
てな事でとりあえず復活させたダホン様
その他の部分は…

ハンドルは至るところ腐食してましたが鉄にクリアー塗装してあり剥がしてオールペンも考えましたがとりあえず目立つとこだけタッチアップ
スラムのグリップシフト、ブレーキレバーも特に不具合なくそのまま
強いて言えばブレーキレバーのブラケット部塗装とスラムのグリップ先端がボロボロだったのでシリコンシーラントを盛っただけ


折り畳み機構部はサビサビ軸は削ってアルミテープ巻き、樹脂製フックと錆びた鉄部分はシルバー塗装(笑)
ビスはいつものステンに

サドルはレールを再塗装、樹脂部分も色褪せてたので100均赤スプレーで再塗装

ハブはボロ靴下にピカールつけひたすらシコシコ
リムにあるマビックシールはリムメーカーにかかわらず私のお約束
(このデザインお気に入りなんで)

スラム5.0のディレ-ラ-はプーリー外して手入れしただけ
状態はかなり良かったですただこのディレーラ-…
フレームエンドに直付けではなくブラケットを介して取り付けてあるのでホイール外す毎にディレーラー外さないといけないので困ったもんです
何か良い方法ないかな?

サンレースのボスフリー
このラチェット音はかなりお気に入り
ばらして手入れしようか迷いましたが特別不具合ないのでそのまま暫く使います
あと失敗と言うか何と言うか…
想像はしていましたが
チェーンリング53を元々チェーンガードがあった外側に取り付けたためチェーンラインが当然狂います
最初はフロントアウター(53)でリア4速にするとチェーンが外れ勝手にフロントが48に…
正に自動変速です(笑)
仕方ないのでBBシャフト左右入れ替え再チャレンジ
今度は3速までOK
私の行動範囲では1速を使う事はないからこれでOKとしましょう(笑)
誤って2速に入ったらフロントは自動変速でインナー(48)に
戻すのはハンドシフトです(爆)
さて残りはフレームですが…
かなり削り、ピカールでピカピカにしましたが元々クリアー塗装がしてあったみたいで一皮剥いたら後の手入れが大変~
ちょっと放置しておくと直ぐ白粉を吹きます
今日も昼休みピカールでシコシコ~この繰り返しです
一気に紹介しましたが、またいじくったら日記にUPします。

その他の部分は…

ハンドルは至るところ腐食してましたが鉄にクリアー塗装してあり剥がしてオールペンも考えましたがとりあえず目立つとこだけタッチアップ
スラムのグリップシフト、ブレーキレバーも特に不具合なくそのまま
強いて言えばブレーキレバーのブラケット部塗装とスラムのグリップ先端がボロボロだったのでシリコンシーラントを盛っただけ


折り畳み機構部はサビサビ軸は削ってアルミテープ巻き、樹脂製フックと錆びた鉄部分はシルバー塗装(笑)
ビスはいつものステンに

サドルはレールを再塗装、樹脂部分も色褪せてたので100均赤スプレーで再塗装

ハブはボロ靴下にピカールつけひたすらシコシコ
リムにあるマビックシールはリムメーカーにかかわらず私のお約束
(このデザインお気に入りなんで)

スラム5.0のディレ-ラ-はプーリー外して手入れしただけ
状態はかなり良かったですただこのディレーラ-…
フレームエンドに直付けではなくブラケットを介して取り付けてあるのでホイール外す毎にディレーラー外さないといけないので困ったもんです
何か良い方法ないかな?

サンレースのボスフリー
このラチェット音はかなりお気に入り
ばらして手入れしようか迷いましたが特別不具合ないのでそのまま暫く使います
あと失敗と言うか何と言うか…
想像はしていましたが
チェーンリング53を元々チェーンガードがあった外側に取り付けたためチェーンラインが当然狂います
最初はフロントアウター(53)でリア4速にするとチェーンが外れ勝手にフロントが48に…
正に自動変速です(笑)
仕方ないのでBBシャフト左右入れ替え再チャレンジ
今度は3速までOK
私の行動範囲では1速を使う事はないからこれでOKとしましょう(笑)
誤って2速に入ったらフロントは自動変速でインナー(48)に
戻すのはハンドシフトです(爆)
さて残りはフレームですが…
かなり削り、ピカールでピカピカにしましたが元々クリアー塗装がしてあったみたいで一皮剥いたら後の手入れが大変~
ちょっと放置しておくと直ぐ白粉を吹きます
今日も昼休みピカールでシコシコ~この繰り返しです
一気に紹介しましたが、またいじくったら日記にUPします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます