goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

駆け出し、バードウオッチャー

2006-08-06 11:06:33 | 生活
午前11時、快晴、22度。家中の布団を干す。今朝、ついに先日のトマトシチュウーを食べきった。次回は分量を良く考えて作るべきだ。

ホーホケキョ ヒュルヒュルヒュルー ケッキョ ケッキョ ケッキョと最後まで鳴けるウグイスは少ない。若鳥なのだろう、せいぜい、ケッキョーケキョで終わってしまう。ずいぶんと近くで鳴くので、一つ撮ってやろうと思って、ベランダに出て望遠を構えるけれど、”敵”は見えない。双眼鏡で見つけてから、カメラを覗くともはやいない。野鳥の撮影は水鳥に劣らず難しい。裏の写真は偶然写ったもので”何者”かは知らない。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒヨドリ?? (sakura)
2006-08-06 13:20:41
鳥の姿はヒヨドリ?では???

トマトのシチューは冷凍に出来ませんか?

お野菜は買ってあるのですがシチュー用のお肉が無いので今度買い物に行って買って来て作りますね。

栄養つけなくっちゃ・・・・

外に出たらカンカン照りで「sakura干物」になりそう、、
返信する
sakuraさん、こんにちは (polo181)
2006-08-06 13:42:48
コメントを有難う。鳥はなんだか、わかりません。ムクドリに似ているけれど、ちょっと大柄だし。多分この道には進まないので、どうでもいい。

トマトシチューは全部食べきりました。それに飽きたので、昨日は蒲焼を食べてきました。これは、ほっぺたが落ちるほど美味しかった。

下界に下りる気がしないので、今日は自宅で読書。
返信する
polo181さん、こんにちは (monma2004)
2006-08-06 14:14:17
 別荘地で快適にお過ごし様子を拝見するにつけ、連日35℃の熱暑を浴びている者にとって、うらやましい限りです。



 さて、野鳥の写真ですが、「ヒガラ」ではないかと思います。

「メジロ大の小型のカラ類で、頭には短い冠羽がある。頭上と喉が黒く、後頭部と頬が白い。背中は青灰色で2本の白い翼帯がある。屋久島以北に広く分布し、山地の針葉樹林で繁殖する(Kei's Gallery 名古屋の野鳥)」と解説されています。



 poloさんのトマトシチューの料理はお見事ですね。



 

 
返信する
monma2004さん、こんにちは (polo181)
2006-08-06 14:49:15
コメントを有難う。ヒガラですか。さすがmonmaですね。見当もつかなかった。今日はたまたま暇なので、バードウオッチの真似事をしてみました。

電話料金と、プロバイダー料がかさむので、貴方の部屋に行けなくて済みません。

私のブログを閲覧してくださって、有難う。

トマトシチューは大成功でした。でも、ちょっと量が多すぎましたよ。

こちらは標高1500mありますから、最高で25度です。それだけが、取り柄ですね。では、また。
返信する
間違い・・・ (sakura)
2006-08-06 14:53:59
ムクドリです。何でヒヨドリなんて言ったのか・・頭の中ではムクドリでした。

暑さボケ。失礼しました。
返信する
失礼しました。 (sakura)
2006-08-06 14:58:44
momaさんのコメントを読まずに

ムクドリと申しました。

本当に失礼申し上げました。
返信する
わたしも (あまもり)
2006-08-06 16:32:26
sakuraさんと同じで、ムクドリだと思いましたが、ヒガラだったのですか。

下の記事にコメントできなくて。

昨日は淀川の花火大会に行ってきました。

十三のビアガーデンから見ました。ビールを飲みながらの1時間弱、最高でしたよ

諏訪の花火大会を楽しみにしていますが、早朝からのお出かけになるとは、ちょっとたいへんですね。あまりご無理をなさらないように。
返信する
sakura さん、こんにちは (polo181)
2006-08-06 16:55:08
コメントを有難う。思い違いはよくあることですよ。私なんかは、孫の名前を取り違えて、何度も何度も呼んでいますよ。それで、このトリですが、貴女の仰るムクドリである可能性の方が大きいと思います。ヒガラに似てはおりますが、尻尾の形が全く違っています。ご指摘を有難う。
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2006-08-06 17:02:18
コメントを有難う。検索で調べた結果、ヒガラでない可能性の方が大きいと思います。ムクドリである可能性のほうが、体形や色から、大きいと思います。ご指摘を有難う。

ほほぉ、ビールを飲みながらの花火見物できした。良いですねぇ。それで、撮影には成功しましたか。花火の撮影はとても難しい、と私は、先入観があるのだけれど。貴女のブログで発表するのでしょうが、見に行けなくて済みません。
返信する
あまもりさんの花火! (sakura)
2006-08-06 22:49:26
poloさん お帰りになられたら、

あまもりさんの花火をご覧下さい。

驚かれますよ・・・

色々工夫されて、「難波の女は凄いバイタリティ!」
返信する

コメントを投稿