平成20年には、明るいニュースが少なかった
北京オリンピックで水泳選手やソフトボールチームが活躍したことや
三人の日本人がノーベル賞を受賞したことなどは私達を勇気づけてくれた
無差別殺傷事件が相次いで起き、子殺しや幼児の虐待殺人事件に唖然とさせられた
清水寺の貫首が「変」の文字で総括したのはまことに的を射ている
明らかに何かが変です
私は、人間にだけ与えられた崇高な行い、「許す」ということが今こそ求められていると思う
怒りや憎しみは「破壊」に繋がり何をも生み出しません
どれほど、自分の意にそぐわないことであっても、まずはそれを許す
そうです、現状を是認するのです 現状の是認が無ければよって立つ足場を失う
現状を許しあるいは是認さえできれば、次の一歩へと進めるのではありますまいか

迎春
羽村大橋から撮影
日の出時刻6時51分

里山の見晴台から撮影
400㎜望遠を使用

「漁場」へ向かうダイサギ
彼らには正月休みなどありません
初日の出、富士山、ダイサギの清々しい姿を拝見しました。今年も健康で、鳥観察を楽しみたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
東京方面の元旦の朝は晴れたんですね。
大阪の空は重苦しい雲が覆ってて初日の出は拝めませんでした。
輝かしい初日の出に富士山。それに真っ青な空を飛行するダイサギ。
年の初めから清々しい写真を見せていただきありがとうございました。
昨年はギリギリにコメントを頂き有難うございました。
4時半に起床とは、参った参った~
そしてダイサギサンを早々と撮られル戸は流石です。
雪をいっぱいに被った富士山も綺麗ですね。
自宅からの初日の出~
やっぱり邪魔が多いですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
初日の出に富士山。とても美しいです。
清々しい新年を迎えられましたね。
青空の中飛んでいるダイサギも元気良さそう。
今年もたくさんの写真を楽しみにしています♪
仰るとおり、健康が第一です。また、色々な鳥の記事を拝見させてください。
私は去年同様撮影技術を磨きたいと思っています。
大阪は曇りでしたか。それは残念でしたね。東京は広い範囲で快晴、お陰で去年同様初日の出を撮ることができました。
いつも感じることですが、太陽の昇り方が速くて、そのスピードに驚きました。あらためて、1日1日を大切に生きようと思いました。
初日の出、富士山、ダイサギなどの撮影のことを思うと、4時半には起きなければなりませんでした。寒かったですよ!橋の上で日の出を待つ間、手袋の下の手の指が冷たくて冷たくて往生しました。
富士山やダイサギはいつ見ても綺麗です。お正月にふさわしいだろうと思ったのでした。
こちらこそ、今年も宜しく御願い致します。
こちらこそ、今年も宜しく御願いいたします。
富士山の写真などを褒めてくださって、恐縮です。
今年も、去年以上の写真を撮ろうと考えています。難しいのはあの小さなトリを正確にとらえる技術です。皆さんに認めて貰えるような写真を撮りたいと思います。
きれいな朝日、清々しい富士の山、悠々と飛ぶダイサギ。
希望に燃える新年を象徴するこれらを見せて頂き、気持ちもシャキッと致しました。
寒さ厳しい新年の幕開け、気持ちも引き締まります。
poloさんのブログで鳥のこと、人生の事、人としての筋道のことなど 折に触れて書かれていることに共感を持ちます。
今後とも ブログでお付き合いお願い致します。
来年も健康で精一杯頑張りたいですね。そして、お互い良い年にしたいです。
こちらこそ、今後もブログでのお付き合いを御願い致します。なお、私の人生訓を読んで下さって有り難う御座いました。