イモコのぼうけん

バイク・日々の出来事を書く、ただの日記ですが……。

クソblogのヤツめ!!

2011-08-18 23:20:03 | 日記
ブログ1週間以上ぶりに更新!


1週間以上の間に、
県内の某自然の家にBS のキャンプに行ったり(殆んどがコレ)、

県内の某釣り堀にM保様と行ったり、

県内の某農協へ就職した友人のwill サイファが納車されたので見に行ったりと、

なかなか、県内を抜け出せません。

しかも全て田舎。田舎万歳!
私も田舎のJAか郵便局で働きたい。

Will サイファがかなり可愛かったっす!
もちろん、友人より先に運転させてもらったんですが、チョーいい感じ~。
デザイン可愛い過ぎるくらい!!

エンジンは家のプラッツと同じ?親戚かな?

もちろん、ninja 400R たんにも乗ってましたよ~。やっぱバイクは素晴らしい。

それと、スマートフォンにしてから、ブログの使い方がわからなくなっちゃいました……。ヘルプ見たらヘルプじゃなくて、、、
ホンマにg〇oブログはイヤになってしまいましたよ。
なので、このブログは今回で終わり。

新しいブログをどこかで開始します。
長い間ありがとうございました!

近場へツーリング

2011-08-08 19:46:08 | 日記
今日は、バイクのチェーンの掃除をしました。
前回の掃除から1500km走ってからの掃除です。
因みに、注油だけは500km 毎にやってます。


そして、早速お昼から、バイクで六甲山へ行ってきたよ♪


暑い時間帯を涼しい山の上で過ごして、節電に協力してやろう、て考えです。



一軒茶屋の広場からの眺め。
今回は、表六甲ドライブウェイを走って上まで来ました。
表六甲ドライブウェイは非常に走りやすい道ですね。土日祝は二輪通行禁止やったかな??
就職したら通れません!



チェーン掃除後の写真を撮り忘れた事に気付いたので、ここで一応撮影しました。
もう、どうでもいいけど、、


あれれ、



このタイヤ、端の方は思ってたよりも大胆にすり減ってますよね?
消しカスがついてるし、ネィチャ ネチャしてます。
路面が暑いからかな?
真ん中は既にスリップサインが出てます。嫌な感じ~


一軒茶屋~森林公園の間を数往復して4時頃下山しました。暇か!!?


そして、折り畳み自転車を買いました!早くも金欠ですよ!助けて下さい



結局、今回のツーリングでわかった事は、↑携帯電話のカバーがピッタリで気持ちいい!派手さが抑えられてしまいました。

日本海

2011-08-04 21:49:40 | 日記
今日はバイクで日本海へ行ってきたよ♪



いつも通りのR 173沿いの道の駅【瑞穂の里さらびき】で休憩。


久しぶりのバイクツーリングなので、お決まりのルートでもチョー楽しいです!


クソ暑いし、ケツ痛いけど、それがバイクなんです!


道の駅【瑞穂の里さらびき】から、R 173を更に北上し、R 27→R 178と、日本海てっぱんルートを進んで行き、一気に『伊根の舟屋』まで行きました。一度コンビニで休憩した気もします。



『伊根の舟屋』



いつもと同じ場所ですが、今回は二台で来ました。
前にも一度登場したXJR です。


舟屋で写真撮影を済ませ、R 178を北上します。
R 178は、舟屋からしばらくは内陸部になります。
その内陸部を抜けるとR 178の本領発揮。



ずっと海です。
凄く綺麗な海です。
エンジンを止めると、寂しいくらい静かです。遥か下の方で波の音が聞こえるだけです。

天気良くてツーリング日和ですね。



漁師めし!!


そして、本日の目的地!



『経ヶ岬』
駐車場からこの灯台まで山道を400m歩く事になります。結構キツイです。
駐車場にある自販機は壊れてます……。



こんなに広い海は久々!



何故か寂しさが漂う経ヶ岬付近。人家が無いとこうなるんですね。紀伊半島の山奥もこんな感じやった気がします。


経ヶ岬の山道にかなりやられた我々は、昼食を求めて道の駅【てんきてんき丹後】を目指して、R 178を西へ進みます。
ここからは、ワタクシも未知の領域です。


そして、R 178の本当の素晴らしさはここから!


なんと言ったら良いのか、
沖縄を走ってるみたい?
いや、日本かここは!?
て感じ。


しかし!!
写真はここから1枚もありません。
一番暑い時間帯に突入してしまったんですね。疲れたんですよ!もう、


帰り道は、道を間違えたり、初めて走る道もあったり色々あったんですか、疲れました。だって暑いんだもん バイクって。


結局、今回のツーリングでわかった事は、やっぱ平日最高

6月の計画の件

2011-08-04 01:51:09 | 日記
6月中に二泊三日でキャンプをしながら潮岬を目指す。
という『二泊三日潮岬旅』を計画してたんですが、6月が無理になって、8月に延期して、更に最終的に10月になってしまいました……。


もちろん、怒られるわけですが、
その時にずっと

約束はいらないわー 果たされない事など大嫌いなの~♪

という曲の↑の部分だけ頭の中をぐるぐるぐるぐる回ってたんですね。
「本能」て曲ですね。サビしか分かりません。


それにしても、楽しみ!
龍神温泉(日本三美人の湯の一つ)が一番楽しみかも。
いつも気になりながら素通りしてたんですよね。

竹田城跡

2011-07-31 14:44:03 | 日記
先日、車で竹田城跡へ行ってきたよ♪


竹田城跡へ行ってきたと言うか、適当に県内を車で走っていたら、竹田城があったんです。


最近、何故かツーリングネタが少なくなってきましたね。



実は、この写真に写っている山の上に竹田城跡があります。


竹田城跡駐車場までは、なかなか険しい山道を走らなければなりませんよ。


更に駐車場からは、なんと700mも歩かないといけません。



看板。
どちらが正しいか分かりませんが、距離の短い左の未舗装路へ行ってみます。
右は舗装されてます。恐らくどちらでも大丈夫です。



城壁が見えました。
久しぶりに汗かくほど運動しました。



広場があります。
チョー眺めがいいです!


広場からの眺め。



昔は車も無かったのに、こんな高いお城まで通勤するの大変ですね。



意外とデカイですね。



正門。
何で城壁以外の建物が全っっく残って無いの?



かなり急な階段があります。
小さい子供は大変ですね。


一番高い場所から撮影しました。
非常に暑いです。夏場は帽子、タオル、飲み物は絶対要ります。


もちろん、帽子など持ってきて無かったので、ふらふら、、


限界が近かったので、
腰をおろした次の瞬間!! ←タイムスクープハンター風に





アウチ!!!!




三角点の標石がケツに刺さりました。




ここは、360゜見晴らしがいいので天体観測したくなりますね。7月末なので流れ星がみえるかも!
雲海も綺麗らしいですね。
正しい、詳しく散策しなかったので、トイレが近くにあるか不明です。
700m戻った駐車場には有りました。



写真を添付すると、たまにボケる感じになる時があるけど、投稿完了したら治るかな。
大丈夫かな、スマートフォン。実は、サイズ変換苦手なんじゃないの?


適当に散策した後、
また700m歩いて車まで戻り、悪路を走行して帰路につきます。


そう言えば、今回は初めての道の駅に2つ寄りました。夜久野とあとR312沿いの…
名前忘れました……。


R429を走りましたよ。
生野銀山には行くのやめました。






けど、生野ダムは見れました。



ダム湖の真ん中には何やら建物があります。

R 429を進んで行くと物凄い狭くなります。
プラッツちゃんでも1.2車線幅位でしょうか。
しかも対向車がたまに来ます。とんでもないです。



疲れたから今回はこれでおわり