江戸川教育文化センター

「教育」を中心に社会・政治・文化等の問題を研究実践するとともに、センター内外の人々と広く自由に交流するひろば

園芸情報  色づいた中玉トマトは1.5mにも(3)

2015-06-13 | 随想


 梅雨入りとはいえ、暑さは治まらない。

蒸し暑さは身体に応える。
しかし、トマトは日に日に成長していく。
葉と茎の間に出てくる「わき芽」をかき取る作業も一段落した。

しかし、茎の丈が伸びてきて、1週間もすると2mを越しそうである。
天候のせいなのか、肥料が多かったのか分からないが、伸び過ぎて混雑している。

トマトは自力で茎を立たせることが出来ないので、支柱を立てて支えなければならない。
これが結構大変だったので、どこかで芯を止めて落ち着かせなければと思う。

 
 トマトは葉が三段つくと、花芽が出来てくる。
葉と葉の間が長くなり、茎ばかり伸びて花芽が少ないのもある。
ミニや中玉トマトなので、六段くらいまで花芽を増やして収穫したいが上手くいくかどうか・・・。



 中玉トマトは、早くも一個色づいてきた。
これは「浅野のけっさく」というトマトである。

次回からは、種類別にトマトの育ち具合を順次紹介します。



<F>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の花 (2) コンパクトな山... | トップ | 戦争させない・9条壊すな! 6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

随想」カテゴリの最新記事