神楽坂の大石です。
昨日は、日曜研修でした。
午前中は前年度の業績についての話しを聞きました。
デイサービスだけでなく、本社や福祉用具部や厨房等、皆が一斉に集まる貴重な時間です
他の部署の動向など毎年興味津々です。
午後は部門ごとに分かれての研修の時間でした
デイサービス部は神楽坂・和楽・万年青・花実の4事業所の職員が集まって今年度の目標について発表しました。
皆、真剣に聴いていますね
真剣な姿をこっそりと写真に撮りました
毎年このような発表する機会を設けているのですが、年々発表の仕方が上達しているのがわかります(*´∀`*)ゞ
同じ社内のデイサービスセンターでもサービスはそれぞれ違います。
他の事業所の発表を聞いて参考に出来そうなところはどんどん参考にしていきますよ。
他の事業所が発表した後の質問タイムには、自事業所にも取り入れたい部分などを中心に質問が飛び交っていました。
目標について話す時間が終わった後は、外部講師をお招きしてBCPの研修を行いました。
3時間集中コースでしたが、災害時の行動を振り返る良い機会になりました。
研修を受けてみて、出来ているところも不足しているところも少し見えてきたので、今後改善出来たらよいなと思います。
長丁場だというのに皆、真面目に研修参加していたので、後ろからこっそりと写真に撮りました
こっそり写真を撮ったはずなのに、何度撮ってもカメラ目線になる職員が一人・・・・・
思わずモザイクをかけてしまいましたよ(笑)
午前から始まった一日研修もこれで終わり。
最後は、研修会場にて懇親会を行いました。
普段なかなかゆっくりと話すきかいがない他の事業所の職員と話す良い時間です。
1時間ほどの懇親会でしたが楽しかった
懇親会後は・・・・・
呑み足りないメンバーと話したりないメンバーで2次会でした