さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

ラーメン

2025年01月22日 | 日記
力の源の100株株主ですが。
え、今日のIR内容によるとめっちゃ優待拡充されているような気がします。

といいつつ、G-factoryを買いました。
やっと600円を下回ったので。
個人的な記録です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資

2025年01月22日 | 日記
投資が盛り上がるのはいいですが、仮に日本人が全員専業投資家になったら、経済が回らなくなってしまう。
何事にもバランスが必要です。

私は趣味と実益を兼ねて兼業投資家をしています。
仕事をしていると目的を持って外出したり、社会と接することができて良いです。
たまに色々な意味ですごい人がいて、なかなか刺激を受けます。

総資産が20億くらいだったり経常利益が毎期連続のマイナスの会社が上場しているようです。
資産が20億くらいで業績がいい非上場企業は案外あるのではないかなと思います。

従業員がある程度いて、本社・支社・支店が分散していて、銀行などといい関係を築いていて、社会に浸透していて、さらには社長に上場意欲がある会社が上場している・・・のかなと想像しています。
上場する際は、銀行とかから信託銀行を紹介されているのかなとか、これも想像中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームラボ

2025年01月22日 | 日記
豊洲のチームラボプラネッツの新エリア。

お台場のチームラボができたあとしばらくしてお台場にできた新エリアと、豊洲で新しくできた新エリアは、似ています。

全体的に、ピンヒールだと破れそうな足元の設備。
弾力があります。












踏むと色が変わるきのこ的な何か。

 

一瞬、水かと思いました。
そんなわけないと思って確認したら映像でした。
足元の話です。





壁の羊を触ると羊がめーと鳴いて逃げる。


確かこのエリアにはゲジゲジとか虫的なイラストが生きているように足元をうろうろしていました。
映像の話です。



中にいると真っ暗。
外に出た時の太陽の眩しさ。
近くに公園があり、ららぽーと豊洲があり、「がすてなーに」という無料の施設もあります。

台場のチームラボの施設はもうなくなっていますよね。
お台場にあった茶室(有料)の抹茶のお碗に魚が写って生きているみたいにお椀の水面を泳ぐのはすごいと思いました。
あれどうやってやるんでしょう。
水面を動かしたら魚も後を追って発生していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする