シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




猫ブログ長くやってるけど松江にも犬猫の会があるって今日知りました(遅過ぎ)


お昼に買い物に出かけたのですが、そこの駐車場でキャリ―挟んで二人何やら話し込んでる。
ここで猫好きなら先ずピンとくる。
車を見ると松江犬猫の会と書いてあるじゃないですか!
これはもう様子伺いに行くっきゃない(ブロガー根性)
そぉ~っと横からキャリー覗くと・・

ちっちゃ~い!

仔猫でした。4匹キャリーに入ってました。
「見せてもらっていいですか?」と声をかけ、ちょっとだけ触らせてもらいました。
2匹はまだ目が開いてません、もう2匹はちょっとだけ大きかったけどそれでも保護したシロより小さい・・
ダンボール箱に入れられて4匹ずつ2箱、8匹捨てられてたそうです。(同じ場所かまでは聞いてません)
4匹はまだへその緒がついてたようです。
別の4匹は生後2週間ぐらいだとか。
キャリーにはその2匹づつが入れられてました。
多分この中の2匹と別の2匹でしょう。(この子たちが大きい方の子です)

HPから写真お借りしました。

どうやらお一人が猫の会の方、もう一人は譲渡申込者のかたのようでした。
手には譲渡誓約書?みたいなのお持ちでした。
離乳が済んでもう少し大きくなってから譲渡だそうです。

HPもあるのでまた見てくださいね、とパンフレットもいただき早速見てみました。

ここで紹介。

松江犬猫の会

5月20日に譲渡会があります。
向島町合同庁舎横。TSKエリア8
AM10:00~PM3:00 
譲渡希望はないけど募金に寄付ぐらいは出来ると思うので行って見たいです。

20日もしかしたら田植えかなぁ

寄付金
フード
タオル・ペットシーツ等募集されています。

あ、どこに持って行けばいいんだろう。
HPで探さなくちゃ(住所が無かったような・・)
追記:
まずメールで連絡をということでした。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




シロの誕生日に沢山のお祝いコメントを有難うございました! 

雨が上がってからはすっきりと晴れ渡っています。
黄砂も無く山々の新緑が綺麗。
山藤も咲いています。

西日を浴びるシロ。


そろそろ眠い時間?



鶯も鳴いて長閑な夕暮れ時。



その頃くう太は・・




猫たちはいたって長閑に暮らしています。
人間は野菜の植え付け、田植えの準備(2回目)に追われています。
今日はトマトを植えました。
やっとです。
まだ茄子とピーマンが残ってます・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日のyoutube写真集に続き今夜はデジブック作りました。

同じ写真を何回も・・とおっしゃらず
親ばかなので許してね。

デジブック 『シロの成長記』
大きいサイズで見てくださると嬉しいです こちら




来年も新しいデジブックが作れますように

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )





また買い物しました!

可愛いでしょ。

バッグは先月購入したのですが今回買ったのはこのレザーのお花。
やっぱり緑色よく合ってるよね。
青もいいかな~って思ったのだけど。

紫も購入。


これはゴム付けてシュシュにしようと思って買いました。
その日の気分で取り替えてもいいねぇ。

こんなのもあるよ~



5月はマー母さんの誕生月。
自分で自分にプレゼントですよ!
レザー製品はムクムクさんのショップ「ムクムクのひなたぼっこ」です。(右サイドにリンク有ります。記事にリンク貼れませんでした)


そして今月はシロの誕生月

保護した時手のひらサイズの300gにも満たない子猫・・
6月中旬に保護したので5月5日を誕生日にしました。子供の日だものね。
今日のシロの体重4.8㌔。シロとしては標準。
1番多くて5.2㌔。
その頃に比べると痩せました
それと毛が薄くなってホッソリしましたね・・

毎年アップして見飽きたかもしれませんが今年も載せます!!

シロの成長記



もっと写真増やして作り直すかな~
シロちゃん、元気で長生きしようね
シロのいない日なんて考えられない

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今夜はタイガース見ながら・・

あぁ・・
みんな老けたなあぁ
ジュリーは年取らない!太ったりしない!って昔は思ってた、信じてた?
昔の歌ってちゃんと歌えるよね~

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






田植が終わったので、食べにでました。
ポムの樹でオムライス。
レディースセット。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






雨の止み間に2反ほど田植えが出来ました。
近所は全部植えられてました。
もう3反半は明日にします。
シロとうさん、濡れて寒い寒いを連発。
風邪引かないでよ~
今日は気温上がらず寒かったのです。

軒下でごろりんのシロ。





こうしてるとすごい短足みたいだけど実は長かったりする・・




こんな風に体が柔らかかったら腰痛も無いのかもしれないね~
今日は稲の苗運びで足が痛いマー母さんです(腰からきてる)

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




や~
よく降りますね。
明日田植えは出来るでしょうか。
4日もあまり天気よくなさそうです。
苗も伸びてるので早く植えたいのですが・・

今日は2回目の種まきしました。

ハンドル回すと育苗箱が右に進み、同時に上から種もみが落ちます。



前回までは3人で仕事しましたが今回は二人で作業。
今まで乗せる人、回す人、降ろす人と分担してたのが乗せて回してと、でもマットだから軽い軽い。
あら~、二人でも楽々できるじゃん!

思えば義母は私より若い年齢で亡くなりました。
それからず~っと農業頑張って来た義父。
しんどくなって当たり前の年齢です。病院通いが増えました。


午前中に種まきを終え午後は美術館に行きました。
今日展が開催中です。
やっぱり人が多い・・
覚悟して行ったけど疲れたな~

コーヒー飲んで一休憩してから帰宅。
うさぎのクッキー初めて買えた!
あっさり味で美味しかったです。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




育苗箱にマットを敷きました。




昔は家でもひと箱ひと箱育苗泥を詰めたものでした。
育苗マットが発売されてからはちょっと高いけど軽いのでこれにしています。
と言うのもおじいさんが泥の苗箱が重くなったから・・

もう私たち二人でするのだから泥に戻してもいいのだけど手軽でいいわね。

最新の種まき機は泥も詰めるのかな?
覆土をするのは見るけど。
うちはまだ覆土は手で掛けます。

マット詰めは30分もかかりません。
今日の仕事はトマトの竹壁作り。


連作にならないよう場所を決めます。
何故なら夏野菜の茄子、ピーマン、トマト、ジャガイモはナス科だから。
去年は無くても一昨年は作っただろうな・・

庭のシロ。

面白くなさそうな顔。

くう太が近づいたのか。

画面が急に明るくなる!
くう太とシロを写すとこうなってしまう・・
絞りがくう太に合わされてしまう?

くう太が去るとまたシロにホワイトバランスが調節。


皆さんはこういったことありませんか?

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »