今日はBC3のヘッドパーツ交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/d54fe98540a4db8bb099750e7379d9a2.jpg)
純正はタンゲのAhead SETオーバーサイズ
カップはスチールのメッキで錆び錆びなんで塗装してたんですが、やっぱり耐えられなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/14d99c8e0d2adfc93a399c4c31688d4c.jpg)
これがドナー
ロックジャンパーのヘッドパーツ
ダイアコンペのAhead SET綺麗なヤツ
これは優秀な事にカップは多分アルミ
ひょっとはしたらステンレスかも。
球受け部はスチール。因みに上ワンのカバーはプラスチック
道具はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/6d50f64b37227739fca2a00dece0cf02.jpg)
ストロングのシートピラーはカップ外し用
外したフォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/03bdeda7cbe624961892f0269d3e6326.jpg)
こんな感じで吊るしてバラす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/ca34366a22d63b62c1d039bd4e5bb045.jpg)
フォークを抜いたヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/e14bfa2cb47fa6205060ab4bd6afdebc.jpg)
カップ(ワン)を外すのはシートピラーを当ててハンマーで叩いて外す。
ヘッドワンポンチなんて持ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/10d729be640fc2b9b29f1560b589c480.jpg)
下ワンは簡単に外れたが上ワンは固着が酷くかならてこずりました。
パーツが無くなったヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/02f12cb2cb9d4c2d310c5a3f2f7ffcb7.jpg)
下の写真
右がダイアコンペ
左がタンゲ
下ワンのシールリングが微妙に違い、ダイアコンペのシールリングをFAT MAXに付けるとベアリングが正常にはまらないのでシールリングは元々のタンゲを流用。
因みに面倒なのでフォークの下球押しは外さす流用。
ほんとは微妙に違うはずなので外して交換すべきだと思います。
同じAhead SETだから多分大丈夫なはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/904b07b0c3bd9790cd2d4b89d47178d7.jpg)
ワンの圧入は全ねじボルトとワッシャーで挟みこみ。
今までは板当ててハンマーで叩いていたけど今回は結構かたいのでこれでやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/3640535ee11ac519a41d1ca432a50265.jpg)
外した元々のタンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/dd30b6d7d6ea10e8e0280a1a8193ab3f.jpg)
交換完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/7a9971a816e236d734b12ed1782e23b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/90da61ecba4e670cc48694369b8ce5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/19c22a1d8fd434ab110320f4420a05cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/3b19d831bbbdbee05b10e32f8e692cad.jpg)
ヘッドキャップは元々のタンゲからダイアコンペに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/f922b425f83a378fbbc70c3fd7f02233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/d54fe98540a4db8bb099750e7379d9a2.jpg)
純正はタンゲのAhead SETオーバーサイズ
カップはスチールのメッキで錆び錆びなんで塗装してたんですが、やっぱり耐えられなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/14d99c8e0d2adfc93a399c4c31688d4c.jpg)
これがドナー
ロックジャンパーのヘッドパーツ
ダイアコンペのAhead SET綺麗なヤツ
これは優秀な事にカップは多分アルミ
ひょっとはしたらステンレスかも。
球受け部はスチール。因みに上ワンのカバーはプラスチック
道具はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/6d50f64b37227739fca2a00dece0cf02.jpg)
ストロングのシートピラーはカップ外し用
外したフォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/03bdeda7cbe624961892f0269d3e6326.jpg)
こんな感じで吊るしてバラす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/ca34366a22d63b62c1d039bd4e5bb045.jpg)
フォークを抜いたヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/e14bfa2cb47fa6205060ab4bd6afdebc.jpg)
カップ(ワン)を外すのはシートピラーを当ててハンマーで叩いて外す。
ヘッドワンポンチなんて持ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/10d729be640fc2b9b29f1560b589c480.jpg)
下ワンは簡単に外れたが上ワンは固着が酷くかならてこずりました。
パーツが無くなったヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/02f12cb2cb9d4c2d310c5a3f2f7ffcb7.jpg)
下の写真
右がダイアコンペ
左がタンゲ
下ワンのシールリングが微妙に違い、ダイアコンペのシールリングをFAT MAXに付けるとベアリングが正常にはまらないのでシールリングは元々のタンゲを流用。
因みに面倒なのでフォークの下球押しは外さす流用。
ほんとは微妙に違うはずなので外して交換すべきだと思います。
同じAhead SETだから多分大丈夫なはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/904b07b0c3bd9790cd2d4b89d47178d7.jpg)
ワンの圧入は全ねじボルトとワッシャーで挟みこみ。
今までは板当ててハンマーで叩いていたけど今回は結構かたいのでこれでやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/3640535ee11ac519a41d1ca432a50265.jpg)
外した元々のタンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/dd30b6d7d6ea10e8e0280a1a8193ab3f.jpg)
交換完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/7a9971a816e236d734b12ed1782e23b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/90da61ecba4e670cc48694369b8ce5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/19c22a1d8fd434ab110320f4420a05cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/3b19d831bbbdbee05b10e32f8e692cad.jpg)
ヘッドキャップは元々のタンゲからダイアコンペに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/f922b425f83a378fbbc70c3fd7f02233.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます