![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/8198e0e1a7806d4877f7e443201d0d00.jpg)
ミヤマホオジロ♂ ホオジロ科 L16㎝ 冬鳥 西日本に多いそうです
この一瞬のために、一昨年の2月からまるまる2年かかっております
それほどこのミヤマホオジロは数が少なくて、しかも保護色だから発見が難しいのです
これを言えば、ぼやきになるけれど、今朝は5時に起きて、朝食抜きで走りました
現地に着いたのが7時半で、この一枚を手に入れたのが午後2時頃です
この一瞬以降、しばらく探したけれど見つからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/8004c75a0d38d14f07799ab847a374cb.jpg)
運良く、ミヤマ君が、チラリとこちらを向いてくれましたね
黄色の部分がはっきりと見ることができます これが雄なのです
ベニマシコとこのミヤマホオジロの撮影をこの冬の課題としてきました
運良く、両方ともジャスピンで撮影できました
明日から、しばらくの間天気が悪いので、野鳥の撮影はできません
よく考えて、次の課題へと進みます
トリミング写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/0f097b50f3939b0c6fbcdf5aa7e6db18.jpg)
もちろん、貴方の里山でも見られると思いますよ。ただし、双眼鏡と忍耐が必要です。
次のターゲットは、ほぼ決まりましたが、口に出してしまうと逃げてしまうように思うので、しばらくは、黙っていようと思います。
やっと念願がかなって見事なミヤマ君を撮らえましたね。おめでとう燦です。
それにしましても黄色が鮮やかですね。
西日本に多いそうですが、こちらの里山でも見られるのかな?
poloさんがこれだけ探してもなかなか見られなかったのだからちょっと無理ですね。
次の獲物はもう物色中ですか。
辛抱強くチャンスを待っていた甲斐がありましたね。素晴らしい事です。
ミヤマホオジロの黄色い冠が目に焼きつきます。
念願が叶い、しばらく休養出来るでしょう
でも今日はお天気がよさそう、ゆっくりしていられないのでは?
体調管理の事も忘れませんように
朝食抜きで、苦労した分のご褒美かもしれませんね。
ミヤマホオジロの雄の美しさにいつまでも見とれました。
2枚目の写真が、可愛らしく表情がとても好きです。
2年越しの恋が実ったような感じで、よかったですね。
少し休養して、ゆっくりなさってください。
こんにちは。いつも有り難うございます^^
《予感》があたってミヤマホオジロの撮影に
成功したのですね~^^
去年の2月からですか...ご苦労様でした。
綺麗な黄色がポイントなのですね。
お天気が悪いと、それはそれでゆっくり休養出来ますね^^
頑張りとおした甲斐がありました。
これで一息ですか。
頬が白くなくても頬白とはこれ如何に?
って鳥ですね。彩が面白いです。
関東は、明日から約一週間ほど雨続きですから、その間、体を休めようと思っています。それが終われば、またまた次なる目標に向かってひた走ります。
おめでとうございます。
冠が綺麗です、黄色神様から~いただいた羽模様綺麗なお写真で見入りました。
さあごゆっくりお休みくださいまだ余韻に浸っておられることでしょうね。
ありがとうございました。
仰るとおり、これで確定申告を仕上げて提出できます。ちょうど、雨続きの天気となりますから。それが終われば、サバサバしますね。
たしか、ミリワームとかいう幼虫を撒き餌として使えば簡単に寄ってくると言う話を耳にしましたが、私はあくまでも全く自然な姿で撮りたかったのです。それが出来て、幸運でした。
よかったですねえーー。
今晩のお酒は格別だったでしょうね。
一泊ゴルフから帰宅して、覗いてみたら!
おお~~!!再チャレンヂをなさったんですね。
すごい!きれいな色合いの《ミヤホ》もですが、それ以上にpoloさんの目標に向かっての執念!!
恐れ入りました。 私には とても真似できません。
【余計なお節介】にての失礼の数々…一言 お詫び申し上げます。
そう、あの黄色の鶏冠のようなものがないと、まるでスズメですね。あの黄色のお陰で、雄としての”威厳”を保っているようです。
花ぐるまさんの祝福の言葉はとても嬉しいです。しばらくの間、体を休めて、次なる目標に向かいます。ダイサギやアオサギの撮影から始まって、徐々に難しい方向に向かっております。あくまでも、日本の鳥に固執します。
枯れ葉の中に入るとまるで保護色になります。スズメは良く動きますから分かりますが、この鳥はあまり動きません。いやぁぁ、手こずりましたよ。スズメ君よりは大きいですよ。
目の輝きもばっちりで 素晴らしい画像です
頭に特徴のある鳥ですね
毛が逆立って モヒカン族のようです
お疲れ様でした
これで 確定申告に取り掛かれますね
私は 先週の金曜日に 郵送しました
給与と年金を合算しただけの 単純なものですが・・・
poloさん!ついについにですね。おめでとうございます。
すばらしいジャスピンのはっきりくっきりとしたお写真。
鮮やかな黄色と黒の対比、頭の冠毛(?)、スズメのような地味な色の体、
これらが全て良く見えます。メスの黄色より鮮やかなことも。
綺麗な鳥ですね。是非にとお思いになるのもよく理解できました。
poloさんの努力、根気、粘り強さ、行動力には今回も脱帽です。
ほんとにほんとによかったですね!!
お天気悪くてお出かけになれない間、しっかり休養なさってお疲れを
おとりくださいね。
poloさんは目標を持つとそれに沿って着々と
準備怠りなく、そして突っ走る~タイプですね
おめでとうございます。
昨日netで見てミヤマホオジロの♂は黄色い鶏冠のようなものがあるのを知りました。
あの鶏冠が無いと本当に枯れ葉と同じ色で見分けがつきにくいですね。
目もきらりと光って見えています。
明日からはお天気も良くないようですね。
本当に今日は暖かくて良い撮影日でしたね。
かさねがさねおめでとうございます。
それにしても~5時に起床して、すぐに突っ走り
2時過ぎまで時間がかかるんですね。
お疲れ様でした。ゆっくりと休養してください。
有難うございました。
冠が特徴でしょうか。眉斑と喉の黄色が鮮やかで、なかなかの作品です。困難な撮影に2年間の執念で臨まれたpoloさんの意気込みに敬服いたしました。
今冬の課題が全て実り、さて次なるターゲットはまたじっくりと吟味ですね。それも楽しみです。
きれいな黄色ですね。地味な体に似合わずこの黄色がとても映えています。体だけ見ているとスズメと間違いそうですがスズメよりは少し大きいように見えます。