ボロ携帯 2009-06-07 16:03:14 | Weblog キャンプ用品着々と揃えております。 次回の福島での撮影はキャンパーで出かけます。 問題は体力、意気込みは「撮影に成功するまで現地に滞在する」ことです。 果たして、私の希望はなるかサンコウチョウ!? « ノスリ | トップ | 朗報舞い込む! »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あっまた旅支度ですね (花ぐるま) 2009-06-07 22:11:06 行ってらっしゃ~い!!?まだかな?本当に体力がないと鳥撮もできませんね。夜は危ないですから気をつけて~どんな道があるか分かりませんから。サンコウチョウって暗い所にいるんですか?決して無理な行動をしないでくださいね。いつ出発されるのでしょうか?お天気とも相談ですね。 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (polo181) 2009-06-07 22:25:20 コメントを有り難う。前回は新幹線・ホテル泊・タクシー。今回はキャンパー泊で自炊。そのかわり長期滞在できます。そろそろ梅雨に入りますから、出発はお天気との相談です。いまは準備中です。栃木あたりで一泊するかも知れません。サンコウチョウは滅多に明るいところには出てきません。出発がいつになるか、現地のガイドと相談して決めます。今は、未定です。 返信する 着々とですね。 (Luna) 2009-06-07 23:20:17 こちらの新聞に「岐阜市の山の中でサンコウチョウがせっせと子育て」として写真がでていました。詳しい場所を控えているのか、静かに見守りまたいとありました。北へ行かれるのですから、まだこれから雛が生まれることでしょう。期待できますね。お元気でお出かけくださいね。 返信する こんにちは♪ (BELLY) 2009-06-08 00:57:01 polo181さんこんにちは~。先日はコメント有り難うございました。昨年のサンコウチョウの記事 先ほど拝見しました。とても綺麗な鳥なんですね。初めて見ました。今回はキャンプをするのですね~。朗報お待ちしております^^.お気をつけていってらっしゃいませ♪ 返信する Lunaさん、こんにちは (polo181) 2009-06-08 10:21:48 コメントを有り難う。そうですか、そのような巣を見つけると、詳しく観察できるのだけれど、まずまず無理です。杉の皮を用いて、蔓性の植物にぶらさがるように巣を作ります。北へ行きます。まだ探鳥指導員から連絡がないので、出発できません。たぶん20日頃に出発となると思います。いまはそのための準備段階です。梅雨のまっただ中ですから、撮影は至難の業だと思います。 返信する BELLYさん、こんにちは (polo181) 2009-06-08 10:26:32 ご訪問ありがとう御座います。サンコウチョウはとても珍しい鳥で、場所によっては絶滅危惧種に指定されております。東京の昭和記念公園でも観察されたとの報道がありました。たぶん北へ渡る途中だったのでしょう。今回は、気持ち的には「撮影するまで帰宅しない」との思いで出かけます。20日頃です。成功するかどうか、五分五分だと思っております。今後とも宜しくお願い致します。いろいろありがとう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
本当に体力がないと鳥撮もできませんね。
夜は危ないですから気をつけて~
どんな道があるか分かりませんから。
サンコウチョウって暗い所にいるんですか?
決して無理な行動をしないでくださいね。
いつ出発されるのでしょうか?
お天気とも相談ですね。
泊・タクシー。今回はキャンパー泊で自炊。そ
のかわり長期滞在できます。そろそろ梅雨に入
りますから、出発はお天気との相談です。いま
は準備中です。栃木あたりで一泊するかも知れ
ません。
サンコウチョウは滅多に明るいところには出て
きません。出発がいつになるか、現地のガイド
と相談して決めます。今は、未定です。
北へ行かれるのですから、まだこれから雛が生まれることでしょう。期待できますね。
お元気でお出かけくださいね。
先日はコメント有り難うございました。
昨年のサンコウチョウの記事 先ほど拝見しました。
とても綺麗な鳥なんですね。初めて見ました。
今回はキャンプをするのですね~。
朗報お待ちしております^^.
お気をつけていってらっしゃいませ♪
北へ行きます。まだ探鳥指導員から連絡がないので、出発できません。たぶん20日頃に出発となると思います。いまはそのための準備段階です。梅雨のまっただ中ですから、撮影は至難の業だと思います。
今回は、気持ち的には「撮影するまで帰宅しない」との思いで出かけます。20日頃です。成功するかどうか、五分五分だと思っております。今後とも宜しくお願い致します。いろいろありがとう。