気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

きょうの風景 ・・・ 3月31日 猪名川から農業公園へ

2025年04月01日 00時00分00秒 | 日記

猪名川左岸、園田競馬場前辺りの堤防からの上流は一面のセイヨウカラシナでした。
3/30にお城でオオルリを撮影されていたので、農業公園でもそろそろかなと思ったのですが。。。


河川敷からも一枚。


望遠でも撮ってみました。


   ベニシジミを見つけました。


   ツバメシジミも居ました。


        モンシロチョウはセイヨウカラシナの葉の奥で休んでました。
        目的とした蝶には会えませんでした (>_<)


農業公園の椿は満開でした。


   獅子咲きと大輪の椿。


   農業公園のサクラとコブシ。


藻川との分岐の堤防のサクラは、まだ咲き始めでした。


        すぐ隣の八重桜はこんな感じ。


旧猪名川緑地の枝垂れ桜。


        薄いピンク色の花びらでした。


きょうの風景 ・・・ 3月26日 染井吉野が咲いていた大野川緑道

2025年03月26日 18時35分35秒 | 日記







            S、Gは大野川緑道の八丁橋入口。
            歌島橋~阪神高速3号~大島橋
            ~国道43号線~百島2丁目~西島水門~矢倉緑地公園
            をペダリングで往復しました。






 咲き始めの大野川緑道のソメイヨシノです。





 国道43号線をくぐり抜けた所の福町の枝垂れ桜。



 コブシも咲いてました。



 矢倉緑地からの眺望は黄砂で霞んでました。


陽当たりの良い所のユキヤナギは満開でした。



 大野川緑道へ向かう途中での陽光桜。
           
 春の陽射しに誘われて、運動がてらのペダリングでした。