![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/feec8e3cf08fa7632b749e3fb93b71d8.jpg)
アルビレックス新潟vs浦和レッズ
東北電力ビッグスワンスタジアム
結果 0:1
決して、レッズサポに宗旨替えしたわけではございません。
アルビは、4-4-2のシステムにして調子を上げてきました、今日は久し振りにホームで勝利の美酒に酔えるかなと思っていましたけど、全く逆の結果でした。
ゲームは、勝つか、負けるか、引き分けるかの三つに一つの結果がでます、でも負けるにしても内容もあると思います。
決勝ゴールは、エジのシュートですが、実際は自爆に近いゴールでした、いやかえってオウンゴールで負けた方がまだ良かったのかもしれません。
ゲーム開始0分だか1分だか、とにかく開始そうそうです、アルビの最終ラインで永田がボールを受けました。
エジがチェイシングしてきたので、北野へバックパスをしたのですが、そのパスが凄く弱くてエジがパスカットをしたような形になりました。
当然北野と1:1です、北野はボールに飛びついて何とか触ったのですが、こぼれたボールをエジは執念でゴールへ入れてしまいました。
GKからシッカリと指示があったのかは分かりませんが、ゲーム開始早々なのでシッカリと声を掛け合っていれば問題なかったのですが......
(まあ、チェイシングをしたエジを褒めるべきでしょうけどね)
その後は、全く見せ場もなく、ゲームが終了。
思わぬ失点、それも超早い時間帯でしたから、ゲームプランが狂ったことは分かります、それにしても見せ場がありませんでした。
しいて言えば、前半の20-30分あたりはアルビがボールを支配して、少しだけゴールの匂いがしたかなと感じただけですね。
浦和は決してチームの調子が上がっているわけでは有りません、それでも今日のゲームを見る限りは、ボールへの寄せが早かったし、曖昧なセカンドボールはシッカリと拾って攻撃していました、気合が違いましたね。
挙句の果てに、ゲーム終了間際、ジウトンが本日二枚目のイエローを貰って退場処分、最後の反撃すらママなりませんでした。
今日の審判団は、全て外国人でした。
久し振りに、素晴らしいジャッジを見ました、毅然としたジャッジはこぎみよく感じましたし、審判が目立たずにシッカリとゲームをコントロールしていました。
毎試合、こんな審判が来てくれると、ジャッジに不満が溜まらずに良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/b6e9f41457ce36dd4a3ff9a98a431967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/e11e0a22d16f33f3704e4bdcf45ebe34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/db1c7357b22a705b1212485b75837917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/891edba5daac601e6e3605aed10a06ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/9f5e8a8011c0a66b6efd5ce6cf58e0f8.jpg)