お天気いいけど気温があまりにも低くて、友人に上着を借りるほどの寒さでした。
カイの 体調が悪いので、若い娘のさくらを見て興奮すると困るので連れてこないでと言われたので
一人で行きました。
山の名前聞いたんだけど・・・・・えーっと
たぶん 、”小彼岸桜” 花が小さく可憐でした。
電線が邪魔で全景は撮れなかった、木が高くてアップも撮れなかった・・・NEXの望遠ほしいな。
友人宅です
まだ寒くて、庭には春は来てません
晴れた日には太陽ランプに蓄電して、夜間は部屋を明るくできる エコランプのすぐれものだと薦められた。
餌を置くと色んな鳥が来て楽しめるとのこと、昨年は作った巣箱に雛もいたそうです
薪が家の周りにたくさん積んでありました
停電中は大活躍のストーブだったとか・・・遠赤外線が暖かさが優しいんだよね
14歳のカイは、いつもストーブの前がお気に入り、ほとんど寝てばかり
年齢のせいか、食べたことを忘れて餌を催促したり、トイレの粗相も多くなったそうです。
でも、わたしのことは覚えててくれて、起き上がるのも大変なのに、
ヨッコラショと立ちあがり挨拶してくれて気を使ってます。
思わず、いいよいいよ座っててと言ってしまった。
昨年の7月お邪魔した時は、さくらと一緒に遊んでくれて元気だったのに・・・・1年でこんなに変わるのね
ご近所の素敵な別荘です。
芸能人もお忍びで来ると言う、星野リゾート ”リゾナーレ” のピーマン通りです。
10時過ぎで早かったせいか、露店も人通りも少なかった。
若くても年配もほとんどがカップル 女二人は居ない・・・・
温泉に入って2日間ゆっくりと過ごしました。
狭い我家に帰るのが億劫でした。
元気だった子がおじいさんになっててさみしかったよ。
セントバナードも死んだんだって、おじさんも癌になったけど頑張って働いているそうです。
ピーマン通りの意味は聞かなかった。
小さな公園だけど花は途切れませんね。
来年は一緒に行けるかな
昔、小森さんの知り合いの人が飼ってたセントバーナード(名前なんだっけ?)を思い出すね。
写真見てるとまだまだ寒そう…。
ピーマン通りって名前、おしゃれなのかお洒落じゃないのかよくわかんないや。
追伸
桜の写真ありがとう。美味しそう?だったよ。
来年は一緒にお花見しましょう。