goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

「ユニクロ」へ→出勤用に?「シャンブレーイージーパンツ」等、3本購入♪

2016-05-26 20:35:49 | 日記
















大阪市内、曇りのち(午後5時頃から)雨。

82日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時11分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路を歩き→「北新地」内を横切り→「大阪駅前第4ビル」前から、地下街へ→「阪急百貨店」(1階)前→「ユニクロ」ヨドバシ梅田店へ寄り道→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前9時50分過ぎ…
納品&搬入が始まったッス。

午前10時、朝礼。
納品&搬入を手伝っている数名の同僚以外でね。

搬入が終了するまで、(私たちは)待機。

午前10時30分前後だったのカナ?(搬入が終了し)スタッフさんより、新しい商品の巻き方etc.の講習会。そして、作業スタート。

作業は2種類。私は、商品を巻き巻きするため?コレからは「袋詰め(巻き巻き3)」と記すっちゃ♪

ムムムッ、難しいぜ~ヘ(゜、゜;)ノ゛
今回は、2枚の商品を1つの袋にね。当然、最初の部分を併せて巻き巻きすると?最後がかなりズレるッス。それは仕方ないケド?ズレ方を1センチ以内にするんだなぁ。それだと?商品が2枚入っていると確認しやすいからデース♪

1センチにするため、かなり四苦八苦(焦る)
なんやかんやと試行錯誤した後…
最初、内側になる商品を?約1センチだけ手前へズラすっちゃ♪
何とかね(^^ゞ

午前中、18個仕上げる。

お昼。
弁当は、「青椒肉絲」。

午後1時、作業スタート。

午後は、47個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計65個ッス)

午後3時半に退勤。

↑、写真の1・2枚目。
「北新地」にて。
▼某店のショーウインドーに飾られている?白いドレスを眺める。
高級店で接客されるからカナ?美しかった~♪
私には無縁の世界(苦笑)携帯電話のカメラ機能でパチリッ♪するだけで精一杯。
トホホ~(´・ω・`)゛
▼某花屋サンの前で、ハート型にアレンジされた花をね。
えっ?
1万2880円とな?
凄い世界だなぁ~(--゛)

↑、写真の3・4枚目。
「阪急百貨店」(1階)のショーウインドーを眺める。
(写真、2枚up)

話は変わりマス。
アパートへ戻り…
皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
午後6時27分から、2日振りの銭湯へ。

さてっと…
時系列は少し戻りマス。
先日カキコした?夏の出勤用長ズボンが3本足りない件。
仕事帰り、価格を確認するため~↑「ユニクロ」へ寄り道した次第っちゃ。

ホヨヨッ?
1290円の「イージーパンツ」が、990円のセールingだって♪
ヨシヨシよーし!
買った~ヽ(o^ω^o)゛

↑、写真の5~9枚目。
▼レシート(3本で、税込み3205円)
▼購入した…
「シャンブレーイージーパンツ」(BLUE)を2本と、以前も買った?「ドライコンフォートイージーパンツ」(GLAY)を1本。
▼「シャンブレーイージーパンツ」の正面。
▼同じく、裏面。お尻に1つポケットがありマース。
▼同じく、裾。ゴムで締めつけるタイプではナーイ。アパートで試着したケド、(私は足が短いため)ちょっとだけ長いなぁ。
でも、デモ~!
靴の上で何とかなるはず。もし、駄目だったら?少し折り曲げるッス(苦笑)

あっソダ!
画像加工で青色を強調しすぎたカモ(反省)本来の色は?もう少し薄い感じだよぉーッ!
トニカーク!
コレで、夏の出勤は大丈夫。後、半袖カッターシャツ1枚だけやケド?ソレは来月の給料日以降にね。

そうそう。
今回のズボン代は?デジタル一眼レフカメラを買うために~↑貯金している中からの流用。
泣きそう~。。。p(・・、)゛

では、また。
今から晩御飯。
一応、おやすみなさい★

今日は何もナーイ→帰宅後、約2時間の遅い昼寝(情けない)

2016-05-25 21:36:09 | 日記


……………………
【注釈】
私は、臓器提供378例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、378例目。
▼富士重工業健康保険組合・太田記念病院に入院中の50代女性(原疾患はくも膜下出血)患者が、22日に脳死判定。
▼24日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で30代男性、左肺は京都大学医学部附属病院で50代女性、右肺は東北大学病院で30代女性、肝臓は北海道大学病院で50代女性、膵臓と腎臓の同時移植は藤田保健衛生大学病院で40代男性、もう1つの腎臓は新潟大学医歯学総合病院で50代男性に。
以上
……………………

大阪市内、曇り一時微雨。

81日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^。^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時54分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→「磯路中央公園」へ寄り道(ベンチに座り、約5分だけ休憩)→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、「袋詰め(流れ作業1)」。

忙しく、仕上げた数を数えてられましぇーん(苦笑)

お昼。
弁当は、「ハンバーグデミグラスソース」。

午後1時、作業スタート。

午後も忙しかったケド?午後3時前!残り僅かのところでラベルが無くなったッス。よって、この流れ作業も終了。

午後3時05分から…
先週1度した?布にカードをあて外枠を鉛筆でマーク。そして、ハサミでチョキチョキ~♪
約25分だけの作業(苦笑)

午後3時半に退勤。

↑、写真の1・2枚目。
▼「磯路中央公園」で、咲き始めカナ?「紫陽花」を眺める♪
▼アパートへ戻る裏道で、(先日)路面に新しく塗り直されていた?「止まれ」の文字と「自転車」マークを…
パチリッ(「・・)゛

さてっと…
流れ作業で、ちょっと疲れたのカナ?アパートへ戻り、横たわったらアカン!と思いながら~↑午後5時半過ぎにね(苦笑)案の定、そのまま寝てしまった!

目覚めたのは?午後7時40分過ぎだよぉーッ!約2時間の遅い昼寝っちゃ(情けない)

トニカーク!
今日は何もナーイ!↑上記の話で許してやぁ。
すまんデス~(-人-)゛

約30分ほどボーッとした後、無理やり「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
皿洗い。そして、昨夜の残りゴハンで晩御飯。
ちなみに…
レンジでチーン♪した残りゴハンの上に、輪切りのちくわ&PB商品「ビーフカレー」をかけたヨッ。
つまり、ちくわの輪切りカレーライスだぜ~♪

今から、絞ったタオルで体をフキフキしたら?
明日に備え、(2時間寝てしまったので!どうなるかは分からないケド)早めに寝ますぅ。

では、また。
一応、おやすみ~(-_-)゛zzZ

「ファブリーズ」(詰め替え用)3袋購入→夏の出勤も長ズボンで

2016-05-24 20:37:44 | 日記




大阪市内、晴れのち曇り。

やっと?いつもの疲れに回復。
やったね(^^)v゛

あっソダ!
昨夜のレトルト食品…
ダシが効いていて、美味しかった~♪

トニカーク!
80日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後4時45分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→ホームセンター「コーナン」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は2種類。私は、「袋詰め(流れ作業1)」。

(病院の)受診etc.同僚が数名休みのため…
私は、本体&蓋を計りで確認→ラベルをはめ込みやすいように上の蓋をずらして→隣の同僚へ。
1つの束が終了後、ラベル入れ&袋詰め&(袋の端を折り畳み)セロテープで止める。その工程を手伝う♪
ラスト工程であるスタッフへ渡すめどがたち次第、再び箱から(本体と蓋の)束を取り出して~↑同じことを繰り返すっちゃ♪

(当然)忙しいため、仕上げた数を数えてられましぇーん(苦笑)

お昼。
久々のくじ引きッス。
弁当は、「鶏肉のタンドリー風焼き」。

午後1時、作業スタート。

午後も?目まぐるしい忙しさ♪よって、仕上げた数を数えておりませぬ。
トニカーク!
グループで仕上げるので…
今日も一体感~(^こ^)゛

午後3時半に退勤。

帰り、ホームセンター「コーナン」へ。

つい最近(1~2ヶ月前カナ?)、「ファブリーズ」の詰め替え用を買ったばかりなのに?昨日でボトルの中身が無くなった~↑だから、(昨夕)その詰め替え用で補充したばかりッス。

予備の在庫がないと?不安になるッス(苦笑)よって、寄り道した次第っちゃ。

従来ならば?大型腰椎コルセットと野球帽にシュ~♪するだけやったケド!
仕事で着ているズボン…
腰の辺り&椅子に腰かけているお尻部分に汗がたまるわなぁ。
さらに、半袖カッターシャツは2日間使用ing。翌日に備え、首まわり&脇の下&背中部分etc.シュ~♪
だから?直ぐに無くなったのカモ。
ハァ~。。。p(u.u)゛

↑、写真の1・2枚目。
▼レシート(1袋、税抜き318円。3袋だから?税込み1030円)
▼購入した「ファブリーズ・ダブル除菌・つめかえ用」を?3袋だーい♪
コレだけあれば?本格的な夏前までは大丈夫なはず。どうなることやら~(苦笑)

話は変わりマス。
皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
ヨシヨシよーし!
午後6時14分から、2日振りの銭湯へ。

風呂上がり、コンビニへ寄り道。
今夜は?炊きたてゴハンに「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」をマゼマゼ~↑あと1品…
冷凍食品orインスタント袋麺?いや、無性に「ポテトサラダ」が食べたくなったのダァ~♪
いつものスーパーまで歩く気力はナーイ。だからね(苦笑)

うん?
冷蔵棚を眺めていたら?予定変更。コレに決めた~♪

↑、写真の3枚目。
セブンプレミアム「かぼちゃサラダ」(コンビニ価格→税込み127円)

さてっと…
夏になれば?通勤にハーフパンツと思ってたケド!会社だしどうだろう?
作業所etc.大丈夫だったはず。
しかーし!
会社だと非常識にあたるわなぁ。
と言うわけで~↑朝の出勤時、私の向かいに座っていた同僚に質問。
【同僚】
『長ズボンで出勤します。夏用のジーパンで♪』
【私】
『やはり会社だから?』
【同僚】
『そう。家では、ハーフパンツで過ごすけどね』
とのこと。

仕方おまへん。
蒸し暑い夏も!薄手の長ズボンで出勤しマース♪
でも、デモ~!
現在、2本しか持ってないぞっ?(先月「ユニクロ」で購入したよね?)

夏になれば汗をかくため、毎日着替えなきゃ!あと3本、どないしましょ?

稼ぎに行っているのに?衣類etc.余計な出費がぁ~(苦笑)
トニカーク!
6月下旬までに?1本千円以下を探そう(願望)

では、また。
今から晩御飯。
一応、おやすみなさい★

継続の通勤定期券を購入→今夕から、扇風機で涼みマース♪

2016-05-23 19:58:47 | 日記










大阪市内、晴れ。

2~3日前(金&土曜日)のウォーキング疲れ…
まだ?体はダル重~(-、-)゛

あっソダ!
まだ6月1日の衣替えの季節には1週間強あるケド、暑いため~↑今日から(上に何も羽織らず)半袖シャツ姿で出勤するっちゃ。
79日目のアルバイト先へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時09分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車(定期券売場の窓口へ寄り道)→スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は2種類。
1種類は数名で対応。残り1種類は…
(初めての商品で)様々な工程があるため~↑残り全員で分担っちゃ♪
四人がけにしているテーブルを?横に引っ付けて8人座れるように。そして、(2グループに別れ)流れ作業だーい。

私は…
某商品の蓋の部分の数を数えて、隣の同僚に渡す担当やケド!薄い商品のため数えるのが難しいッス。よって、計りでトータルのグラムを確認する方法で対処。

何枚かは秘密。隣の同僚が薄い蓋の1枚下側にラベルをはめ込むため!作業しやすいように、1枚だけ蓋をずらして渡してあげるッス。

私の前に座っている同僚は?本体を数え(私と同じ枚数になれば)→隣の同僚へ。
私と前の同僚がピッタリと商品が無くなった時点で?箱から(まとまった蓋の束を取り出すのダァ~♪)
本体が1枚でも余るetc.だと?数え間違い!確認作業をするはめになるからね。

最後は袋詰め。これからは、「袋詰め(流れ作業1)」と記すッス。

当然、忙しい~↑だから、仕上げた数を数えてられましぇーん(苦笑)

お昼。
弁当は、「あじの南蛮漬け」。

午後1時、作業スタート。

午前中にかなりの数が仕上がっていたとのこと。スタッフさん達の検品&(まとめて)袋詰め&納品のための箱詰めが間に合わないので!各グループから応援に。
つまり…
午前中よりも人数が足りない分、私はラベルまでの2工程を担当っちゃ♪

午前中と同じく?仕上げた数を数えてられませぬ(苦笑)
トニカーク!
流れ作業は?みんなで仕上げるから…
一体感~ヽ(o^ω^o)゛

午後3時半に退勤。

帰り、地下鉄「弁天町」駅の「定期券売場」の窓口へね(東改札口側)

↑、写真の1枚目。
通勤定期は、再び1ヶ月間の継続で購入だーい(市営地下鉄etc.身体障害者割引で、4660円)

そして、スーパーへ寄り道。
「キャベツ」と「トマト」。後、全てPB商品の「牛乳」(1リッターパック)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」、「ちくわ」(小サイズ・4本入り)をカゴにポイッ♪

ウォーキング(実質、約1時間45分以上歩いた時)のご褒美を買うため、「お菓子」コーナーへ。
新商品の中から選んだぞなモッシ~♪

↑、写真の2枚目。
コイケヤ「頑固あげポテト・ゆず胡椒味」(スーパー価格→税抜き89円が、税込み96・12円)
袋には、「期間限定ショップ・人気NO.1の味」と記載。
タタタッ、楽しみ~d=(^、^)=b゛

今週末も!頑張って歩くのダァ~♪

そして、「パン」コーナーへ。
PB商品「まろやかトースト」(4枚切り)の棚へ向かっていたら?ヤマザキの~↑この食パンがお買得品だって!
PB商品より税抜きで6円高いケド、買った~♪

↑、写真の3枚目。
ヤマザキ「超芳醇」(4枚切り。スーパー価格→税抜き99円が、税込み106・92円)
早速、ラップにくるみ冷凍庫へ(苦笑)

さてっと…
部屋の中も暑いぜ~↑室温計を確認。

↑、写真の4枚目。
午後6時16分現在…
室温、30・1度。湿気、49パーセント。「快適」マークが表示ing(苦笑)
30度を超えてたとな?
そりゃ、暑いがなぁ~Ψ(´、`)Ψ゛

皿洗いをした後、やっと決心。扇風機を出そう♪

↑、写真の5・6枚目。
▼たわし&雑巾でゴシゴシ・フキフキ。水でシャ~♪
綺麗にね(^^ゞ
▼いつもの定位置に設置。
「弱」ではなく、「中」のスイッチをON~♪
気持ちいいぞなモッシ~↑
バンザーイヽ(=^▽^=)ノ゛

うん?
まだ?毛布の洗濯をしていないだよぉーッ!近々ね(苦笑)

今から、昨夜の残りゴハンで晩御飯。先日購入したレトルト食品「中華たまご丼」をかける予定。
その後、絞ったタオルで体をフキフキ~♪

では、また。
一応、おやすみなさい★

午前中、将棋番組を視聴→夕方まで休息に専念だよぉーッ!

2016-05-22 20:38:25 | 日記




大阪市内、晴れ。

まだ疲れが残ってるがなぁ!
トホホ~(´・ω・`)゛

午前中…
ボーッとしながら、NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「NHK杯名局プレイバック~村山聖~」だったヨッ。

▼羽生サン世代の村山九段は、平成10年8月8日に逝去(享年29才)A級在籍、3期。
そして、村山サンの生涯を描いた映画「聖の青春」(松山ケンイチ主演)が今秋に公開予定。
▼平成9年度に行われた「第47回NHK杯戦4回戦」(平成10年2月8日放送)から、(当時)「村山八段vs森内NHK杯選手権者」戦を紹介。

森内サンが4一飛で馬を取った場面で、村山サンは絶妙の一手を放つ。

↑、写真の1枚目。
答え、7四歩打。
凄いぜ~Σ(^O^ノ)ノ゛

4一飛をgetできるが、自陣がピンチだよね?穏やかに7六馬で金を取り除けば!森内サンの怒涛の攻めが待ってるぞっ?
▲7四歩打。以下、△同歩→▲同金→△7二玉→▲7六馬。
ナルホド~(^。-)゛
次に、5四馬で詰めろを仕掛けられるカモ。
▼そして、「第47回NHK杯戦準決勝」(平成10年3月1日放送)から、(当時)「村山八段vs島八段」戦。相矢倉。119手で島サンが投了。
▼「第47回NHK杯戦決勝戦」(平成10年3月15日放送)から、(当時)「羽生四冠vs村山八段」戦。居飛車党の村山サンが向かい飛車を選択し、羽生サンは居飛車で穴熊。村山サンが優勢だったケド、攻めを急ぎ過ぎて(一手)ポカ。羽生サンが優勝。
ちなみに、この対局前までの羽生サンとの勝敗は?6勝6敗で五分。当時、羽生サンと互角に戦えたのは~↑村山サンだけだぜ~♪

続いて…
ウォーキングのご褒美であるお菓子(ポテトチップス)を食べながら?「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「1回戦第8局」で、「松尾八段vs佐々木五段」戦っちゃ。

序盤…
相居飛車で、後手番一手損角換わり。よって、腰掛け銀。
先手番・松尾サンは、居飛車で囲いはまだ。
後手番・佐々木サンは、居飛車で囲いはまだ。

松尾サンが4筋の位を取った後、4六角打。利かしではないが?佐々木サンの金を離れさせ、駒組を難しくさせたッス。

松尾サンの5五銀で、早くも中盤へ突入。
うん?
手筋やケド、松尾サンの1三歩の垂らしは?少し仕掛けが早い感じカモ。

5四銀etc.捌きあった後、松尾サンが7四銀打。左側に攻撃を展開。だが、佐々木サンの8七歩の垂らしは厳しいぞっ!同金だから?(結果的に)利かしたぞなモッシ~。
だが、(1筋の)端攻めが危ないと判断された佐々木サンは?手を戻したヨッ。その瞬間、松尾サンの5五角。
おぉ~↑
手抜きして、佐々木サンは8五歩打の叩き。これは厳しいぜ~!だから?松尾サンは(玉の上)7八歩打の受け。

1筋を捌きあった後、松尾サンの1二金打&佐々木サンの8八歩打の叩きで、終盤へ突入。

数手進み、3四桂打の桂のふんどしが見えるケド!松尾サンは2二角成と角を切った~↑そして、4四歩の突き捨てで詰めろ。
しかーし!
佐々木サンが8九歩成から、詰ましに行った~↑相手が打ちたいところに打つ。だから、4四角打が決め手にね。

結果、98手で佐々木サンの勝ち。

お互いに攻め将棋。主導権を握っていたのは松尾サンやケド、中盤はシーソーゲーム。終盤、松尾サンがややリード。でも、佐々木サンの見事な逆転勝ち♪
今週も楽しかった~⊂(^こ^)⊃゛

話は変わりマス。
正午過ぎから休息に専念しようと思っていたら?案の定、直ぐに寝てしまった(情けない)

約2時間の昼寝~(^^ゞ
その後、再び休息に専念。

さてっと…
日課のウォーキングを済ませなきゃ。無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
ゆっくりとGO~。

午後5時24分、アパートの戸締まり。午後6時15分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「八幡屋公園」内ウォーキング・コースを1周。途中、人工の山へ登る→アパートでござるぅ。

体はダル重ingでも!外の景色&街の喧騒etc.気分転換になったヨッ♪

↑、写真の2・3枚目。
「八幡屋公園」にて。
▼人工の山。何度目カナ?頂上にあるUFOのような物を眺める(苦笑)
▼人工の山。中腹から、木製の階段をね。

ところで…
皿洗い&お米を研いだトコ。
午後7時31分から、3日振りの銭湯へ。

今から晩御飯。
その後?
大型腰痛コルセット…
また!あの箇所が千切れかけ~↑だから、再び針と糸で補修するッス。

では、また。
一応、Good night~(っ.-)゛zzZ