3ヶ月振りの釣です。
二年振りだけど今年は釣れるかな、この時までは期待いっぱいだった
2泊なのでゆっくり出発。
トンネルを抜けて
とんじろ到着、宿の前の水槽
時間があったので、銀山湖見学
ワカサギ群れて泳いでた。
上から望む川は、水源は尾瀬から流れてるそうです。2日目は、この橋を渡り右奥の上流に行きました。
ダム上に居たカメ虫、なんか可愛く感じます。
触ると臭くて最悪
出発の時間。
今日の釣場の情報は芳しくない。
7月予定してた頃は良好だったらしい、でもとんじろさんの都合でこれなかった。
釣場の状況って、先週は良かったとか昨日は良かったとかが多い
🐟さて一日目は只見川下流の橋近くから始めた
とんじろさん情報では釣れないよでした。
確かに、橋の上から見えるけど釣れなかった、
川を釣り上がることにした。
途中、何回か魚が見に来てくれたが釣れなかった。
道路に流れてる水で、靴を洗います
前日寝てないので、足がフラフラ
明日に備えて早めに撤収。
🐟二日目
とんじろさんが、大鳥ダムに60㎝近い岩魚が たくさん泳いでるのを見学しないかと言われたが、
今日は上流の川へ行くことにした。
車で、ダム上から見た橋を渡りドンドン上流に向かいます。
上流でも護岸工事してました。
袖沢川に到着。
一目見るなり、わあ無理だ。
雨が続いてせいか水量が多く、流れが強いし深いので流されそうだった。
かなり頑張って進んだ。
ドライを見つけてくれた魚が大きい口を開けてくれたが、
流れが速いので間に合わず、魚の「パクッ」だけが見えただけ・・・残念
最後に入ったポイント北沢渓谷入口。
餌釣の方が帰るところでした。
連休のせいで人が多すぎるとぼやいてました。
釣れたのを見せてくれましたがリリースサイズが5匹・・・ウーン言えない。
休んでると、リュック背負った若い男性が来た。
二泊三日で北沢渓谷登って山越えするとか、気が向けばてんからで釣りをするそうです。
流れの強い川をバシャバシャと短パンでかなりの軽装で登って行きました。
今夜から雨だけど大丈夫かな
↓ 北沢渓谷入口
川岸にとちのみがたくさん落ちてて、動物の足跡もあり「ギクッ」
花の写真
スマホではうまく撮れなかったじゃなくて・・・腕かも 夏の花も終わりだね
川でお世話になった、拾った杖。
足を3点にすると渡るのが楽だった。
🐟 三日目
大鳥ダムの60cm近い岩魚の大群見ながら、もしかして釣れるかもと思ったが野沢温泉に行くことになった。
皆さんは大雨の中朝早く出かけていきました・・・エライな。
野沢温泉で比較的ぬるいお風呂だそうです。
でも、入った後は汗が出る出る良いお風呂ですね。
スキー靴に花が、
野沢スキー場は3回くらい来たかな
二泊三日、楽しい旅行でしたが相変わらず釣れなかった。
最新の画像[もっと見る]
-
「持久レース」 8年前
-
「持久レース」 8年前
-
「持久レース」 8年前
-
土曜日は兄貴とあーちゃんとさくらと公園に散歩 8年前
-
土曜日は兄貴とあーちゃんとさくらと公園に散歩 8年前
-
さくらドーナッツ 8年前
-
卵 8年前
-
タンクローリー 8年前
-
保育園のお遊戯会 8年前
-
川崎大師にお参りに! 8年前