気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

昆陽池の鳥たち ・・・ 1月24日

2025年02月08日 00時15分00秒 | 昆陽池公園

 久しぶりのツグミでした。





 シロハラがクロガネモチの実を採食中でした。




 カンムリカイツブリとミコアイサのツーショット。
 遠くにいるとどちらかに間違うことがあります。



 潜ってはとんでもない所へ浮上するカンムリカイツブリです。




 ジョビ娘さんは2ヶ所で出てくれました。

↓ オマケ、伊丹空港を離陸した特別塗装機「STAR WARS」
 この機体はよく見るのですが地上のドクターイエローを撮ったことがありません。もう、見れないのかなぁ゜゜(/□\*)゜゜


トモエガモ団体御一行様 ・・・ 1月24日 昆陽池で

2025年02月07日 00時00分00秒 | 昆陽池公園

 トモエガモが泳いで行った先を目で追っていると御一行様が羽を休めていました。
 数えると10羽はいるようで、いままでせいぜい一度に5羽ぐらいしか見てないのでテンションが上がります。
 少しでもいいから近くへ来てくれないかなぁと観察していると・・・・・



 次第に間隔を狭めて ♀ を先頭に一列に並び南東方向へ泳ぎ出しました。(タイトル画像のひとコマ前です)


 ♀ が追いついてきて9羽が並びました。





 途中で少しばらけたりしてましたが、さらに ♀ が追いついてきて10羽が並びました。






 ♂が7羽♀ が3羽の合計10羽の団体様でした。もっと他にも居たのかも知れません。


 何処まで並んで行くのかなぁと思っていたらくるりと向きを変えて戻り始めました。


 統率するリーダーはどの子なんでしょうね?


 大きくトリミングしましたが、目が入っていません (>_<)
 残念ながら近くへは来てくれずでも、10羽並びの隊列が見れただけで満足です。
 長旅の途中でのちょっといっぷくだったんでしょうかね?

ミコアイサ ♂ ♀ とトモエガモ ♂ ♀ ・・・ 1月24日 昆陽池で

2025年02月06日 00時00分00秒 | 昆陽池公園









 現着時、珍しく遊歩道よりの昆陽池でミコアイサ ♂ が採食してました。
 いつもは池の中央付近を泳ぐのを見て「遠すぎる!」と撮るのを諦めているのですが、「おおっ!」と追いかけると
 どんどんと池の中央部へと泳いで行き、昼寝中のミコアイサ ♀ と合流し ♂ も昼寝モードに。






 そこへトモエガモの ♂ ♀ が近付いて来ました。最初は「カルガモ?」と思ってましたが
 双眼鏡で確認して「トモエガモや!」って感じでした。
 ミコアイサ ♂ に「起きて‼」との念願はかなわずゆらゆらと離れて行きました。



 トモエガモの ♂ ♀ もさらに遠くへと去って小さくなりました。

ノイバラの実とメジロ ・・・ 1月24日 昆陽池で

2025年02月05日 15時15分15秒 | 昆陽池公園












 昆陽池の周回路を歩いている時に「何かが飛んで来た⁉」と感じて目を皿にして探すとメジロです。
 ちょうどノイバラの赤い実がたくさんなっている所でした。
 レストラン「ノイバラ」にいらっしゃい~で、警戒心も見せずに採食してました。
 ちなみに、ノイバラの赤い実には利尿や便秘の治療に薬用されるとありました。