
埼玉の誇る桜の名所、幸手市の「権現堂桜堤」で開催されている「水仙まつり」へ行ってきました。
平日だけど....、イベントないけど....、風メッチャ強いけど....、行ってきました....。

広~い第1駐車場から堤へ。お茶屋さんの周辺には紫陽花が植えられています。

花の無い季節でも、ここの桜の見事さは想像できますね。

冬の桜堤。足元には紫陽花と彼岸花。

水仙は桜堤下の遊歩道に沿って「水仙ロード」として植えられています。

第2駐車場から。

水仙の上側には彼岸花が植えられていて、秋になると堤は真っ赤に染まります。

ここの足元にはつつじが。

権現堂桜堤と行幸湖とを結ぶ外野橋。手前は菜の花畑が広がります。


「花」を想像しながら歩く権現堂堤も、またいいもんですね・・・・。

ちょっと気になったのが、こんな看板の多さ・・・・、残念ですね。それと、犬のオーナーさん、植物にオシッコはNGですよ。

「第1回 水仙まつり」は2月21日(日)までとなっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます