天気がよかったので今日も篠山方面へブラブラと出掛けました。
ルートはいつも通り、
r82→r16→R176→r37→r68→r12
r12を走っていると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/8e39ccefccdff4470a464851d826f2e4.jpg)
「ぼちぼちコーヒーにする?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/41f327372eeabd469ad646982bb75176.jpg)
「おなかもへってきたし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/b128b694f87d88eb36e27d9ab7732a26.jpg)
「黒豆コロッケや猪焼肉おいしいらしいよ」
と会話方式で巧みに『丹波篠山渓谷の森公園』へと誘う看板達。
気になったので買ってみした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/d582d8ce7f8a1043d2f94c5357c50ccb.jpg)
黒豆コロッケ
なかなか美味しい!
素朴な味ですが、甘くてホックホクな黒豆がアクセントになっていて美味しい。
久々にツーリング先で土地の名物的な物を口にしました。
『丹波篠山渓谷の森公園』を出発してからは、適当に篠山、猪名川、三田、宝塚のローカルな道を散策します。
取りあえず、R372までr12を走り、Uターンしてr601までr12を戻ります。
r601の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/7ddf06b3271f82a5d0fa5a7481a2384b.jpg)
この辺りはここ最近の雨天のせいか、やけに道が荒れてます。
路上が川のようになってたり、落ち葉もいっぱいです。
それと、変なトンボ(羽が茶色でボディが水色)が大量に発生してました。
何匹も引いたり跳ねたりしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/819f7dea98960a59fece57269038249f.jpg)
この辺りは2車線の快適な道です。
暫く走るとR173へたどり着きます。
これがまた劇的に快適に走れました。
今日はやけに空いてました。
そして、次はR173からr602を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/52fb21f3d5a4c614a4a2cdd014170cad.jpg)
地図で見るとかなり直線的な道ですが、実際に走ってみると緩やかなカーブの連続で良い感じです。
写真は狭い道ですが、殆ど2車線でした。
初めて走ると思ってたんですが、なんか見覚えある道でした。デジャブ?
その後r602とr12の交差点『杉生』を直進して、r507に進入してみます。
このr507はどこにも抜けられない道ですが、棚田の風景が広がる綺麗な道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/d0cf467d6ab782295a32d6a7807e4982.jpg)
こんなところに、こんな棚田風景があったとは……。
その後は、r12まで戻りr323→r319→r33→r327で用も無いのに、なんと無く武田尾へ行って見ました。
武田尾の廃線跡へ行く時のところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/fd9827a77f2c4fa4f01fe147a7dea9d5.jpg)
よくBSの活動でハイキングに来たもんだ。
武田尾はトイレへ寄っただけで終了。
r33を宝塚駅方面へ抜けられるみたいなので進んでみます。
r327を右折して暫くは悪路です。
本当に宝塚駅へ抜けられるのか?と看板を疑いながらも、ひた走ります。
r33の悪路からの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/9022f5947d50de3ce9f9bcea0a03c0b3.jpg)
なんか紅葉してる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/4e358a7a54afd10afd6a11346004a17c.jpg)
狭いですが、新緑が美しい。。
暫く走ると2車線になります。
そして、r325との分岐をr33宝塚駅方面へ右折して、山道を下っていくと…
R176の生瀬橋の所へたどり着きました(°□°;)
こんな便利な道があったとは……。
これから、篠山方面へ行くときは、R176の混雑する部分を綺麗に飛ばす事ができます!
今回の散策は良い収穫があったぜ。
で、今回のツーリングで分かったことは、『丹波篠山渓谷の森公園』の看板は基本的にセンスが良いと言う事です。