スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

ヤツガシラ その一

2010-03-09 13:16:06 | 野鳥観察

ヤツガシラ ヤツガシラ科 L26㎝ 旅鳥

去年は東京都心の六義園に迷い込み その前は小淵沢にと
一羽でふらふらと、まるで「ふうてんの寅さん」のようです
明日はお示しできると思いますが、芝生の下に潜んでいる幼虫を上手に探しあてている
どうやら、餌場は日当たりの良い芝生だと断定しても良いように思います
稲刈りの終わった田圃だという説もあります
おそらく重いであろう頭を上下させて採餌するので 休めるために
時々 頭を後ろに反っくり返るようにして一休みすることがある

木の茂みの中で休むのではなくて 日当たりの良い平地でくつろぐ
天敵として ハヤブサではなくて 猫やイタチが心配になった

ご面倒でも、今日はデジブックをご覧下さい 明日は簡素に致します


デジブック 『迷い込んだヤツガシラ』



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です!! (花ぐるま)
2010-03-09 15:46:57
素晴らしいヤツガシラのデジブックができましたね。
特に最後のほうの4枚くらい、とても鮮明に撮れていて大成功ですね。

動きが緩慢?それは大変なことですね。
色んな敵から狙われやすいですから。

100人を超すカメラマンと葉凄いですね~
どこかから聞きつけてやってくるのでしょう。

毛並みが栗色で尾羽に縞々模様が入っていて
とても綺麗な鳥さんです。
初めて見せていただきありがとうございました。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2010-03-09 16:26:45
コメントを有り難う。最後の方の数枚は、至近距離に近づいたので、綺麗に撮れました。冠羽の立ったのは、明日掲載できると思います。
動きが非常に緩慢です、それに警戒心が弱いように見えました。無事に帰ってくれればよいのだけれど。いったいどこから情報が漏れるのか、大勢集まっていました。
本当に綺麗なとりさんですね。初めて見てびっくりしました。明日もご覧下さい。
返信する
こんばんは (のんのん)
2010-03-09 16:55:28
夕方から霙になって・・気温の低さにビックリしている昨今です。鳥たちはどうなのかしら?
カメラマンたちの凄い集まりにビクともしない南洋系のヤツガシラ鳥・・
でも何処から情報がはいるのでしょう?
GBMを耳にしながらデジブックをゆったりとみせていただきました。
最後のほうの撮影された写真はハッキリ、目も生き生きして素晴らしいです。
花を広げた・・書き込みも楽しいのが多く愉快な気分です。素晴らしい鳥の画像を見せていただきありがとうございました。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2010-03-09 17:03:29
コメントを有り難う。こちらは雪が降っております。寒いですねぇ。いったい、どこで仕入れるのか情報が広まって、100人を超すカメラマンでした。場所によっては、押し合いへし合いの時もありました。私は三脚を使わないので、自由に動けるので有利でした。
いえいえ、ご覧頂いてこちらこそ、有り難うございました。次のターゲットは、さて、何にしましょうか。それが問題です。
返信する
綺麗な鳥ですね (ポージィ)
2010-03-09 17:38:52
こんにちは。
楽しみにしていたヤツガシラ、たくさん見せていただけて嬉しいです。
この日は日向ぼっこで目を細めて寛いでもいますが、今日はこの寒さ。
大丈夫かしらと心配になりますね。動きが緩慢とのこと。寒さでますます
緩慢になってしまいそうです。
それにしても美しい鳥。こんな形はやはり南方系ならでは、という感じですね。
なんと100人を超すカメラマンが、この珍しい1羽を求めて集まったのですね!
すごい情報網。そのことにもビックリです(^^)
でも、おかげでこうして見せていただけたわけです。ありがとうございました。
返信する
挨拶よりも先に…… (hayato)
2010-03-09 18:28:05
わっ!おぉ~~~!!(挨拶よりも先に……感嘆詞ですよ)

poloさん、こんばんは!
すごいですねぇ~。ヤツガシラが ギラギラ輝いてますよ。
わたくし、画像を評価するような眼力は 持ち合わせておりませんが、
仲間内そして、それ以外に目を通したグログ中で 《わたくしにとって》は
NO1の “感動” もんです。

はぁ~~、poloさんの1/10の出来映えでいいから、《ヤツガシラ》撮りたい…(-_-;)

明日も連載ですよね!私的には 1000カット見ても飽きないかも!?
撮影もですが、1000カット以上の画像確認も……いやいや、ほんとうにお疲れさまでした。
返信する
すみません…訂正を_(_^_)_ (hayato)
2010-03-09 18:52:01
UPした私の前文がちょっと変ですね。
あまりの驚きに 読み直しせぬままでした。
『わたくし、画像を評価するような眼力は 持ち合わせておりませんが、』と
『わたくしにとって』のくだりは
無しでお願いします。
どうも、想いを文章で表すことが苦手です。
返信する
ヤツガシラ (ころん)
2010-03-09 19:50:22
デジブック何度も見せていただきました。
南方系迷い込んだのですか・・
それにしてもバーダーさんの多さにびくともしないおおらかさ。
素晴らしい出会いでした、
この瞬間鳥撮りの醍醐味ですね。
ありがとうございました。
返信する
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2010-03-09 20:38:17
コメントを有り難う。昨日は日当たりの良い場所で、彼(彼女)は、うつらうつらしておりました。それは、気持ちよさそうに、まるで人間のようなサマでした。そうですね、一転して今日はこの寒さ、おそらくさらに動きが緩慢になっているのでしょう。ネコを見かけましたから、それが心配です。
明日はもっと鮮明な画像をお見せできると思いますが、それはそれは綺麗な鳥です。やはり南方系ですね。カメラマン達は、携帯で情報をやりとりしております。それが、日本のバーダーの常識みたいです。こちらこそ、見てくださって有り難う。
返信する
hayatoさん、こんばんは (polo181)
2010-03-09 20:46:40
コメントを有り難う。貴方の文章は訂正する必要がありませんよ。最初の文章で、hayatoさんらしさが出ていると思います。ぜんぜん気になさらないでください。
いやぁ、そんなに誉めていただくと、ちょっと恥ずかしいですよ。明日はよりましな写真を出せると思います。ヤツガシラは、飛翔姿を真横から撮ると綺麗だそうですが、そのチャンスがありませんでした。貴方なら、成功したかもしれません。来年は、埼玉か、西多摩に出ることを祈りましょう。ちょっと遠いですし。。
冠羽を開くのは必ずしも興奮したときだとは言えないようです。とてもリラックスした状態で何度も開いて見せていましたから。
返信する

コメントを投稿