梅も咲いたことだし、桜が咲く前にどこか行きたいなと思ってます
昨年11月28日に、会津はどうですかとイチローさんにコメントいただきました。
C&R区間がある会津非出資漁業協同組合を紹介していただいたので、
どれどれと場所を調べてみました。
会津湯川・宮川」・大川本流は、景色・川の雰囲気が思わず行ってみたいところです。
ですが、自宅から会津若松インターまでおよそ300K、時間も4時間近い、
日帰りでは遠すぎる距離です。
うーん仲間を騙して一泊で行こうかな。
仲間の皆さんは中禅寺湖に行きたいらしい。
イチロー様
昨年のコメント公開忘れてました・・・・・すみません。
この頃の、会津若松市も雪解けが進んでおります。
大川C&Rの水量も、ダムの放流量が連日、90、33m3/sから130、56m3/sと水辺の足場が、無くなる位です。
普段の川通して、釣り歩く時は、30、56m3/sから43、56m3/s位の放流量ですから、実に三倍です。
今年の最盛期は、トラウトには(^O^)vとても良いかも?
釣行で遠方に向かうのも、中々大変なものですね。
関東から会津若松市に来る時は、鬼怒川経由とか高速道は、白河インターで降りて、(289号)甲子道路~下郷町経由で、来る方もおります。
途中に、南会津の大川C&Rは、川幅は狭いですが、魚の放流は多いみたいです。
ご都合が、よろしければ(^^)ですので、お気になさらずに!
追伸
私もブログ等作れば良いのですが
なんせ、不精な所が有りまして
(_ _ )/ハンセイ
時折皆様方のブログ拝見させて、おります。
くれぐれも、お気になさらない用に、これからも、フライ・フィッシング等エンジョイしてください。
いつか仲間と釣に伺います。
実は、以前住みたくて分譲地を見に行ったこともありました
自然は、豊かな地域ですょ。手つかずで(開発が停滞中)
未開拓な場所も、有りますしU+FE1D9とかU+FE04B
四季のメリハリも、しっかりとしてます。
ですが!
交通事情は不便ですし、物価は高く
労働賃金は安い
3.11震災後一時期U+FE33B陸の孤島状態
救済支援無しとても、生活するには、不便ですよ。
親と弟妹は、千葉県だし
今はネットワークで、つながってますから時期の良い時に、お出かけが、最善かもしれない
過去三年の大川の遡上ネイティヴ確認しました、時期も里のU+FE040桜が終わった頃ですし(山桜は、その後だけど)連休中の主要道路、昼間は渋滞多し!
追伸
2012度の確認出来てる最大は、レインボー97センチ(鯉釣り仕掛けで、釣れた)ですが
過去には、岩魚の95センチ、サクラマス60センチ等、正体不明魚(ブラウン・ブルック)等
グルメだと、ラーメン、ソースカツ、U+FE053U+FE05AU+FE051
(*⌒▽⌒*)v
遊びに、来るには良いかも!
誤字・脱字が、たまに有り?
知り合いに、指摘受けるもチョクチョク・・(^◇^;)事前に、お詫びします。
こんな大物が釣れますよの、イチローさんのコメントは特に釣心をそそります。
以前、後輩に魚野川を知ってるプロを紹介しましょうかと言われたこともありますが、
うーん、特にキャスティングがうまい訳でもないし、気を使うのが苦手なわたしはついつい遠慮してしまいます。
それで、まっいいかと安近短な所に行ってます。