さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

高額療養費(投資と関係ない話)

2025年02月24日 | 日記
Xなどで高額療養費の上限が44万円と書いてあったので何か根拠がある数字かと思ったら、NHKに出ていた。
こりゃダメだわ。かける言葉もない。
働いて納税すればするほど大事にされない国・・・ニッポン^_^
どんなになっても抗えるように、ますます投資で老後資金を貯えて備える必要が出てきました!
高額療養費制度 来年8月から上限額引き上げの方針 厚労省 | NHK

高額療養費制度 来年8月から上限額引き上げの方針 厚労省 | NHK

【NHK】医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」をめぐり、厚生労働省は、来年8月から上限額を引き上げ…

NHKニュース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療(生存権)

2025年02月24日 | 日記
高額医療費の話、こういうこと(最悪のパターン)を昔から想定していて貯金をしているし、民間の保険にも入っていました。

「高額医療制度があるから保険に入る必要がない」とも考えられましたが。
子供についても「今」は医療費が基本的に無料。自治体によるかもしれませんが。

それは分かっていましたが、民間の保険には入ってきていた。子供も健康状態に問題がない時から保険に入れている(民間の保険に入っていても保険金がおりないリスクはありますが)。

公的保険制度の改悪を可能性の一つとして予想していたから。

想定しつつ、起きないで欲しいですが。

働いて納税してきているので、こういうのは悔しいですね。

追記:
高額医療費を安易に改定すると、日本国憲法25条に定められた「健康で文化的な最低限の生活(生存権)」の条文に抵触しません?
納税義務を果たした人に対しても、生存権を否定できる理由があるのか。
親御さんがガンの治療を諦めてお子さんが孤児になるとか、そういう場合も想定されるわけで、そういうときに政府の支援があるなら別かもしれませんが。
この線で日弁連とか頑張ってほしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする