春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

小豆粥 (一月十五日は、小正月です。)

2010-01-15 22:44:08 | 日記
1月15日は、小正月(こしょうがつ)です。

小正月には、小豆粥を炊きます。

小豆の赤は邪気を払い一年の万病を防ぎます。



沸騰したお湯に洗った小豆を入れます。
15~18分くらい煮ます。


灰汁が出てきました。



小豆をザルにあけます。
灰汁は、鍋に取っておき冷まします。


小豆を少し軟らかくなるまで煮ます。


ザルにあけます。


洗ったお米を冷めた灰汁に入れて1時間くらいおきます。


灰汁つけたお米をザルにあげます。
きれいな赤い色が付きました。


お鍋にザルにあげた赤いお米を入れます。
ゆがいた小豆も入れます。
お水をを入れて火にかけます。


小豆粥が煮えてきました。
お好みの塩かげんにお塩を入れます。
お餅をオーブントースターで焼きます。


焼いたお餅を入れます。
少し煮て火を止めます。
小豆粥ができました。



小豆粥です。

一年が健康に過ごせますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園の鹿 / 素敵な色紙

2010-01-15 18:32:37 | 日記
今朝の日の出

 晴れ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


若草山麓

古梅園製墨販売店さんで、

素敵な色紙見つけました。

一枚一枚手書きだそうです。

素敵な言葉ですね。







若草山



奈良公園内の鹿


















・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・


可なり久しぶりの奈良公園周辺です。

drive教習で走りました。

今日はお天気に恵まれて、日差しのある所は少しあたたかな感じ・・・

澄み切った青空は清々しいですね。

でも木々茂った所はやっぱり底冷えします。

池には、氷がはっていました。

今日はたくさんの外国の方が、観光に来られていました。

若草山・春日大社・手向け山八幡宮・二月堂・東大寺大仏殿・奈良公園を歩きました。

大阪に住んでいて、奈良はそう遠くもないんですが・・・

ここに来たのは遥か昔の小学校の遠足だったと思います。

奈良は、何時でも来れると感じてはいるけど・・・

電車で行くにはちょっと不便ですね。

車の免許を取得して1年半

最近奈良方面に車で行く機会が多くなりました。

車で走るとそう遠い距離ではありません。

春日大社・手向け山八幡宮・二月堂・東大寺大仏殿も
UPしたいと思います。

奈良は、まだまだたくさんdriveコースありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする