さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

備蓄

2020年02月15日 | 日記
新型肝炎が感染拡大しないよう祈っています。
投資の観点からすると、こういう時こそ、値段が高くて入手しにくいマスクではなく、今はそんなに需要がなく手に入りやすくて安価なものの防災用備蓄をするのがいいんじゃないかと思います。
たとえば、地震が起きた時、~~~がないと直ちに困る、というのは人それぞれでしょうが、そういうものを使い切る前にストックしておくとか。

非常食は買っても結局使い切らないで捨ててしまうことが多いため、普段使いをしつつ回転備蓄できるものを集めようかと思います。
株主優待でも、トイレットペーパーやティッシュや缶詰入りの保存食などの直球の備蓄用品を優待にしている会社もあれば、カタログギフトでスチール缶入りの野菜ジュースや粉末スープ、長持ちしそうな梅干し等を選べる会社もあります。これからは、選択制の株主優待に申し込む際は、備蓄の面で考えて選んでいこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする