イモコのぼうけん

バイク・日々の出来事を書く、ただの日記ですが……。

奈良

2010-02-28 19:40:49 | 日記
奈良県道48号

美しい林の中の道でした。
綺麗に針葉樹が立ち並んでいて、逆に不気味……。


道の状態は割とよかったです。
クルマもほとんど走ってませんでした。


道のすぐ横には滝が何本かあります。


横に流れる川はここ最近の雨のせいか、増水気味です。


西宮周辺にはこの雰囲気を持った道は無いです。
やはり紀伊半島の山奥は癒されますね。

今後の方針

2010-02-27 22:31:46 | 日記
今後、バイクのパーツを買う時は黒い物を選ぼうと思いはじめました。


特に、ハンドル周りとエンジン周りは黒っぽくしようと思います。


ハンドルブレースやらレバーやらメーターリングやらグリップやらは、今はシルバーですが、この辺りも徐々に黒に変更していく予定です。


ナンバープレートの上にあるHONDAの文字だけは、赤か白で塗ろっかなと思います。
コレは、たまたま見かけたHORNETが塗ってたのを見て、いいなあと思ってました。

2日連続

2010-02-26 15:11:36 | 日記
昨日木曜は、猪名川辺りへプチツーリングへ行ってきました。


取りあえず、一庫ダムへ、
ルートは臨港線→r16→R176→R173→一庫ダム一周→R173で能勢の道の駅で休憩。


ソコからさらにR173を北上し、r601、r12で猪名川の道の駅へ行きました。
「しし肉はるさめ」が美味しそうでしたが、迷いまくって買いませんでした。


ソコからr68→R176→r16で帰りました。


2日連続でツーリングしたせいなのか、家に帰ってから、リビングから寝室へ向かう途中で、いきなり首の後ろの辺りから「ピキッ!」と音がして、よくわかりませんが今も首が痛いです。

自分のしっぽ

2010-02-24 23:23:23 | 日記
最近、自分のしっぽが気になりだしたようです。


自分のしっぽが目に入ると噛もうと追いかけます。
自分のしっぽだと、思っていないのかもしれません。


手でしっぽを押さえると、自分の一部だと気付くみたいです。

暖かいって素晴らしい

2010-02-24 19:18:55 | 日記
今日はバイクで泉州・和歌山へぶらぶらと出掛けました。


まずは、r218で滝畑ダム経由で和歌山へ向かいました。
しかし、ダムを過ぎてr61を走っていると、まさかの通行止めでした。
もっと手前から通行止めを知らせて頂ければ嬉しかったです……。
仕方ないのでR170まで引き返し、R310で和歌山へ行きました。


そして、橋本道路→R371→紀の川広域農道→r62→紀泉スカイラインでハイランドパーク粉河へ。


紀泉高原スカイラインで、タイヤの端の記録を更新しました!残り2cm切ったかもしれまへん。


ハイランドパーク粉河の駐車場の売店で、トイレからお店の中へ迷い込み、何も買わずに出て行こうとすると、お店のおばちゃんが『干しイモ?焼き芋?』をくれました!
朝から何も食べずに走ってキタので、とてもありがたかったです。


ハイランドパーク粉河からは、駐車場の脇にある貝塚方面の細い道へ行って見ました。
この道は、急な坂+半ダートなので、2速エンジンブレーキでビビりまくりながら下って行きました。
紀泉スカイラインでだいぶ上達した気になっていましたが、やはり下りは苦手丸出しです。


ほの字の里辺りからは、r40? かなり快適な2車線道路になりました。こんな道があったとは……、泉州も捨てたもんじゃないですね。
しばらくその道を走るとR170に出ました。


今日は暖かいし、このままR26で帰るのも惜しい!と思い、R26を和歌山方面へ。


淡輪辺りで、海沿いに出てみたりしながらR26→r65→r7→R24→橋本の王将→R371→R170→R309→r2→R26→R43→家。


今日は暖かかったからなのか、取締りが凄かったです。
白バイを何台みたことか……。2段階右折取締りとか、スピード違反?とか、検問?とか。


なんというか、暖かいって素晴らしいですね。


今日のツーリングは10時間近く400kmも走ったので、しばらくバイクはイイです。