



大阪市内、曇り一時晴れ。
午前中…
先日の日曜日(深夜)に放映されたTV番組「NNNドキュメント2014」を視聴(スマホ端末のワンセグ機能で、予約録画をしてたッス)
↓
今回は、「『僕は里子です』18歳・みんなに伝えたい想い」でした。
↓
箇条書きにさせていただきます。
▼3歳の時、実母が育児放棄。その後、約1年間は児童養護施設で暮らす。4歳の時、里親へ。
▼18歳。里親から自立しなければならない現実。
▼「里親の会」を立ち上げる(同じ境遇である子ども達と、心の交流をはかるため)
▼ある日、彼は(「里親の会」で)提案する。
里親の元には?実子と一緒に育てられている子ども達もいる。その実子の方にも参加を呼びかけたいと(お互いを理解して欲しいため)
しかし…
幼い子どもが、反対する。
「バカにされる。差別されるから嫌だ」と呟き、落ち込んでしまった。
彼は、さらに悩む。
▼大切にしている言葉がある。里親のお母さんが、彼を励ますためにかけた言葉…
「人はどう生まれたかではなく、どう生きるか?」。
▼18歳になり、「児童虐待防止キャンペーン」のチラシを街頭で配りながら…
彼は進むべき道を見つけた。子ども達を支援する仕事につきたい。社会福祉を学べる大学への進学を決める。
番組によると…
産みの親と暮らせない子ども達は、全国で約4万人以上。その内、里親に育てられるのは約5千人程。
感想は?あえてカキコ致しませぬ。ただ一言。
両親に恵まれ、中流家庭で何不自由なく育った人が!チョット失恋をしただけで?少し虐められただけで?簡単に「死にたい」と口走る。また、安易に自殺してしまう。
↓
どうか隅々まで!
世の中を見つめてください。様々な境遇の中、差別や区別、又は病魔と戦いながら、懸命に生きようと前を向いている人々が大勢いらっしゃいます。
簡単に、命を投げ出さないで!
さてっと…
本日も、将棋のボランティア。
トボトボ~ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛
午後1時18分、某「デイケアサービス」へ到着。将棋は無し。トランプ遊びに参加、午後2時55分頃マデ。午後3時43分に辞する。
(帰り、少しだけ梅田を散策)
実質、約1時間05分強だけ歩く。
奥のテーブルでは?麻雀の準備中。
↓
ちょうどラジオ体操が始まったトコ。一緒に、第1と第2をね(私は腰と背骨が悪いため、負担がかからないように?小さく運動っちゃ)
↓
所長サンから(水)のお爺チャンへ、将棋をするようにとのコト。お爺チャンが落ち込んだ表情をしたため~↑私は助け船をね。
【私】
『最近、将棋が苦痛のようデス。みんなとワイワイする方が楽しいと思いマス』
と伝えたヨッ♪
よって、本日の将棋はナーシ。
【所長サン】
『じゃあ、▼▼サン(私のコト)一緒にトランプ遊びをしてください』
【私】
『ハーイヽ(^O^)゛』
↓
お婆チャン達に混じり~↑(水)のお爺チャンと共に参加♪ズート「ババ抜き」で、11回もしただよぉーッ(苦笑)
トランプ遊びのアト…
お婆チャン達と世間話をね。
本日、将棋をしなかったため!(正直)私は何をしているんだろうと自問自答。
でも、デモ~!
お爺チャンやお婆チャン達を楽しませるコト。そして、お話の聞き役に徹するのが~↑
ボランティアとして重要だよね?
↓
トランプ遊びの時、(参加されていない)スタッフさん達がお婆チャン達をフォロー♪さすが、プロぞなモッシ~!
ソレに対して、私は落第カモ(ノωヽ)゛
↓
だから、トランプ遊びのアト…
世間話の聞き役で~↑何とか挽回を試みた次第っちゃ(苦笑)
↓
トニカーク!
(火)の将棋は大丈夫やケド…
コレからの(水)は、どないしましょ?みんなで楽しめるゲーム等を考えておこう(宿題カモ)
帰り…
チョットだけ遠回りしたいなぁ♪
↓
地下鉄かJRかは秘密。某駅→梅田周辺の某駅で下車→「阪急百貨店」前→「EST」横を通り抜ける手前を左折→角は建設工事中。グルッと半周し、カラーコーンを眺める→「紀伊國屋書店」梅田店前→「うめきた広場」へ→「時空の広場」で、少し休憩→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
ちなみに?アパートへ戻ったのは、午後6時11分ッス。
↑、写真の1枚目。
「阪急百貨店」1階にて。
(「ウェディング・ドレス」特集の)ショーウィンドーを眺める。子ども用のドレスだーい。
↑、写真の2~4枚目。
「EST」付近の建設工事現場にて。
超久々カナ?可愛いカラーコーンを見っけ♪象サン、お猿チャン、イルカちゃんぞなモッシ~。
ウキウキ~q(^へ^q)゛(p^へ^)p゛
↓
ちなみに、以前upしたウサギちゃんや蛙チャンetc.のカラーコーンは…
(当ブログ)2012年の?9月3日&10月18日&12月29日付etc.を参照カモ。
↑、写真の5枚目。
「うめきた広場」にて。
(B1階へ水が流れ落ちる)人工の滝を?正面から眺められる場所。ソコの金属の手刷りをアップでね。
あっソダ!
明日、無料「パソコン教室」。夕方からは?かかりつけ医院の診察日ッス。
午後9時24分から、2日振りの銭湯へ。
では、また。
おやすみなさい★