gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり

2018年03月08日 | 日記

 岩槻駅は 東武アーバンパークライン(旧東武野田線)大宮駅から5つ目の駅です。まわりには、ピンクの旗が揺れ歓迎ムードです。

去年立て替えた駅舎ピカピカの一年生です!

岩槻駅前のからくり時計お人形さんも、お出迎えです!

お雛様のパレード 岩槻区内の小学校生徒さんです、かわいいですね!

まず立ち寄ったのは、老舗矢作人形店

岩槻駅から徒歩5分くらいで、愛宕神社この神社が建っている小高い小さな山は、岩槻城の土塁の跡だそうです。

本殿に続く27段の石段にに350体以上のひな人形が飾られている。

上から見下ろすひな人形も壮観です!

石段の横の階段を登って本殿に行けます。

丹過長谷川家 江戸時代から白木綿問屋を営んでいた家、この建物は店蔵。関東大震災にも耐え、150年以上の歳月を経ているのだそうです

ボランティヤの方が何人かがいて、享保雛、古今雛、などの段飾り雛を説明していただきました。

享保雛

古今雛

 

浄安寺

岩槻駅から徒歩25分くらい「久伊豆神社」 鳥居をくぐり、そのまま奥に歩いていくと拝殿がある。

久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)拝殿

木造の神楽殿にひな人形が飾られている

紅白の幕の前にひな人形が飾られています。

岩槻城は太田道灌が築城したという城で、天守閣はなく、土塁で囲まれた周囲が8キロもあった壮大な規模を持つ城だったようです。

黒門

これは人形塚。毎年11月3日に岩槻人形供養祭が行われます

「まちかど雛めぐり」期間中3月3日に流し雛が行われます。

城跡地に出来た城址公園です

町の中には、いろいろな通りがあり、こんなふうに表示されています。

この時の鐘は、川越が有名ですが、岩槻にもあります。

今も美しい音色を響きかせ 午前六時と午後六時には市民に時を知らせています。

ここは僊喬館、岩槻藩士の儒学者児玉柯が私塾として開いたもので、後に岩槻藩の藩校だった。

お雛様も飾られていました。

旧岩槻区役所跡地 現在人形会館建設工事中!

大正館 大正時代、旧中井銀行岩槻支店として建てられた煉瓦造りの有形文化財建築です。

江戸時代中期の享保雛

つるし雛見事です!

今日はここまで これからは東の方へ