高知が、その昔
沈没したことがあります。
それは、65年前の
12月21日の
南海大地震だったのです。(昭和21年)
私はその体験はありません。
まだ生まれて
いなかったからです。
けれど、今はもういない
母から聞いた話は
記憶にのこっています。
地震直後、宇佐湾は
海水が引いてしまい、
砂地が遠くまで
続いていたそうです。
そうして、誰かが
「津波がくるぞう」と
さけんでいたそうで、
その声に、母も
大勢の人々と一緒に
裏の山に必死の思いで
かけ上がったそうです。
その時は、もう
死にものぐるい
だったそうです。
津波が、ギリギリの
ところまで来て、
かろうじて母は
助かったそうです。
その時の宇佐湾は、
牛、犬、獣の死骸が
いっぱい浮いていたそうです。
いよいよ、警戒を
しなければ、
とろこい私は。
私の家族は?
沈没したことがあります。
それは、65年前の
12月21日の
南海大地震だったのです。(昭和21年)
私はその体験はありません。
まだ生まれて
いなかったからです。
けれど、今はもういない
母から聞いた話は
記憶にのこっています。
地震直後、宇佐湾は
海水が引いてしまい、
砂地が遠くまで
続いていたそうです。
そうして、誰かが
「津波がくるぞう」と
さけんでいたそうで、
その声に、母も
大勢の人々と一緒に
裏の山に必死の思いで
かけ上がったそうです。
その時は、もう
死にものぐるい
だったそうです。
津波が、ギリギリの
ところまで来て、
かろうじて母は
助かったそうです。
その時の宇佐湾は、
牛、犬、獣の死骸が
いっぱい浮いていたそうです。
いよいよ、警戒を
しなければ、
とろこい私は。
私の家族は?