まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

カツオブシ

2009年06月13日 | アルビレックス新潟

本日の先発メンバーです。




ヤマザキナビスコカップ予選

アルビレックス新潟vs大分トリニータ

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 1:2

今日の試合は、カップ戦は予選敗退が決まって前節は完敗、連敗が続いているのでせめて一試合は勝ち点3を取って、リーグ戦再開へつなげたい大事なゲームだったのですが。
ゲームは、シャムスカにカツオブシでございました。
あれだけ絶不調の大分に、勝ちゲームを進呈したのですから、スバラシイプレゼントだったと思いますよ。

試合開始「0分」、キックオフと同時に攻められて、ペナルティエリア中央がぽっかり空いたところを強烈なシュートを決められて、出鼻をくじかれる先制ゴールを入れられました。
面食らったことは確かですが、試合開始早々ですから時間はあります、自分達のサッカーをやれば勝てない相手ではありません。
大分が引き気味の感じもありましたが、アルビは徐々にペースを掴んで、両サイドの突破からの攻撃ができました。
そして、前半が終わる前に、左サイドへ上がっていた松尾へパスが通りました、松尾は一回フェイクを入れてからクロスを入れます。
このクロスをゴール前で競った好調松下がヘディングシュート、これが決まってゲームを振り出しに戻してくれました。
松尾がまともなクロスじゃなくて、一回フェイクを入れたことにより、相手DFを考えさせたと思います。

後半に入って、ペースは完全にアルビ、パスに連動して人が動いて、次々にチャンスをメーク、スタジアムに拍手がこだまします。
何とかゴールをとベンチスタートだったペドロ・ジュニオールまで投入したのですけどね。
逆に大分は、引き気味からのカウンター狙いに見えたのですが、結果的に右サイドにパスを通されて、ゴール前で完璧に数的不利な状態を作られて、難なくゴールを入れられて万事休すです。
アルビはさらに攻め立てたのですが、及ばずでゲームは終了、これで何連敗になったのかな。

流れが自分にあるときにゴールを入れろ、これはサッカー良く言われる格言ですが、それができませんでした、これが今日の敗因だったと思います
「ワシは、こんなゲーム、見とうは無かった」は言いすぎかもしれませんが、月末から再開されるリーグ戦はどうなるのでしょうか......









左サイドにパスが通って、松尾がフェイクを入れてクロスを入れました。





ゴール前の競り合いで、好調松下がヘディングシュート。






ヘディングシュートが入って、同点に追いつきました。






試合終了後のゴール裏、例の大島ゲーフラはヤッパリ逆さまでした。






挨拶に来た選手たち、ヤッパリ表情が冴えません。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする