ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

モデル→「みれい」サン(撮影は、2025年1月18日)

2025-01-26 21:17:03 | ポートレート(2022年1/16~)
















▼撮影日→2025年1月18日(土)
(天気は、晴れ)
▼撮影形態→有料撮影会での個撮(一対一です)
▼撮影場所→「なんば」周辺(「AKICHI」&「なんばパークス」等)にて。
▼MODEL→「みれい」サン。
▼撮影枚数→合計427枚。
▼写真は、9枚upだーい♪

では、また。
いつものブログは?明日の夜にねヽ(o^ω^o)゛

何もない日曜日→TVで「大阪国際女子マラソン」を視聴後、スーパーでマスクを購入

2025-01-26 18:06:34 | 日記














大阪市内、晴れ。

朝食は、日曜日なので冷凍食品「お好み焼き」をね。
おなか満足~(^Q^)゛

それにしても、今日は寒いなぁ。
室温は?久々の1桁で9度台だよぉーッ(苦笑)よって、布団へ潜り込み…
ボーッとしながら、録画している今期のTVアニメ「アオのハコ」の第2クール4話分を?再び視聴してたのダァ~♪

好きなシーンは?コマ送りで細かい描写を確認ッス(苦笑)
楽しかった~ヽ(^^ゞ

正午ジャスト。
昼食は、PB商品の冷凍食品「大盛りカルボナーラ」にしたヨッ。

それを食べながら…
TVで「大阪国際女子マラソン」を視聴。

パスタを食べ終えた後、再び布団へ潜り込んでの?女子マラソンを視聴っちゃ。

Qちゃんの解説は?とても聞きやすくて良い感じ~♪

後半、目が離せないッス。

1位のW・エデサ選手と50メートル差で走っていた鈴木優花選手やケド、40km地点で19秒差。約80メートル差かぁ。
ラスト、逆転を目指して頑張れ~↑

実業団ルーキーで、3位の小林香菜選手が?鈴木選手を捕えてかわした~↑
凄い~Σ(^O^ノ)ノ゛

優勝は逃したケド…
日本人選手が2位と3位♪
それも?まだ23才と25才。
やったね(^^)v゛

↑、写真の1枚目。
TV画面で、ゴールの瞬間を…
パチリッ(「・・)゛

小林選手は?早稲田大学の競争部ではなく!ランニングサークル出身とな?
改めて~↑凄いヒロインの誕生だよね。
オリンピックが楽しみになったヨッ。
おめでとう~ヽ(^ω^)人(^o^)ノ゛

その後…
約1時間、休息に専念してたッス(情けない)

さてっと… 
ちょっとだけ体がしんどいので、今夕は最低限のウォーキングだけにしよう。
あっソダ!
マスクの残りが13枚かぁ。
ヨシヨシ、よーし!
マスクを買っておこう。
その目的ならば?頑張って歩けそうカモ(苦笑)
では、スーパーへGo~。
トボトボ~ε=ε=(ノ・・)ノ゛

午後4時06分、アパートの戸締まり。午後4時58分に戻る。実質、約35分だけ歩く。

アパート→裏道を少し遠回り→「磯路中央公園」内を通り抜け→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の2〜4枚目。
「磯路中央公園」にて。
▼春準備中の木の枝越しに、冬空を見上げる。
▼少し西日を浴びている?休憩所を眺める。
▼野球場のバックネット前で、箒etc.眺める(苦笑)

↑、写真の5~8枚目。
▼PB商品「スマイルライフ」の「耳にやさしいソフトマスク・ふつうサイズ」(内容量・50枚入り。スーパー価格→税抜き798円が、税込み861.84円)
うん?今まで45枚+3枚との表記で、48枚入りだったはず。
今回から~↑50枚入りになってたぞなモッシ~♪
▼「お惣菜」コーナーでは?店員サンが割引シールを貼っている最中だったヨッ。
「ライフ濃厚つゆ使用・肉じゃが」(スーパー価格→税抜き228円が、税込み171.72円)
▼PB商品「昆布豆」(内容量・120g入り。スーパー価格→税抜き99円が、税込み106.92円)
▼PB商品「大根サラダ」(内容量・120g入り。スーパー価格→税抜き128円が、税込み138.24円)

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは、↑上記の「肉じゃが」&「昆布豆」&「大根サラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、キャンセルします(ごめんなさい)

では、また。
一応、Good night〜(っω-)zzZ゛

月に1度の丸刈りの散髪をね♪→コーナンで「綿スムス手袋」(5双入り)を購入

2025-01-25 17:32:30 | 日記


















大阪市内、晴れ。

午前7時40分から…
先日の現像&レタッチの続きをする。

午前11時22分…
6枚仕上げて?今回の分は終了。

現像を適用しただけで?現像の微調整&レタッチもしなかった画像データ全てを~↑「ギガファイル便」にup。
そして、TwitterのDMで?モデルさんに仕上げた6枚&「ギガファイル便」の短縮URLを添えて送信♪

その後…
今回の撮影分の画像データを大切に保管するため、外付けHDDの2台に各々転送したヨッ。
これで安心~ヽ(^^ゞ

さてっと… 
25日と言えば?丸刈りをする日っちゃ(苦笑)
ヨシヨシよーし、いつもの大衆理容店へ出かけるのダァ〜。
その後、少しだけ歩こう。
あっソダ!
昼食として「オムライス」が食べたいので~↑「阪神百貨店」の「スナックパーク」にも寄り道しよう♪
では、「梅田」へGo~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ・x・)ノ゛

午後0時38分、アパートの戸締まり。午後3時19分に戻る。実質、約55分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車(途中、構内にある大衆理容店へ寄り道)→「阪急三番街」を少しだけウロウロ→地下街「ホワイティうめだ」を歩き→「阪神百貨店」B1階にある?「スナックパーク」へ寄り道→地下街「ディアモール大阪」を歩き、地上へ→「大阪駅前第1ビル」前→「国道2号線」沿いを西へ(「四つ橋筋」を横切り&「西梅田公園」内を通り抜け)→浄正橋交差点を右折→「なにわ筋」沿いを少し北へ→JR大阪環状線「福島」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→「弁天町オーク」裏手にある?「コーナン」弁天町店へ寄り道→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

(月に1度の散髪をするため)JR「大阪」駅構内にある大衆理容店へ寄り道。

↑、写真の1・2枚目。
▼レシート(税込み1350円)
今回もバリカン0・8ミリで、丸刈りだーい♪
頭、スッキリ〜⊂(=^ω^=)⊃゛
▼この店舗に通って丸十年が過ぎたよね?
初めて~↑(100円の)割引券を頂いたぞなモッシ~♪
来月の散髪時にね(^^ゞ

↑、写真の3・4枚目。
「阪神百貨店」B1階にある「スナックパーク」内の?「玉子丸」にて。
▼レシート(税込み500円)
▼注文したのは…
「オムライス」で、「ホワイトソース」っちゃ。
美味しかった~(^Q^)゛

↑、写真の5〜7枚目。
「西梅田公園」にて。
▼彫刻を見上げる。
▼水飲み場を眺める。
▼オブジェ風ベンチに設置されている?照明灯を眺める。

もう何度も写真を撮っているため、また少し構図を変えたッス(苦笑)

思い出した~↑
バイト先でもある?A型事業所での作業時に使っている手袋が?もう穴だらけだよぉーッ!
買っておかなきゃ(焦る)
と言うわけで、地元にあるホームセンター「コーナン」弁天町店へ寄り道。

↑、写真の8・9枚目。
▼レシート(税込み1078円)
▼購入したのは…
PB商品「LIFELEX」の「綿スムス手袋・Lサイズ」(内容量・5双入り)

作業中、商品に指紋が付かないように手袋をしてるんだなぁ。
事業所で支給された手袋は?ややゴツくて!ちょっと商品が掴みづらいがなぁ(苦笑)
だから私は?以前から(自腹で)スムス手袋を使用してマース。

帰り、今夜のサラダを買うためコンビニへ寄り道。

↑、写真の10枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「コールスロー」(内容量・130g入り。税込み118円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・ニチレイ「たいめいけん・カレーコロッケ」(6個全て)と、↑上記の「コールスロー」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」は立ち上げず?「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

午後10時にはシャットダウンします。

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~

夕方、「茶臼山」前まで散策→園路改修工事中のため?登れず(残念)

2025-01-24 20:30:00 | 日記






















大阪市内、晴れ。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「アオのハコ」(第16話)を視聴。

Aパート。
新学期で、文化祭が間近。クラス委員の女子生徒「我がクラスの出し物は?蝶野雛主演で、白雪姫に決まりました~↑」。蝶野雛「まぁ、任せんしゃい~♪(省略)」。
主人公(猪股大喜)に向かって雛「大喜。クラス代表なんだから?しっかりリードしてくれるよう頼むよ」。主人公「クラス代表って言っても、俺は雑用だよ。劇は、監督の島崎さんが仕切るし(省略)まぁ俺も普通に楽しみだし。出来る限りサポートはさせてもらいますよ」。
早速?主人公が雑用で教室から出る。雛に対して笠原匡「あのさ、別に大喜に聞いたわけじゃないんだケド。したんだね?告白。大丈夫?大喜は千夏先輩が好きで、同居までしてるのに」。雛「お節介さんだねぇ。心配してくれてるのかい?まぁ、仕方ない。好きって気持ちに?気づいちゃったんだもん」。それを聞いて笠原「それでも、辛いもんは辛いだろ」と、心の中で雛を案じる。
なんやかんやあり、主人公が帰宅すると?誰か来客だ。主人公「こんにちは~」。ヒロイン・鹿野千夏の母親「大喜くん、お久しぶり」。主人公「(省略)なぜ日本に?」。千夏の母親「うちのお爺ちゃんが倒れてね、飛行機に飛び乗って来たの。命に別状は無いんだケド?来月手術することになって、しばらくこっちにマンスリーマンション借りて住もうと」。
横から、主人公の母親「だからね?千夏ちゃん、しばらくお母さんと一緒に暮らすから」。主人公「えっ?」と驚く。
そのマンスリーマンションへの荷物運びを?主人公も手伝う。帰り際、千夏「(省略)だから、また?朝練でね」。
その言葉を思い出しながら主人公「そうだよな?同居一時解消とは言え、距離は縮まったんだし。朝練で話すことだって」と、ウキウキ気分で朝練のため体育館へ駆ける。が、主人公「あれ?早かったか。家遠くなったんだし、さすがに今まで通りってわけには」とガッカリしていると?珍しく針生健吾も朝練に。主人公「(省略)何か嫌な予感」と思う。それが的中し、朝から(外で)ダッシュのランニングだよぉーッ!
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
文化祭代表会議で、千夏を確かめた主人公は一安心する。
体育館でのバドミントンの部活中、主人公は?(千夏と同じ学年に成りたくて)「飛び級制度」の本を広げた(苦笑)笠原「冗談だよな?」。主人公「冗談だよ。どうしようもないこと考えたって、仕方ないのは分かってるんだケドな」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
千夏が居ないと思うと?帰宅する足も重い(苦笑)玄関の扉を開けて主人公「ただいま」。すると?千夏が座っていた。千夏「お帰り」。主人公「えっ!何でうちに!」と発した後、主人公「やっぱりこっちに住むとか?」と心の中で期待する(苦笑)
主人公「今日からマンションじゃ?」。千夏「ちょっと忘れ物してて。それから?大喜くんに言いたいことがあって。朝練、来なかったでしょ?」。主人公「行きましたよ。ただ、針生先輩と走りに」。千夏「針生くん?」。主人公「むしろ居なかったのは?千夏先輩の方で」。千夏「私は?電車を乗り間違えて(省略)駅から、ちょっと走ったんだよ」。
千夏が走った想像をした主人公「(省略)じゃあ、明日こそ朝練で」と、笑顔を溢す。千夏「うん」。
Bパート。
教室で、雛は白雪姫のセリフ練習&笠原はミシンで衣装作りetc.みんな文化祭の準備で忙しい。主人公も誰かの代役を買って?会議へ出かけた。その後ろ姿を見ながらクラスメートの女子たち「猪股くんって、意外と頼りになるね」&「直ぐ行動してくれるし」&「相談もしやすいし、助かるわぁ」。その会話が聞こえた雛は?喜んだ表情に。
なんやかんやあり、マンスリーマンション。千夏は、TVで恋愛ドラマを視聴中。そのドラマに関して、千夏の母親「ズルい女ね、(ドラマの)小雪さん。(省略)きっと普段から、思わせ振りな態度とってるのよ。本当に彼のこと興味なければ?いくらでも距離作れるだろうし(省略)煮え切らない態度でいるのは?ズルく思えちゃうわよ(省略)」。
浴室のバスタブに浸かりながら千夏「(省略)私、ズルい人なんだって。蝶野さんが、大喜くんのこと好きって知ってるのに(省略)蝶野さんからしたら嫌だよね。でも?あの時、(主人公と雛は)まだ付き合って無かったんだって(省略)だけど?誰かを頼りたいって思った時…」と、自問自答。
思った以上に文化祭の準備で時間がとられるが?主人公は部活も頑張る。部活の休憩時間カナ?年下の男子に「もっと肘から」とアドバイスした主人公。男子生徒「ありがとうございます。猪股先輩」と、礼を言って走り去った。
そこへ千夏「猪股先輩。中学生?」。主人公「中1のバト部の子で、プレーの質問を」。千夏「中高一貫の強みだね。猪股先輩」。主人公「気に入ってるんですか?」。千夏「いや、大喜くん、先輩らしかったなぁ~って思って」。
なんやかんやあり、体育館のロビーに?雛と笠原の二人。雛「(省略)そう言えば聞いたこと無かったケドさ、匡くんって好きな人いるの?」。笠原「聞いてどうすんの?」。雛「いつも外野から意見くれるケド?本人はどうなのかなぁ~って」。
しばらく間があり、笠原「今は居ないよ」。雛「今は?」。笠原「その人に彼氏が出来たから、諦めた。だから、他人に気持ちが向いている人にぶつかっていく蝶野さんは?不憫だなと思いつつ、偉いと思うよ。とは言え大喜は友達だから、蝶野さんを特別応援しようと思ってないから」。雛「そこは、肩入れしてよ」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
違う日。雛「白雪姫なのに、パシられた」。そう、コピーを頼まれたんだなぁ(苦笑)そして、コピーをするため進路資料室へ入ると?千夏と鉢合わせ。
コピーをしている千夏「(省略)コピー機?」。雛「あっ、ゆっくりで大丈夫です。先輩のクラスは、喫茶店やるんですよね?大喜が言ってました。そう言えば?私、大喜に告白したんです」。千夏が口ごもる。今週はここまで。

各々のエピソードと、ストーリー展開の進み具合が?とても良い感じ。
アニメは丁寧な描写の数々で、ちゃんと伏線回収もね。だからこそ!心に沁みるぞなモッシ~♪
そう、青春って…
眩しいなぁ~(^こ^)゛
そして、ある意味、残酷だわなぁ。でも、何度倒れても?壁にぶつかっても?柔軟さがあるのが青春の特権でもあるっちゃ。
トニカーク!
主人公との距離感が縮まり、千夏は(それが)恋心だと気付き始めている。
今週ラストの雛の言動。千夏の反応は…?
来週が待ち遠しいぜ~

続いて…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ハニーレモンソーダ」(第3話)を視聴。

先週カキコした通り?あらすじは割愛。簡単な感想だけね。

こちらも?青春の初心者マーク発進のような感じ♪
私自身の高校時代を振り返ると?家庭環境に悩み、家出を繰り返し、学校での人間関係に悩み、バイト三昧で働き、カメラ機材を買い、フォトグラファーの夢を追っていたなぁ。そう、苦悩と夢の二本立てしかなかった。恋愛は、写真専門学校入学後に?本格的に興味を抱いたっけ(苦笑)
だから…
アニメで描かれているように、恋愛が青春の全てって世界観が?私には新鮮に映るのカモ。

話を戻します。
ヒロイン・石森羽花が、片想い中の主人公(三浦界)を通して!不幸せだった中学時代のイジメをリセットし、成長していくストーリー。
今週のAパートは?昼休みに行方不明になる主人公を探す(苦笑)そう、単純に昼寝をしてたんだなぁ。
Bパートは?遠足で山登り。だが、ラストに道に迷った様子。

主人公は人気者なので、羽花は勘違いしては駄目だと自分自身を戒める。でも?ちょっとした主人公の優しさに一喜一憂♪その描写が、とても心を和ませマース♪
ただ?天候が急変し、道に迷った主人公&羽花とクラスメートたち。どうなるのだろうか?
何だか(私は)不安感が芽生えてきたケド!無事に帰れますように(願望)

午前8時45分から…
先日の現像&レタッチの続きをする。

昼食は、冷凍食品・日清「焼そば・大盛り1.5倍」をね。

午後0時28分から…
午前中と同じく、現像&レタッチの続きをする。

午後2時36分…
(昨夜の分も含めて)12枚仕上げたので、TwitterのDMでモデルさんに送信。
残り、チェックマークしているのは5枚。明日には?全て完了だぜ~♪

ところで、ジャスト午後3時半…
玄関のチャイムは鳴らず?ドアを叩く音(苦笑)
そう、先週カキコした?ガス器具点検の業者さんが来訪。

外のガスメーターの点検が済み、室内のガス器具をね。約5分で終了。
ありがとう~ヽ(^^ゞ

↑、写真の1枚目。
ガス器具調査結果は…
給湯器&コンロ共に、全て異常なし。
一安心~(^^)v゛

さてっと…
もう月末も近い事だし、(忘れないように)家賃を振り込んでおこう。
それにしても?何処を歩こうカナ?取り合えず「てんしば」周辺へ(苦笑)
あっソダ!
帰り食材を買うため、リュックサックを背負ってGo~。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・×・)ノ゛

午後4時05分、アパートの戸締まり。午後6時14分に戻る。実質、約55分だけ歩く。

アパート→「弁天町オーク」1階にある郵便局へ寄り道(ATMから家賃を送金)→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「天王寺」駅下車→「阿倍野歩道橋」を渡り→「てんしば」内を西へ通り抜け→改装工事中の「大阪市立美術館」前→「茶臼山」の手前でUターン→再び「大阪市立美術館」前→「てんしば」内を横切り→裏道を西へ→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の2・3枚目。
▼「てんしば」内にあるフォトスポット前で、木々を縛っている結束バンドを眺める。
相変わらず私は…
アホ丸出し~ヘ(゜、゜;)ノ゛
▼「大阪市立美術館」前にある彫刻越しに、「てんしば」方向を望む。

↑、写真の4~9枚目。
「茶臼山」前の「河底池」周辺にて。
▼「河底池」の噴水を眺める。
▼同じく「河底池」の噴水&「茶臼山」全体を眺める。
▼「茶臼山」へ渡る「和気橋」から、噴水越しに「通天閣」を望む。
▼「茶臼山」前で、石碑を眺める。
▼「茶臼山」へ登ろうとしたら?カラーコーンで立ち入り禁止とな?
ガッカリ~(;д; )゛

その場でスマホ検索したら…
「令和7年1月中旬~1月下旬にかけて、園路改修工事のため立入禁止」とのこと。
残念やケド、次は春頃に散策しよう。
▼Uターン。石段越しに、「和気橋」&「河底池」を望む。

帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。

丸美屋「のりたま&バラエティー6種!!」(小袋サイズ・20袋入り)、カップ麺・マルちゃん「ごつ盛り・塩焼そば」、冷凍食品・日本ハム「四川焼売」(6個入り)、冷凍食品・ニチレイ「れんこんひき肉はさみ揚げ」(4個入り)、冷凍食品・味の素「洋食亭ハンバーグ・ミニサイズ」(4個入り)、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、冷凍食品「かにクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、冷凍食品「コーンクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、「もめん」(300g入り)をカゴにポイッ♪

その他、3点購入。

↑、写真の10〜12枚目。
▼「弁当」コーナーで、割引シール付きから…
「ライフ自慢のかやくご飯弁当」(スーパー価格→税抜き398円が、税込み300.24円)
▼PB商品「スマイルライフ」の「ブロッコリーの新芽サラダ」(内容量・110g入り。スーパー価格→税抜き128円が、税込み138.24円)
▼以前から?量が多くて美味しそうに感じていた…
ヤマザキ「ふんわりバター風味ブール」(スーパー価格→税抜き148円が、税込み159.84円)
明朝、「トースト」をやめてこちらをね。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

↑上記の「かやくご飯弁当」&「ブロッコリーの新芽サラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
体がちょっと疲れているので?今夜はキャンセル(ごめんなさい)

明朝、続きの現像&レタッチをね。

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)zzZ゛

帰り、梅田~天満まで散策→間食として?コンビニでワッフルをね♪

2025-01-23 21:50:56 | 日記




















大阪市内、曇りのち晴れ。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花は咲く、修羅の如く」(第3話)を視聴。

Aパート。
先週ラストに「演劇部に入らへん?」と発したのは、放送部顧問であり?演劇部副顧問の吉祥寺博美先生だった(苦笑)
翌日の放課後。薄頼瑞希「1年生、今日は吉祥寺にキチンと基礎を指導してもらうぞ」。吉祥寺「吉祥寺先生ね?」と、先生を付けるように催促。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
瑞希「(省略)なんせ前に居た学校じゃ、放送部をNコン全国決勝に連れて行ってるし。本人も高校時代に優勝している!」。1年生の新入部員たちは驚くが、夏江杏「そのわりに?あんまりやる気がないように見えますケド」だって(苦笑)
Nコンの審査基準等を話した後、吉祥寺「(省略)方言と標準語でアクセントが違うことがあるやん?そやし、先ずは正しい読み方をこんな本(NHK日本語発音アクセント新辞典)で調べるのが大事やねん」。そして、例文を吉祥寺が読み聞かせた。1年生たちは?その実力を感じた様子。
そして、昨日の1年生の練習姿を録画した映像を見た吉祥寺は?各々に対してダメ出し&アドバイスをする。最後に主人公(春山花奈)に向かって吉祥寺「とんでもなく力を持ってる声をしているのは間違いない。最初の声で引き込まれるし、読むことが好きなんやろなって伝わってくる。でも?正直、今の読みは声質でごり押ししてるだけやな。声質ってのはとんでもない武器よ?でもそれだけじゃ大会で勝てへん。技術がないと」。
それを聞いていた主人公「あの?勝ちたいと思わなきゃ駄目ですか?ただ、読んで楽しいだけじゃ駄目なんですか?」。吉祥寺「それが君の本心やったら?もちろんそれでええ。ホンマに本心やったらやケド」。
杏「先生にとっての良い読みって、なんなんですか?」。吉祥寺「今やと間違いないなく、これやな」と、DVDを掲げた。吉祥寺「去年のNコン優勝者。西園寺修羅や」。それを聞いた主人公は、唇を噛み締めた。そう、主人公が朗読を始めるきっかけとなった?芸能人で子役出身だったからだ。
みんなで、そのDVDを視聴する。修羅が、夏目漱石の「こころ」を朗読している。それを途中で止めた吉祥寺「なっ?美しいやろ?朗読では?叫ぶセリフを読む時に、大声を出す必要はないし、身振り手振りで感情を表現する必要もない。そんなことせんでも、ちゃんと叫び声に聞こえる。息づかいとか抑揚とか、そう言うもんを繊細に使い分けて文章の世界を表現する。Nコンで全国決勝に行くってことは?こういう子らと戦うってことや。その覚悟はあるか?」。
部室からの帰り、勝たなきゃならないの?と自問自答していた主人公に、瑞希「うちに泊まらね~か?」と誘う。
Bパート。
なんやかんやあり、(高校に入ってから一人暮らしを始めた?(ベランダから海が見える)瑞希のアパートへ立ち寄った主人公。テーブルに置かれていた(課題用の)5冊の文庫本。その内の1冊を手に主人公「先輩は、どれを読むか決めてるんですか?」。瑞希「あたしは(夏目漱石の)夢十夜だな。去年の夏から決めてた。全国大会の決勝のタイミングで、次の課題図書が発表されるから、みんなさっさと買って読み比べてるんだよ」。
去年の練習風景を撮影していたので?それをパソコンで視聴する2人。映像には?瑞希の朗読にダメ出しする吉祥寺先生の姿etc.だった(苦笑)瑞希「(省略)ぶっちゃけるとさぁ、読みなんて、始めやる気無かったんだよ。私はガチの初心者だったし(省略)吉祥寺にまんまと乗せらちまって、こうなった」。
主人公「あの、薄頼先輩はどうして全国に行きたいって思えたんですか?」。瑞希「どう言う意味だ?」。主人公「私、放送部に入って誰かと練習するのが新鮮で。いつも一人で読んでたから、それが凄く楽しくて。だけどみんな?勝つとか負けるとか普通に言ってて、それが分からないと言うか。比べられるのも競いあうのも、何だか怖くて。私、みんなと、同じになれる気がしないんです。好きになれないです。私は、私を…」と、俯き涙が溢れた。
優しく主人公の頭を撫でながら瑞希「お前、くそ真面目だなぁ~♪あたしが全国を目指したのは?やるからにはてっぺん取りてぇ~↑って思ったからだ。入部して直ぐの時さぁ、朗読なんて誰がやっても同じだろって言っちまったことがあって。そん時、吉祥寺が?お手本って夢十夜を朗読したんだ。衝撃だった(省略)私もこんな風になりてぇ~、吉祥寺に負けたくねぇ~、ってことは?全国優勝だ。ってな。今年の課題図書が夢十夜だと聞いた時、運命だと思った(省略)いろいろ考えっちまうのは分かるケドさぁ、取り合えず楽しいことしねぇ?」。
そう、楽しいことは?足湯だった。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
浴槽に足を付けながら瑞希「(省略)死んだら、埋めてください」。主人公「あっ?」。瑞希「大きな真珠貝で穴を掘って(省略)私の墓の側に座って待っていてください。きっと会いに来ますから」。そう、「夢十夜」の朗読を始めた。その続きを?主人公も瑞希と(同調して)一緒に「自分はただ、待っていると答えた」。
瑞希「あたし、この本がスゲー好きなんだよ。どうしたらもっと良く伝わるか?どうしたらもっと良く聞こえるか?ずっと考えてる。花は何を考えてる?勝ちたいって気持ちがないと、駄目な奴と思われる?」。主人公「うっ」。瑞希「ただ、楽しむだけじゃ駄目?」。主人公「どうして分かるんですか?」。
湯船から立ち上がって瑞希「(省略)放課後さ、西園寺修羅を見た時、目の色が変わったのが分かった。勝ちたくないなんて、嘘だろ?負けるのが怖いからって、自分の気持ちを無かったことにすんな。誰より朗読が好きなくせに」と、じっと主人公の目を見つめた。
思わず立ち上がった主人公「(省略)私には朗読しかないんです。みんなとは違って。私にはこれしかなかったから、もしこれで駄目な奴って言われたら私…」。さらに、胸を押さえながら主人公「本当に何も無い!」。
じっと聞いていた瑞希「じゃあ、駄目な奴と思わせないよう頑張れば良い。何も無いなんて言うなよ。私お前の才能に惚れたのに」。それを聞いて、込み上げる涙を堪えながら!主人公は瑞希の胸に飛び込んだ。主人公「私、朗読が好きなんです」。瑞希「あぁ」。主人公「放送部を頑張りたい」。瑞希「うん」と頷く。
主人公「あ、あの!瑞希先輩って呼んでもいいですか?」。満面の笑顔で瑞希「オッケーだぜ、花~↑ウフフ」と、主人公を抱きしめる。今週はここまで。

主人公の不安感を見逃さず、しっかりと支える瑞希の思いやり。
そう、信頼できる人が側に居れば?きっと人は強くなれる。
主人公が一歩前へ、成長したエピソードだったね♪
勝ち負けの定義に?私は矛盾を感じているので~↑勝ち負けの言葉を変えてみよう。良質なものと置き換えれば?理解しやすいはず。稚拙ではなく、より良質なものを目指す。ならば、人は努力し頑張れるのでは…。
まぁ、何の取り柄すら無い私が発したらアカンわなぁ。
ごめんなさいm(_ _)m!
トニカーク、内容も描写も素晴らしいアニメになりそうな予感~♪
来週も楽しみだぜ~ヽ(^^ゞ

ところで…
64日目のアルバイト先へG0〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時12分に戻る。実質、約1時間20分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「梅田」駅下車→「阪急百貨店」前→「阪急三番街」を通り抜け→「NU茶屋町」6階にある「タワーレコード」梅田nu茶屋町店へ寄り道→「毎日放送」前→表示のない交差点で、「新御堂筋」を横切り→「中崎町」周辺を少し散策→中崎1丁目交差点を渡り→「天五中崎通商店街」内を東へ通り抜け→天神橋5丁目交差点で、「天神橋筋」を横切り→「天神橋筋商店街」の?1つ東側の裏道を南へ→JR大阪環状線「天満」駅→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、「ファミマル」の「ごま野沢菜」(税込み159円)&「塩こんぶ(海苔佃煮)」(税込み125円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「プラスチック製フック→クリップ箇所検品」です。
昨日は?クリップ箇所の検品をしていなかったので、「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2」と記します。よって「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2の1」をする。

正午まで作業。
午前中は、かなり仕上げられるので?数を数えておりませぬ。

お昼は、↑上記の「ごま野沢菜」&「塩こんぶ」をね。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午後も?かなり仕上げられるため、数を数えておりませぬ。
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

さてっと…
「タワーレコード」で、アニメ関連のポップアップストアの場合は?規模が小さいため、スタンディパネル等の展示は無いはず。その中でも?あべのhoop店ならば大きなポスター等が期待できマース。
前置きはこの辺で(苦笑)

「タワーレコード」梅田nu茶屋町店で、先週の17日からTVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」ポップアップストアが開催されてるんだなぁ。
↑上記にカキコしたことを踏まえ、私はビンボーなのでグッズは買えませぬ。だから?寄り道してもパネル等の写真を撮ることもないはず。そのように考えていたケド…
今夕、何処を歩こうか?何も浮かばなかったんだなぁ(苦笑)
ならば!期待に反して~↑何かしらのパネルがあると信じて、タワレコへ寄り道しよう♪
その後は?気ままに歩くのダァ~。

↑、写真の2枚目。
「タワーレコード」梅田nu茶屋町店にて。
ポップアップストアは?ワゴンの棚だけのスペースで、スタンディパネル等は皆無だった(残念)
一応?そのポスターを記念にパチリッ。
私は?グッズを眺めただけだよぉーッ(情けない)

↑、写真の3~7枚目。
「中崎町」にて。
▼改装工事現場前で、鉄パイプを眺める。
私はアホだぜ~ヘ(・ο゜)ノ゛
▼某花屋さん前で、花束?それを眺める。
▼某店の赤い壁面に、パイプのレバーやケド…
私には?顔文字に見えたぞなモッシ~(苦笑)
▼違う某店前で、鉢植えから飛び出している葉っぱを眺める。
▼某店前には?ワインのコルクがたくさんカゴの中に。オブジェ風に飾っているのカナ?カナカナ?
近寄って、それを眺める。

↑、写真の8・9枚目。
▼「天神橋筋商店街」の1本東側の裏道で、アーケードを眺める。
▼JR「天満」駅の改札を通ると、左側に冷凍焼肉の自販機があるケド?その隣…
「ペコちゃんのケーキ屋さん」とな?
なるほど('ω';)゛
不二家のケーキ等の自販機だね。
いつ設置されたのカナ?私は今まで気づかなかったがなぁ(反省)

帰り、コンビニへ寄り道。

珍しくお腹がペコペコで、晩御飯まで待てないカモ~↑

↑、写真の10・11枚目。
▼期間限定の?ローゼン「マネケン・ベルギーワッフル・チョコレート」(税込み172円)

超久し振りの「ワッフル」を購入。
アパートへ戻ってからね。
▼PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
即、↑上記の「ワッフル」を食べたのダァ~♪

おなか満足で…
美味しかった~(^Q^)゛

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。

午後5時46分、アパートの戸締まり。午後7時39分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間50分)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳んだ後?先に皿洗いを済ませたヨッ。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・マルハニチロ「白身魚タルタルソースフライ」(6個全て)と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、先日の現像&レタッチの続きを。

午前零時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛