
2004年の6月、私は”嘆き”という題のブログを始めました。この世にあまりにも理不尽なことが多く、いちいち憤りを感じていたからです。しかし、世相に、もの申すことに飽きて、1年後にこの”スケッチブック”を開始させたのでした。その”嘆き”の中で少し触れているから、”ネタの引き回し”となるかもしれません。
人は、私を年の割には若いと言います。それはお世辞と取るべきでしょうね。それはさておき、私は3-3-3の健康法を二十歳頃から50数年続けています。何かの本で読んだ知識だと思います。①一日最低3回は歯ブラシを使う ②歯ブラシは最低3分間は行う ③一口、三十回咀嚼を行う。これが私の3-3-3健康法です。お陰で歯は丈夫です。しかも、排泄がきわめて定期的なのです。長いスロープを急ぎ足で歩いても息切れしません。みなさんの、ご参考になれば幸いです。また、なにか良い知恵がありましたらお教え下さい。
雨が降っているのに散歩?
リードが付いていないように見えますが。
なんとなく嬉しそうな表情をしてますね。雨雨降れ降れ母さんが♪ってな感じです。
規則的な生活をされているのが健康を維持されているのですね。
不規則な生活の私には耳が痛い。
でも少しでも見習う努力をします。
私の場合食の方ですが、ある日血圧が高いとの医師の宣告。
降圧剤は一番軽いのをそれ以来飲んでいますが、今は正常の範囲内です。
①酢豆、1日10粒
生の大豆を酢に漬けたのを食べています。
②朝夕、食後にごろごろ水コップ1杯に、大 匙1の酢を混ぜてのみます。
酢も、大豆も国産で健康食品を扱う店のものにしています。
これは、血圧が高くなった時友人が教えてくれましたので、ずっと実行しています。
やはり自分に合った健康法を、継続するというのが何よりですね。
隔月にしてもらっている血液検査で、全て正常の範囲内というのが嬉しいです。
血圧の低いpoloさんの参考にはならないでしょうね。
ああ、勝手なことを書きましたが、一言でいえば、歯を大切にしよう、です。もともと胃腸が弱かったので、急いで食事をすると、てきめんに調子が悪くなりました。今では非常に快適です。笑
poloさんの健康法 凄い意志の力ですね
簡単なことほど続けられないのです。
私は最近まで病気をしたことがなく体は自分の思いどうりに動くものだと思っていました(思い上がりですが)
死ぬまで医者には行かないと宣言していましたが
年を取るにしたがって
やはり障りが出てきました。
歯に来る。目に来る
その他。
頭も、もしかして・・・・・・心配です。
とは言え自分のやりたいことができ、行きたいところに自分の足で行けるのでまだシアワセです
元気な部類でしょう。
私の健康法は出来るだけ歩く。
階段もしっかり歩く。
以上です。
頭にくるなんて、貴女のような活動家には考えられないことですよ。行きたいところへ行ける、これが最大の幸せですね。中にはすでにこの歳で車椅子の人も居られます。私たちは幸せですよ。
良いですね、”できるだけ歩く”。全身が活性化されますから。よ~し、私もしっかり歩こう!
ドクダミ茶は尿の出をよくするかな。
この歳になると、一番恐いのは身体の自由が効かなくなることです。手足が自由に使えるのが一番の願いですよ。それと、認知症予防かな。
膝を悪くし足の血行が悪くなったことと、事務方の仕事が大半ですから足の疲れがひどくて、購入し、いまでは救われています。ギューギューと締め付けられてそれが快感です(笑)。パパカーはいつも悲鳴をあげますので敬遠していますが、私には大事な必須アイテムです。
機械も色々買いました。全身もみもみ椅子。
ブツブツのあるローラーに足を乗せ廻る機械。
足をお湯につける機械。(これは良いです。)
熊子さんと違うフットマッサージ器。我が家のは
長靴のような所に足をいれるとギュッと締まったり
緩んだりします。といった具合ですが私は3ッ日坊主
主人はキチンと毎日使用しております。
それと我が家が続けている朝のジュース。
リンゴ、人参、レモン、しょうが、これがベースで
他に新鮮青野菜や果物等があれば入れています。
これは私が30年ぐらい続けているのです。
偉いでしょ・・・これだけは自分で感心しております。
ジューサーは2台目で、それも刃が悪くなってきたのでナショナルに刃だけ欲しいと注文ましたら
もう古くて製品がないと言って来ました。だから
全ての材料を小さく切って古いジューサーを使っています。人間と一緒で年をとると何でも小さく切れば良いと考えたのです。モーターが悪くなるまで使う積り。これも偉いでしょ。今日はずい分自慢しましたね。スミマセン。