さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

年末

2024年12月24日 | 日記
年末になり、取引先からの怒涛の電話が来なくなり、ゆっくりと仕事できています。
年末ですからね。
一年の節目ですからね。
クリスマスや年末年始を控え、ほっこりしている雰囲気を感じます。

マツキヨココカラの株主優待のポイントは、確か200ポイント以上じゃないと使えなかった。
この前、整腸剤やオムツなどを買う時に、マツキヨココカラのアプリのゲームで当てたクーポンを使用して支払いました。

シマダヤのことを、スーパーのシマダヤだと勘違いしていました。
麺の会社ですか。

MTGはあまり興味がなかったのですが、不祥事で下げていたようなのと、最近リファの品をもらったりとなんだか興味が出てきたので、安い時に買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優待

2024年12月23日 | 日記
カッパクリエイト、アトム、まんだらけ、丸山製作所から株主優待が届きました。

カッパクリエイトとアトムでは、2,000ポイントの宮のたれが復活していました。前回は見なかったような気がします。
ポイントはすでに付与されていますが、年が明けないと宮のたれは申し込めないみたいです(ラインナップが変わるの待ち)。
そして、今回はドリップコーヒーがなくなったのか、見当たりません。

丸山製作所から、シャワーヘッドのクーポンが届いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスモのカレー

2024年12月23日 | 日記
アスモから届いた松坂牛カレーを食べました。
コショウ系のスパイスがしっかり効いている。
トウガラシとは違う方向性で、予想以上に辛かった。子供は辛くて食べられないレベル、大人なら食べられるくらいの辛さだと思います。
お肉も柔らかく、存在感あり。
美味しかったです。

今年受け取った株主優待のカレーの中では、アスモとホクトのレトルトカレーが美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DHL

2024年12月23日 | 日記
DHLから再配達のメールが来ていて、てっきり詐欺だと思っていたら、実は本当にDHLからの配達連絡だった。
これから連絡します。

救急隊員から電話があり、詐欺だと思ったら本物の救急隊員だった。

そんなことがあります。

クリスマスだからシュトーレン食べたら、酒がちょっと入っているのを思い出しました。
仕事できるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利確

2024年12月22日 | 日記
楽天お買いモノマラソン的なイベントに参戦中。
但し、要らないモノは買わないよう心がけます。

クレジットカードのプラチナカードを持っていた時、プラチナカードの会費を払いたくないため、必要以上にたくさんクレジットカードを使っていた。
(一定額を支払うと、会費と同額程度のポイントをもらえ、そのポイントを会費の支払いに使える)。
海外の空港のラウンジ利用権も付いていたけれど、コロナ禍でそもそも海外に行かなかったのでポイントの利用ができなかった。そもそも、クレジットカード付帯のラウンジ会員権では、同伴者は有料だった。
プラチナカードデスクに電話をして旅行を予約した時は致せり尽くせりな感じでしたが。
プラチナカードを解約して、会費不要のゴールドカードにダウングレードしました。
そうしたら、それだけで数十万円の節約になりました。。。。。。。。。。。

9月辺りからミールキットを買うのを止めました。
ミールキットは楽だけれど、量が少ないのと、味付けについて家族から不満の声が来ていたんです。
自分で食材から料理を作ると、一月当たり数万円単位で節約になりました。案外時間もかからない。
覚悟の問題だと思いました。

今年の1月~今までの
損益金額合計(税引き前)11,237,100円。
配当金額合計(税引き前)1,678,552円。
合計、12,915,652円。

こういう記録は、税引き前ベースで記録していったらいいかなと思い、自分は税引き前の金額を記録しています。
税率は変わるけれど、元の数字は変わらないから。
長期で見る場合。

これまではここまで利益を確定させていなかった。
利確したくなかったから。

利益確定するかどうかについて、難しいことを考えていました。
今の配当がいくらで、今の含み益がいくらで、優待と配当の利回りはどうとか・・・・・いま利確する場合と、例えば20年後に利確する場合のメリットデメリットを計算したり・・・・
しかし、優待や配当は変わるかもしれないし、上場廃止になったり優待廃止にする銘柄もある。将来のことを考えても全く分からない。
確定利益+配当額を全額再投資に回した場合、単純に「その利益で新しい株を増やした」、と思うのが楽だなと、ここ数日思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本松牧場

2024年12月22日 | 日記
ホウライの千本松牧場に行きました。
栃木県の那須塩原市にあります。
高速道路を降りて、一本道をすぐ。そんな印象の立地です。
那須の入り口にある、観光客を出迎えるような位置にある。

ホウライは、保険をやっている。
牧場もやっている。
そして、株の売買の出来高がとても少ない。



ビルが新しくなったと聞きました。
土産屋とレストランの棟が新築されていた。










温泉が触れるようになっていましま。




椅子の背もたれみたいになっているのが、温泉を運ぶ水道管です。
触るとちょっとグラグラしますが、みんなが寄りかかるのを想定して作っていると思います。


レストラン。




千本松牧場は、個人的な感想として、ポッキーみたいに道路沿いに細長い構造になっている気がします。




ちょっと歩くと、気合いが入った遊具がたくさんあるエリアがありました。






この大きいヒヨコがなにか、それは不明。


この子供用のミニ汽車がすごかった。


このルート。他ではなかなか見ません。
聞いてみたら、スタッフの方がコースを決めて、自分で線路を敷いていったとのことです。
楽しそうです。
働く方の意見ややりがいを大事にするいい会社だなと思いました。




牛や小動物がいるエリアの入場は有料でした。






寒いので焚火であたたまる。








エサをあげられます。
値段の割にたくさん入っていました。





モルモットを販売していました。





個人的に1番気になったのは工事現場です。
これだけのショベルカーを動かすと、けっこうな出費があります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利確

2024年12月21日 | 日記
HuluでEVILのシリーズ4が始まったので見始めました。
Very goodですね。


どこで利益確定するか。
買うのより、売る方が難しい。
しばらく、「配当や優待利回りがいいから〜年で元がとれる」などと思って売り渋っていました。
今もそういうところはありますが。

配当や株主優待が続けば、〜年で元がとれる。
それはそう。
しかし、今売れば20年分くらいの利益が出せて、時短になる。
そういう考え方を最近するようになりました。

生活の一部になっているラウンドワン、クリエイトレストランツやDDグループなどは、含み益があったとしても、売りにくい。

株を売って出る利益と満足感より株を手放すことによる喪失感や悔いが大きい場合、お金の問題ではなくなっていることから、売りません。

個人投資家が増えていて、企業が高額QUOカードを出しているということは、個人投資家が日本の(一部の)企業にとって無視できない存在になってきているということだと思います。
企業は甘いものではない。
利益になるなら、時にすごいこともする。
なので、利益にならないことは基本的にしないと思います。


この前、株主優待を使いにファミレスに行った時。
狭い駐車場でした。
車を出そうしてと空き待ちしていた車が目の前にあり、車を出せなかった。
数分待っても状況が変わらなかったので、運転手にお願いして少しずらしてもらいました。
そしたら、中の車が数台、待っていましたみたいに出て行って、状況が一気に緩和された。出たい人が全員出れて、入りたい人が入れた。
誰も怒ることなく問題改善してよかった。
と同時に、一年位前によくweb広告が出ていた駐車場内の車を全て外に出すゲームみたいだったなと思いました。

写真はモスバーガーのカフェラテ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チムニーのカレー

2024年12月20日 | 日記
チムニーに頼んでいた株主優待の商品が届きました。
お相撲さんの角力カレーです。  
チリも積もれば・・・惣菜やレトルト食品が貯まってきていて、部屋を片付けるためにも毎日食べています。
食費もかからず、部屋も綺麗になり、一石二鳥です。


チムニーは優待を初取得です。
チムニーは10年くらい前からずっと欲しかったのですが、株価が当時は高かったので、株価下落を待っていました。


Eガーディアンから5,000円分のQUOカードが届きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天の優待

2024年12月19日 | 日記
そういえば、楽天の株主優待について調べました。
窓口に電話して聞きました。自分用のメモです。
私が出しているサービスではないし、ちょっと聞いただけなので、お金に関することは楽天に直接お問い合わせして裏を取っていただくのを推奨します。何かの間違いで追加費用がかかっても、責任もてません。


既存株主優待ですでに楽天の株主優待を使用している人で、機種変をして、機種変後も楽天の株主優待を使い続けたい場合のことです。
楽天の既存株主の番号に電話をかけて、SIMを再発行してもらう必要がある。

SIMは、カードタイプであれば、カードのタイプにもよるとは思いますが、サイズや規格が機種変前後で同じであれば、抜き差しして簡単に機種変後も通信を使用できる。
一方、eSIMの場合は機種変のたびに楽天の優待窓口に連絡をする必要がある。

SIMの再発行には1ヶ月くらいかかることがある。
simが出荷されてから届くまでの数日は、通信できない。
再発行で届いたeSIMは一回しか使用できない。

機種変後は同じ番号を使い続けることができる。

ここからは、窓口の人が言っていたものの、まだちょっとイメージができないこと。
お金がかかわることなので、気になる人は実行する前に楽天に問い合わせするのをお勧め。

楽天の株主優待で、SMSできると言ってました。

海外でうっかり楽天株主優待のモバイルデータ通信を使っても、びっくりするようなデータローミング費用が請求されることはないとのことでした。
国によって使える使えないはあるが、対応の国の場合は2Gまで無料、海外では通話できない。
国によって追加費用に差が出るとかそういうこともない。対応している国が否か、それだけ、と聞きました。
ただ、私はなんだか怖いので、海外では海外ローミングはオフにしようと思います。

最近は、すぐ電話が楽天の株主優待サポートにつながりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスモ株主優待

2024年12月19日 | 日記
アスモから株主優待の食品が届きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学研のプログラミングカー

2024年12月19日 | 日記
学研からカードでピピッとはじめてのプログラミングカーが届きました。
株主優待がたしか6,000円分あり、それに500円くらい足して買いました。
3年くらい前から欲しかった。



セブン&アイHDから株主優待が届きました。500円券が4枚です。
買収のニュースがあったと思いますが、まだホールドしています。

客観的に考えると亀のようなスピードではありますが、重い腰を上げてコツコツ利益確定しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピレス

2024年12月19日 | 日記
新刊が出たようなので、Rentaでパピレスの株主優待を使って、ジョジョランズ5巻を買いました。

株主番号を記録している銘柄、今のところは「学研」「タカラトミー」。
株主番号を控えていると、株主優待を頼むときにちょっとやりやすかった気がします。

リログループのクラブオフナビには、1,000円分の宿泊補助券がついていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本製薬

2024年12月18日 | 日記
新日本製薬から、株主優待が届きました。



その他、ステップから株主優待のQUOカードが届きました。
リログループからクラブオフナビという会報誌も届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライクプレミアム優待クラブ

2024年12月18日 | 日記
ライクプレミアム優待クラブに頼んでいた、愛媛県産西宇和みかん5kgが届きました。
けっこう量があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OUG株主優待

2024年12月18日 | 日記
OUGから株主優待が届きました。
酒のおつまみに適した品・・・のように思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする