
世界の標準にあわせ、留学生を受け入れやすくetc.
↓
私はアホだぁ~ヘ(・ο゜)ノ゛
「東大」とは縁がナーイ。
奈良にある「東大寺」へ?遠足で行ったコトはアール。
そんな無駄話はどうでもヨーイ。
↓
優秀な学生諸君は?米国の大学院での研究等に魅力を感じている現実。
留学生が、現在の東大に魅力を感じるのカナ?
↓
逆だろ?
海外からの留学生に対して!
日本らしさ、日本の良さを体感していただける期間として~↑春入学までに、有意義なカリキュラムを整備しなっ。
ソレが先決だと…
アホのロンリージャムは思いまっせ。
(・、゜)゛(゜、・)゛
四季折々…
桜咲く春に入学。
「桜」の良さを知る。
日本文化への理解が深まるはず。
日本発信で留学生を呼び込む努力をね。
話を戻します。
もう、約5年前になるのカナ?
いつしか、その常連サンと疎遠になったケド…
この曲を聴く度、熱く音楽を語ったコトを思い出すッス。
春。
出会いと別れの季節。
桜は?
優しく見まもってくれているっちゃ♪
では、また。
小雨サンは休憩中カナ?
明日、晴れたらイイなぁ♪